市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2024年07月31日

若尾 璋八(わかお しょうはち) 山梨県出身の実業家

若尾 璋八(わかお しょうはち)
   明治6年(1873年)7月27日 - 昭和18年(1943年)1月10日)
 山梨県出身の実業家で貴族院議員、衆議院議員。
 山梨県山梨郡下於曽村(現在の甲州市)に
   広瀬久光
の四男として生まれ、東京法学院(現在の中央大学)を卒業した。
 その後、明治29年(1896年)に
   甲州財閥
をリードした若尾民造の二女「きよの」と結婚し同人の養子となった。
 大正6年(1917年)4月23日の第13回衆議院議員総選挙、大正9年(1920年)5月10日の第14回衆議院議員総選挙、大正13年(1924年)5月12日の第15回衆議院議員総選挙に山梨選挙区から立候補して衆議院議員に当選している。
 昭和元年(1926年)12月28日に辞任するまで9年4か月在任し、その間、立憲政友会総務、大正13年(1924年)6月30日には全院委員長となった。
 また、衆議院議員の辞任後、昭和2年(1927年)8月18日には貴族院議員に勅選され逝去するまで在任した。
 昭和6年(1931年)12月15日には犬養毅内閣の鉄道政務次官に任ぜられている。

 実業面では、明治44年(1911年)12月16日に東京電燈取締役、大正6年(1917年)7月31日に若尾銀行、大正8年(1919年)1月20日に若尾貯蓄銀行、8月20日に富士製紙の監査役、大正11年(1922年)2月23日に東京電燈副社長、大正15年(1926年)12月13日には東京電燈、信越電力の社長となった。
 また、揖斐川電力、大同電力、東北電力などの取締役、大正14年(1925年)12月24日には東京株式取引所の理事を務めている。
 さらに1928年(昭和3年)10月22日には、昭和肥料株式会社の会長に就任した。
 だが、若尾一族の事業不振に加えペーパーカンパニーを使った資金流用が問われ、1930年(昭和5年)に全ての役職から退いた。

     
posted by まねきねこ at 23:00 | 愛知 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ライサンダー・カトラー(Lysander Cutler) ウィスコンシン州の開拓者で、南北戦争のほぼ全期間を通じて北軍将校として従軍した将校

ライサンダー・カトラー
       (Lysander Cutler)
   1807年2月16日 - 1866年7月30日
 米国の実業家、教育者、政治家、ウィスコンシン州の開拓者で、南北戦争のほぼ全期間を通じて北軍将校として従軍した。
 特にポトマック軍の有名な鉄の旅団を指揮し、准将に昇進し、少将に名誉名誉称号を授与された。
 キャリアの初期には、メイン州上院議員を務めた。
 マサチューセッツ州ロイヤルストンで農家の息子として生まれた。
 父親の反対にもかかわらず、彼は地元の学校で受けた初歩的な授業よりも良い教育を望み、測量学を学んだ。
 その後、校長としてのキャリアをスタートさせた。
 21歳のとき、メイン州デクスターに移り、規律を守ろうとした数人の教師を
   「鞭打ち、追い出した」手に負えない生徒たち
と対峙せざるを得なくなったことから、初日に「学校の不良全員を徹底的に鞭打つ」ことで名声を確立した。
 1830年代にメイン州民兵隊の大佐としてインディアンと戦った経験はあったが南北戦争前のほとんどの時間を様々な事業に従事して過ごした。
 毛織工場、鋳物工場、製粉工場、製材所を立ち上げ、その過程で非常に裕福になった。
 カトラーは様々な工場や集合住宅に投資している。

 市政においても著名な人物で、選挙委員、鉄道取締役、タフツ大学評議員、1841年にはメイン州上院議員を務めた。
 カトラーの毛織工場は1843年に建設されたが、1853年に全焼して、投資金をすべて失った。
 1856年の金融恐慌と1857年の大恐慌で経済的に破綻したカトラーは、メイン州を離れた。
 ウィスコンシン州ミルウォーキーに移り、キャリアをやり直すことを決意した。

 ウィスコンシン州では、カトラーは鉱山会社の請求調査員の職を見つけた。
 彼はインディアン居留地に頻繁に出向く必要があり、そこで待ち伏せ攻撃や殺害の脅威にしばしばさらされた。
 就職した鉱山会社は最終的に倒産したが、ミルウォーキーで設立した穀物事業で生計を立てることができた。
 
 南北戦争の最初の夏、尊敬を集める54歳のビジネスマンでありインディアン戦士であったカトラーは、1861年7月16日に第6ウィスコンシン歩兵連隊の大佐に任命された。
 この連隊は最終的にポトマック軍の有名な鉄の旅団を構成する部隊の1つになった。
 秋から冬にかけて、カトラーは指揮官として悪いスタートを切った。

 下級将校たちに軍事に関する試験に合格するよう強要し、結果に不満があれば指揮官の座から外した。
 このため、下級将校たちと疎遠になった。
 連隊の兵士の多くは最近移民してきたばかりで、カトラーは下級将校たちを国籍が異なったうえ、時には言語の異なる人物と交代させることで、中隊の下士官たちを激怒させることもあった。
 こうした問題にもかかわらず、カトラーは1862年3月13日にポトマック軍第1軍団の臨時旅団長に昇格した。
 その夏、ジョン・ギボン准将がこの臨時職に就いたとき、カトラーの部下たちは喜んだ。
 連隊の最初の重要な戦闘は
   第二次ブル・ランの戦い
であり、ここでカトラーは粘り強い戦士であることを証明した。
 彼の連隊の兵士の一人は、カトラーは「狼のように頑丈」だったとのちに語っている。
 ブローナーズ・ファームでのストーンウォール・ジャクソンとの戦闘中、カトラーは右腿に重傷を負った。
 そのため、メリーランド方面作戦と1862年9月のアンティータムの戦いに参加できなかった。

 ギボン将軍が師団長に昇進した際、彼は回復中のカトラーに鉄の旅団の指揮を任せるよう勧めた。
 しかし、第19インディアナ連隊のソロモン・メレディス大佐の方が政治的なコネクションを持っており、その任命を逃したことでカトラーは落胆した。
 12月のフレデリックスバーグの戦いの間、師団長の
   アブナー・ダブルデイ少将
はメレディス大佐の命令遂行が遅いと感じ、カトラーを数時間だけ鉄の旅団の臨時指揮官に任命した
 戦いの後、カトラーは准将に昇進し、 1862年11月29日からその階級となった
 
 1863年春、カトラーは
   ジェームズ・S・ワズワース
の第1軍団第1師団第2旅団の指揮を任され、 5月のチャンセラーズヴィルの戦いではこの旅団を率いた。
 なお、彼の部隊は軽い戦闘に留まった。

 ゲティスバーグの戦いでは、チェンバーズバーグ・パイクの北で激しい戦闘となった。
 ニューヨーク第76連隊、ニューヨーク第147連隊、ペンシルベニア第56連隊はそれぞれ西と北から進撃してきた
   ヘンリー・ヒース少将
とロバート・E・ローズ少将の師団による南軍の度重なる攻撃に耐え た。
 旅団自体は、ジョン・レイノルズ少将によって、第14ブルックリン連隊のファウラー大佐指揮下の半旅団(第14ブルックリン連隊と第95ニューヨーク連隊)と分割された。
 その後、チェンバーズバーグ・パイクの南でジェームズ・ アーチャー准将の旅団と交戦していた。
 午後4時頃に第1軍団の戦線が崩壊した時点で、旅団の死傷者は50%を超えていた。
 ゲティスバーグの町を通り抜ける必死の撤退中に、カトラーの馬 2 頭が撃たれて死んだ。
 3 日間の戦闘の残り時間、カトラーの旅団はカルプス ヒルの防御陣地を占領した。
 そこの塹壕を利用して、応戦したことで追加の死傷者はほとんど出なかった。

 ポトマック軍は1864年春に再編され、カトラーは3月25日に第5軍団第4師団第1旅団の指揮を任された。
 ワズワース将軍が荒野の戦いで致命傷を負った。
 その後、カトラーは5月6日に第4師団の指揮を引き継いだ。
 彼はオーバーランド方面作戦の残り期間とピーターズバーグ包囲戦まで師団を率いた。
  
 1864年8月21日のグローブ・タバーンの戦いで、彼は砲弾の破片で顔面を撃たれ、重症を負ったことで野戦指揮官の座を降りざるを得なかった。
 戦争の残りを病人として過ごし、ミシガン州ジャクソンで徴兵管理に携わった。
 1864年12月12日、エイブラハム・リンカーン大統領はカトラーを1864年8月19日付けで名誉 少将に任命するよう指名した。
 合衆国上院は1865年2月14日にその指名を承認した。
 
 カトラーは1865年6月30日に軍を退役したが、健康状態は急速に悪化した。
 彼は脳卒中で亡くなった。
 死因は医師らはグローブ・タバーンでの負傷による合併症と診断した。
  
     
posted by まねきねこ at 19:07 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

激戦7州の最新世論調査でハリス氏がトランプ氏のリードを消し去った!!

 ブルームバーグ・ニュースとモーニング・コンサルトの最新世論調査で11月に行われる米大統領選で民主党大統領候補指名を確実にしたハリス副大統領が激戦7州の有権者支持率で共和党候補のトランプ前大統領のリードを消し去ったことが分かった。

 調査結果によると、ハリス氏の支持率は選挙戦の結果を左右する可能性のある激戦7州全体で見て48%と、トランプ氏の47%を上回った。
 この数値は統計上の大接戦と言えるが、選挙戦撤退前の時点でバイデン大統領はトランプ氏に2ポイントリードされていた。

 ハリス氏は若年層や黒人、ヒスパニック系の有権者の熱狂の波に乗った形で、アリゾナ、ネバダ両州でトランプ氏のリードを覆したうえ、ミシガン州ではバイデン氏がトランプ氏に対して持っていたリードを2倍余りに広げた。   

 最新の数値は、バラク・オバマ氏をホワイトハウス入りさせた有権者層をハリス氏が再結集させる可能性があり、民主党の支持基盤を固めるのに苦戦したバイデン氏よりも当選に向けた道筋が一段と明確であることを示唆した。

 ハリス氏が民主党大統領候補指名を確実にしてから1週間ほどで、現職大統領に再選の取り組み断念を促すという同党の歴史的な戦略が期待していたような効果を発揮している早期のヒントが示された形だ。

 調査を行ったアリゾナ、ジョージア、ミシガン、ネバダ、ノースカロライナ、ペンシルベニア、ウィスコンシン各州でのハリス、トランプ両氏の差は統計上の誤差の範囲内であり、選挙戦が予断を許さない状況に変わりはない。
 さらに、トランプ氏選挙陣営の世論調査担当者の表現では、ハリス氏は現在、「ハネムーン局面」にあると考えられ、経済運営や移民対策を中心に有権者にとって重要な問題で信頼を勝ち取るという課題に直面しており、支持が加速するか失速するかは今のところわからない。

   
posted by まねきねこ at 09:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マーシャル・フィールド(Marshall Field) シカゴに本拠を置く百貨店 マーシャル・フィールド・アンド・カンパニーの創設者

マーシャル・フィールド
       (Marshall Field)
   1834年8月18日 - 1906年1月16日
 米国の起業家
 シカゴに本拠を置く百貨店
    マーシャル・フィールド・アンド・カンパニー
の創設者で、当時としては並外れた品質と顧客サービスで有名であった。
 マーシャル・フィールドの家系は、1629年にアメリカに渡ったピューリタンの子孫としれ知られ、彼はマサチューセッツ州コンウェイの農場で
   ジョン・フィールド4世
   フィデリア・ナッシュ
の息子として生まれた。
 17歳のとき、彼はマサチューセッツ州ピッツフィールドに移り、そこで兄の
   ジョセフ・フィールド
と共に乾物店で初めて働いた。
 乾物店で5年間働いた後、急速に拡大する西部で新たな機会を求めてマサチューセッツを離れた。
 1856年、22歳のとき、彼は兄と一緒にイリノイ州シカゴに移り、大手乾物商
   クーリー・ワズワース商会
に就職した。なお、この商会は1857年にクーリー・ファーウェル商会となった。
 フィールドはクーリー・ファーウェル商会で急速に出世した。

 1862年、経済的な理由からクーリー​​は会社を去った。
 同年、フィールドは会社のパートナーシップを購入し、会社は
   ファーウェル・フィールド商会
として再編された。
 社長のジョン・V・ファーウェルはフィールドの鋭いビジネス感覚を高く評価したものの、性格に関しては2人は非常に異なっていたという。
 フィールドの堅苦しい効率性は、ファーウェルのよりリラックスした明るい物腰に依存していた。
 ただ、ビジネス上のコラボレーションには
   広範な個人的な交流が必要だった時代
に、このパートナーシップは長くは続かなかった。

 1865年1月、フィールドとパートナーの
   レヴィ・ライター
は、ポッター・パーマーが経営する乾物店のシニアパートナーになるという申し出を受け入れた。
 新しい会社は「フィールド・パーマー・ライター&カンパニー」として知られるようになった。

 1867年、フィールドとライターが「フィールド・パーマー・ライター&カンパニー」の資産を買収する余裕ができた後、パーマーは会社から撤退し、会社は「フィールド・ライター&カンパニー」に改名された。
 1867年、フィールド・ライター&カンパニーは1200万ドル(2023年の2億1500万ドルに相当)の収益を報告した。

 当時の多くのシカゴのビジネスマンと同様に、フィールドの会社は1871年に起きた
   シカゴ大火
で大きな影響を受けたものの、比較的早く再開した。
 会社は比較的低い負債レベルが維持で来ていたことで1873年恐慌も乗り切った。

 1881年までに、フィールドはライターに事業の持ち分を売却するよう強制した。
 フィールドの独占となったことで、店の名前を「マーシャル・フィールド&カンパニー」に変更した。

 フィールドは、19 世紀初頭の消費者の視点であった「買い手は用心せよ」という原則を止め、それを金ぴか時代にふさわしい豪華なショッピング体験へと変えた。
 つまり、フィールドの革新的なアイデアとして無条件返金、一貫した価格設定、海外からの輸入品などを商売の軸とした質の高い小売業の標準を作り上げた。
 フィールドの従業員は、当時の店では一般的だった、興味のない顧客に商品を売りつけないことも徹底指導していた。
 「女性には欲しいものを与えろ」や「顧客は常に正しい」という名言は、フィールドの名言とされている。

 現在では小売業で最も有名となった事業だが、1880年代、フィールドの卸売業は小売業の年間5倍の収益を生み出していた。
 卸売業には、1887年に建てられたマーシャル・フィールドの卸売店というランドマーク的な建物もあった。
 なお、マーシャル・フィールドの小売業の収益は、フィールドが亡くなるまで同社の卸売業を上回ることはなかった。

 フィールドは、その生涯を通じて労働組合に強い疑念を抱き、従業員の労働組合結成を禁じた。
 1886年5月4日にシカゴのヘイマーケット広場で行われた労働者デモで発生した爆破事件いわゆる
   ヘイマーケット暴動
の際、被告の妻らが控訴を起こした。
 フィールドを除く地元のビジネスマン全員がこれに同意し支援した。

 ジャーナリストで改革者の
   ヘンリー・デマレスト・ロイド
は恩赦を与えるための全国的な運動を主導した。
 また、ライマン・J・ゲージのような銀行家ですら恩赦を支持し、穏健派が資本と労働者の関係改善につながると信じていた。
 ポッター・パーマーとチャールズ・L・ハッチンソンは賛成する傾向にあった。
 ただ、マーシャル・フィールドはこうした動きには反対だった。
 他の多くの男性は、シカゴで最も裕福で最も権力のあるビジネスマンであるフィールドに公然と反対する気はないとゲージに打ち明けた。
 フィールドは、1905年のシカゴのトラックスターズストライキの際も労働組合に反対した。
 
 フィールドは政治的、社会的陰謀を避け、代わりに
   仕事と家族やお気に入りの慈善活動の支援
に集中して取り組んだ。
 フィールドはジョージア州ジキル島の
   コマーシャル クラブ
   ジキル島クラブ(ミリオネア クラブとしても知られています)
の非常に活発な会員であった。

 フィールドは1863年、オハイオ州アイアントンの
   ナニー・ダグラス・スコット
と結婚した。
 2人の間には2人の息子と1人の娘が生まれたが、息子のルイスは1866年に幼児として亡くなった。
 生き残った子供はマーシャル・フィールド・ジュニアとエセル・フィールドである。
 マーシャル・ジュニア(1868年 - 1905年)はアルバーティーン・ハックと結婚し、ヘンリー・フィールド(マーシャル・フィールド3世)とグウェンドリン・メアリー・フィールドの両親となった。
 グウェンドリン・メアリー・フィールドは第6代準男爵アーチボルド・チャールズ・エドモンストン卿と結婚した。
 エドモンストン卿はトスカーナ大公妃エリッサ(エドモンストン)の祖父母である。

 1905年11月22日 、37歳のとき、マーシャル・ジュニアは腹部を銃で撃ち、数日後に病院で死亡した。
 なお、彼の死因は今でもはっきりせず、自殺から家庭内事故まで様々な説がある。
 下世話な別の説では、彼はエバーリー・クラブの売春婦に撃たれたとされている。

 エセルは二度結婚し、最初はアーサー・マギー・ツリーと結婚し、ロナルド・ツリーという息子をもうけた。
 その後、1901年に初代ビーティ伯爵デイビッド・ビーティと結婚し、デイビッド・ビーティ、第2代ビーティ伯爵とピーター・ビーティという二人の息子をもうけた。

 ナニーは1896年に亡くなった。
 1904年、フィールドは長年の友人でアーサー・ジョン・ケイトンの未亡人である
   デリア・スペンサー
と結婚した。二人の間には子供はいなかった。

 フィールドは1906年1月16日、ニューヨーク州ニューヨーク市で71歳で亡くなった。
 元日に甥で秘書でもあるエイブラハム・リンカーンの長男
   ロバート・トッド・リンカーン
とゴルフをした後に肺炎にかかり、亡くなった。
 様々な遺贈が行われた後、フィールドの残りの財産は2人の孫のために40年間信託され、60%がマーシャル・フィールド3世に、40%がヘンリー・フィールドに渡された。
 1905年、フィールドの財産は1億2500万ドル(2023年の価値で32億9000万ドルに相当)と評価された。
 ヘンリー・フィールドは1917年に亡くなり、フィールドの財産はマーシャル・フィールド3世の手に渡った。

 フィールド自然史博物館は、1894年に彼が100万ドル(2023年の時点で3520万ドルに相当)を寄付したことから、彼の名が付けられた。
 フィールドは当初、寄付に消極的で、「博物館のことなど何も知らないし、知りたいとも思わない。100万ドルはあげない」と言ったと伝えられているが、鉄道資材業界の大物で博物館の初期の支援者(後に初代館長)でもある
   エドワード・E・エイヤー
が、プロジェクトに資金を提供することで彼の永遠の遺産が達成されるとフィールドを説得した後、彼は妥協し寄付を行ったと伝わっている。
 フィールドの死の翌年、フィールド博物館は彼の遺言に従ってさらに800万ドル(2023年の時点で2億6200万ドルに相当)を受け取った。
 シカゴ大学は、フィールドとニューヨークの
の両者によって、近隣のエバンストンにあるノースウェスタン大学に対抗するために設立された。
 なお、マーシャル・フィールドは創業者の死後1世紀後にメイシーズに吸収された。
    
   
posted by まねきねこ at 06:02 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一部ヘッジファンドが22年の英中銀購入発表前に英国債を大量購入

 約2年前、売り浴びせによる英国債市場の崩壊防止を狙いイングランド銀行(英中央銀行)が異例の
   国債購入プログラム
を発表する数時間前、少数のヘッジファンドが英国債を底値で大量に購入していたことが、同中銀の調査で明らかになった。

 英中銀は2022年9月28日、英国の長期国債を無制限で購入すると発表した。
 この発表を受けて英長期債は過去最大の上げを記録した。
 なお、この発表前の数時間に、ヘッジファンドは
   英国債 38億ポンド(約7520億円)相当
を購入していた。
 調査によれば、同日午前に行われた購入の大半は限られた数のヘッジファンドによるものだったという。

 調査リポートによれば、当時のトラス政権による財政政策発表後の2週間でのヘッジファンドによる購入の約44%は、英中銀による国債購入プログラム発表直前の「短時間」に行われたと指摘した。

 リポートはヘッジファンドは
   ディーラーのネットワーク
から「市場の情報」を得ていた可能性があると指摘した。
 それにより「価格が底を付けたタイミングを見計らって購入することができた」とみられるという。
 ただ、取引のタイミングに関して、これらのファンドが英中銀の計画に関する
   機密情報
を持っていたことを示唆してはいないと付け加えた。

 22年9月28日の英中銀発表後、英30年債利回りは過去最大となる106ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)の低下を記録した。

 リポートでは「28日朝に英国債を購入したヘッジファンドは、同日の取引終了時に売却していた場合、約40%のリターンを得たことになる」と記した。
  
 
ひとこと
 ディーラーのネットワークのメンバーでない日本の金融機関、生保、損保などの機関投資家は情報が利用できず儲けることもなく、鴨ねぎ投資家でしかない。
 そもそも、ナポレオン戦争で、英国を拠点に活動していたマイアー・アムシェル・ロートシルトの三男でイギリスのロスチャイルド家が行った「ネイサンの逆売り』として知られ、情報を巧みに使った手法で英国株をほぼ底値に近い状況で大量に購入した出来事と同じで、のろまの亀とは一線を画し、情報を適時に使うことができるように常に取り組んでいる姿勢があったもの。
 その逆の1つは、情報にカネを使わない日本の金融機関がバークレーに投資するタイミングが1週間早く、ネガティブ情報が出る前に行ったことで4000億円近くも出費が多くなったことだ。
 
 情報の価値を知らない政治家や評論家が跋扈する日本も、戦前は同じ動きが出来る投資家が多くいたが、戦後にGHQの情報操作の影響で、欧米とは全く異なる民主主義や平和主義を教え込まれ、欧米の奴隷のごとく働くようになった日本人の思考の歪を是正し、早く修正すべき状況にある。
  
  
posted by まねきねこ at 05:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

試乗したアナリストがテスラ自動運転支援システムで事故寸前に遭遇したとの体験談 自律性を『解決』するにはほど遠い

 テスライーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は過去2回の決算発表で、「FSD(フルセルフドライビング)」と呼ばれる
   自動運転支援システム
を自分で使ってみない限り、投資家はテスラのことを理解できないと主張していた。

 マスク氏の発言を受けてトゥルイスト・セキュリティーズ(総資産 5,353億米ドル 2023年時点)のアナリスト
   ウィリアム・ステイン氏
は29日の顧客向けリポートで実際にテスラ車を試乗した体験談を記載し、「前方の車がまだ右折している途中にモデルYは交差点で加速した。私が素早く介入しなければ、間違いなく事故は避けられなかっただろう」と述べ「FSDを使用中に危うく事故を起こしそうになった」こともあり、同氏のテスラ株の投資判断は「ホールド」で目標株価は215ドルと続けた。

 また、同氏は、10月に予定されている自動運転タクシー「ロボタクシー」の発表会で「テスラが何を見せようとしているか分からず困惑している」と伝えた。
 マスク氏は先週の4−6月(第2四半期)決算発表会で、「ロボタクシー」発表を当初の予定より2カ月遅れの10月10日にしたことを明らかにしていた。

 マスク氏は29日、同社はFSDの最新版を展開しているとX(旧ツイッター)に投稿した。

 ステイン氏が最初にFSDを使ってみたのはテスラが1−3月(第1四半期)決算を発表した4月で、今月になって再び試したとも伝えた。
 最初の試乗時には「驚くほど良いが、現時点では実用的ではない」とまちまちの評価だった。
 しかし、2度目の今回については「改善していない。議論の余地はあるかもしれないが悪くなっている」と総括した。

 ステイン氏が運転した場所はいずれもニューヨーク近郊で、快晴で乾燥した路面状況だった。
 同氏は自分が試したFSDのバージョンは「本当に驚くべきものだったが、自律性を『解決』するにはほど遠い」と述べた。
  

posted by まねきねこ at 02:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする