米国務省が28日(現地時間)、北朝鮮が新たに開発したという
極超音速ミサイル
の試験発射について「具体的な性格」を確認している段階にあると明らかにした。
また、米国は北朝鮮が新たな武器能力を確保したという報道を深刻に受け止め、違法な発射を糾弾した。
国務省報道官は、北朝鮮が極超音速ミサイルを開発して試験発射したことに対する立場を尋ね他反日・親北朝鮮政策を最優先としてきた韓国の大手メディアの中央日報の質問に対し「我々はこの報道を知っている。最近の発射の具体的な性格を確認するために努力中で、同盟と緊密に協議している」と説明し「我々はいかなる新しい能力に関する報道も深刻に受け止め、我々がすでに話したように地域内、そして国際社会を不安定にさせるすべての違法なミサイル発射を糾弾する」と答えた。
米国務省は前日、北朝鮮が未詳の飛翔体を発射したことについて「北朝鮮のミサイル発射を糾弾する」と警告し「多数の国連安全保障理事会決議案違反」という従来の立場を繰り返した。
その後、飛翔体が新たな武器の発射試験と伝えられたため、より一層慎重な反応を表した。
当然、敵対行為が多くなっている北朝鮮に対し、前日に「我々は北朝鮮に対する外交的接近を継続し、対話に参加することを促す」とした部分は、この日の立場表明から抜けている。
ただ、米国防総省は声明すら出さず分析中といった状況にある。
北朝鮮朝鮮中央通信は29日午前、国防科学院が28日午前、慈江道龍林郡都陽里で、新たに開発した
「極超音速ミサイル火星8型の試験発射を進行した」
と報じたうえ「初の試験発射」とし「初めて導入したアンプル化されたミサイル燃料系統と発動機の安定性を確証した」と明らかにした。
従来の注入式液体燃料供給方式とは違って注入時間を短縮し、注入後にも長期保管が可能だという点で、固体燃料並みの効率を期待できるという見方が出ており、発射準備段階での破壊を回避する動きが出てきたということだ。
ひとこと
北朝鮮が最近、相次いでミサイルを試験発射している中、北朝鮮の
金与正労働党副部長
が談話で、条件付きで対話を再開する用意があると明らかにしており、韓国が仲介に入る流れを作ろうとしているが、デッドラインを踏んだというより、乗り越えた可能性があり、本格的な軍事行動が必要になる。
こうした動きに鈍感な日本の与野党政治家の資質では有事における対応ができず、日本国民が核兵器による攻撃の被害を受け数百万人単位の犠牲が出るだろう。
中国や北朝鮮、韓国などの工作を受けて情報の改ざんや縮小、組み換えなどで意識的に情報を少なくし、日本国民の危機意識を鈍化させてきた特権意識の強い公共放送や民放では話にもならない状況だ。
虚偽報道を行う民放は放送免許を停止させる必要があるし、特権意識で受信料を湯水のごとく使い切る公共放送は分割民営化すべきだろう。そもそも、総務省官僚のの天下り先でもある公共放送や郵便事業は民営化を徹底すべき組織だ。
平和主義も確保できれば良いが、聞く耳を持たず破壊力を増した核兵器搭載の極超音速ミサイルで先制攻撃され数百万の日本国民が犠牲になる現実を与野党政治家やマスコミは受け入れろと日本国民に次期衆議院選挙で主張できるのかどうかだ。
こうした質問が与野党政治家に出来ないような公共放送や民放、新聞社は国益を害する存在でしかなく問題だ。
posted by まねきねこ at 05:33
| 愛知 ☔
|
Comment(0)
|
onemile stone
|

|