中国共産党中央紀律委員会・国家監察委員会のウェブサイトには「烈士を侮辱した者には然るべき代償を払わせる」とする評論文章が掲載された。
この文章は、海南省三亜市公安局吉陽分局が8日、中国版ツイッター・微博において
朝鮮戦争期の烈士
を侮辱したネットユーザーを「英雄烈士名誉、栄誉侵害罪」で刑事拘留したことを発表したと紹介した。
7日に市民からの通報を受けた翌日の刑事拘留という手続き無視とも言えるスピード捜査であることを明らかにしたうえ、烈士への侮辱に対する当局の厳しい姿勢を示した。
江蘇省南京市の公安当局は今年2月には国境警備の英雄5人の名誉を傷つける
「違法な言論」
をした容疑を持ち出して、これとは別のネットユーザーが刑事拘留処分を受け、「微博の認証ユーザーであろうとなかろうと、烈士を侮辱、冒涜するものは然るべき代償を支払うことになる」と警告した。
中国共産党政府や人民、民族のために「犠牲となった烈士」は、祖国や人民の利益、国家や民族の尊厳を守る象徴であり、烈士に崇敬の念を抱くことは、中国人として最も基本的な歴史に対する姿勢の表れであるとともに、中華民族としての感情の基盤であると主張した。
また、その烈士を侮辱し、人びとの感情を傷つけるような行為は決して許されないのだと続けた。
中国共産党と中国政府は近年、烈士の功績をたたえ
あがめる気風づくり
を強化しており、今年3月1日に施行された改正刑法では「英雄烈士を侮辱、誹謗する行為」を犯罪とし、「侮辱、誹謗またはその他の方式により英雄烈士の名誉、栄誉を侵害し、社会公共利益を損害した場合、3年以下の懲役、拘留、監視、あるいは政治権利はく奪処分とする」との規定が盛り込まれたことを紹介した。
この文章では最後に、サイバー空間は法外の地ではないとした上で、各個人が英雄、烈士に畏敬の念を抱き、言動の一つ一つに対して法規順守の責任を負わなければならないと結んでいる。
ひとこと
朝鮮戦争に参加して退役した中国人民解放軍の元兵士が当局に退職年金や待遇の改善を請願しようとして集まったところ、反国家的行為として身柄を拘束されたという情報広がっており、今回の報道とは真逆の状況が現実であることはネットユーザーには既に拡散していることを中国公安部門は認識した上で、警告は矛盾だろう。
今年9月26日、北京市の中国共産党中央軍事委員会の中央本部(通称、8.1大楼(ビル))に元兵士が多数押しかけ、待遇の改善を求めて陳情を行ったニュースが流れている。
一部が暴徒化して警官隊と衝突する場面もあり、この騒動で、100人以上が拘束されたという。
中国では2015年から2018年まで、同様の騒動が相次いでおり、その場の収集を目論んだ中央軍事委はそのつど待遇の改善を約束していたが、今年も同じようなデモが起きたことから、いまだに問題は解決されていないままで放置されていると米政府系報道機関「ボイス・オフ・アメリカ(VOA)」が報じた。
今年9月26日、北京市の中国共産党中央軍事委員会の中央本部(通称、8.1大楼(ビル))に元兵士が多数押しかけ、待遇の改善を求めて陳情を行ったニュースが流れている。
一部が暴徒化して警官隊と衝突する場面もあり、この騒動で、100人以上が拘束されたという。
中国では2015年から2018年まで、同様の騒動が相次いでおり、その場の収集を目論んだ中央軍事委はそのつど待遇の改善を約束していたが、今年も同じようなデモが起きたことから、いまだに問題は解決されていないままで放置されていると米政府系報道機関「ボイス・オフ・アメリカ(VOA)」が報じた。