市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2024年08月15日

チャールズ・ドラン(Charles Dolan) ケーブルビジョンとHBOの創設者

チャールズ・フランシス・ドラン
       (ドーラン Charles Francis Dolan)
 1926年10月16日生まれ
 米国の億万長者の実業家であり、ケーブルビジョンとHBOの創設者として最もよく知られている。
 現在、ドランはマディソン・スクエア・ガーデン・スポーツ、MSGネットワ​​ーク、マディソン・スクエア・ガーデン・エンターテインメント、マディソン・スクエア・ガーデン、スフィア、ラジオシティ・ミュージックホール、BBCアメリカ、AMCネットワークを管理している。
 2021年10月現在、彼の純資産は56億米ドルと推定されている。
 
 ドーランはオハイオ州クリーブランドでアイルランド系カトリック教徒の家に生まれた。
 父親のデイビッドはフォード・モーターに特許を売却した。
 彼は第二次世界大戦の終わりに米国陸軍航空隊に勤務し、ジョン・キャロル大学で学んだが、中退して通信業界に進んだ。
 
 ドーランの初期の職業的活動は、スポーツや産業映画のパッケージング、マーケティング、配給に集中しており、彼は妻とともにクリーブランドの自宅でこれらの映画を制作し、それをシンジケートするテレビ局に販売した。
 ドーランは仕事と引き換えにテレニュースに株式を売却した。
 26歳のときニューヨークに移り、ホテルに情報を提供するサービスであるテレガイド社を設立した。
 その後、10年間に、ドラン氏はスターリング・マンハッタン・ケーブル社を設立した。
 同社は、建物にケーブルテレビ回線を敷設した最初の会社である。
 設立当初、スターリング社は、ニューヨークのプロスポーツチーム、文化番組、映画をニューヨーク市のケーブルテレビ視聴者の家庭に届けるという、これまでに類を見ない契約を作り出した。

 これには、ニューヨーク・ニックスやニューヨーク・レンジャーズとの契約も含まれている。
 2年後、同氏はスターリング・ケーブル社のマンハッタン事業をタイム社に売却し、ロングアイランドの事業をケーブルビジョン・システムズと改名した。
 1970年代初頭、ドランはケーブルテレビ業界初の有料番組サービスであるホームボックスオフィスを設立した。
 これをタイムライフに売却した。
 その後、彼はロングアイランドでケーブルビジョンシステムズコーポレーションを設立するなど、同社の多くの進歩を先導した。
 彼はケーブルビジョンのコンテンツ配信を拡大し、急成長するHDTV市場の需要を満たす取り組みであるVOOMの構想を立案した。
 この市場の加入世帯数は2003年末までに600万世帯、2005年末までに1200万世帯に達すると予想されていた。
 しかし、他の取締役が財政的に持続不可能と判断して閉鎖された。

 2001年から2002年初頭にかけて、ドーランはボストン・レッドソックスの売却に入札した。
 彼は最高額の7億5000万ドルを提示したが 、最終的にはジョン・ヘンリー、トム・ワーナー、ラリー・ルッキーノが率いるグループに敗れた。
  
 2016年、ドーランはケーブルビジョンをパトリック・ドライのアルティスUSAに177億ドルで売却した。
 
 ドーラン氏はフェアフィールド大学の理事であり、ニューヨーク州ポートワシントンにあるセントフランシス病院の理事会のメンバーでもある。

 2016年11月、ドーラン氏はフェアフィールド大学から名誉博士号を授与された。
 これは、メディアの先駆者として模範的なビジョンと粘り強さを発揮し、また、奨学金基金やチャールズ・F・ドーラン経営大学院を支援してきた理事および寄付者としてフェアフィールド大学に大きく貢献したことを評価されたものである。
 
 ドーラン氏と妻のヘレン・アン・ドーラン氏はニューヨーク州ロングアイランドのオイスターベイに居住している。
 2人の間には、マディソン・スクエア・ガーデン・カンパニーとそのプロスポーツチームであるニューヨーク・ニックスとニューヨーク・レンジャーズの会長を務めるジェームズ・L・ドーラン氏と、ニューズデイの筆頭所有者兼発行人のパトリック・ドラン氏など6人の子供がいる。
 ドーランの弟ラリー・ドーランと甥のポール・ドーランはクリーブランド・ガーディアンズのオーナーである。
 
 ドーラン氏とその妻はドナルド・トランプ氏の2020年大統領選挙キャンペーンに12万5000ドルを寄付した。
 
 フェアフィールド大学のフェアフィールド大学ドラン経営大学院は、2000年にドーラン氏が行った2500万ドルの寄付と、大学理事会メンバーとしての貢献を称えて名付けられた。
 ドーラン科学技術センターはジョン・キャロル大学の代表的な建物である。
 2003年に6,600万ドル以上の費用をかけて完成し、数学やコンピュータサイエンスを含むジョン・キャロル大学の科学部門が入っている。

    
posted by まねきねこ at 17:53 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

S&P500イコールウエート指数、「説得力ある」投資対象(BofA)

 バンク・オブ・アメリカ(BofA)のの米国株およびクオンツ戦略の責任者
   サビタ・スブラマニアン氏
は14日の顧客向けリポートで、時価総額の加重平均指数であるS&P500種や小型株で構成するラッセル2000指数よりもイコールウエート指数の方を選好すると記述した。
 
 S&P500種株価指数が年初来で2桁の上昇率を遂げているが、特に収益の伸びが大型ハイテク企業以外にも広がる中、S&P500種の均等加重バージョンであるS&P500イコールウエート指数の方が上昇に乗じるには良い投資手法だと指摘した。

 同指数はS&P500種に比べて低リスクかつ割安で、ラッセル2000よりも収益見通しが明るいと指摘した。
 小型株や中型株、超大型株の比率を下げるべきで、イコールウエート指数は「説得力ある」投資対象だと強調した。

 いわゆる「マグニフィセント・セブン」のハイテク大手7社を除くS&P500種構成企業の第2四半期の収益は前年同期比8%増になる勢いが見られるが、小型株の収益は依然として悪いとの見方を示した。

   
posted by まねきねこ at 10:00 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テイラー・スウィフト効果?NFLチーフスのファンが30%増加

 米プロフットボールNFLの王座決定戦スーパーボウルで優勝した
   カンザスシティー・チーフス
のクラーク・ハント最高経営責任者(CEO)はダラスのオフィスでメディアのインタビューに応じ、人気歌手
   テイラー・スウィフトさん
を巡る熱狂などでファンが30%増加したことを明らかにした。

 スウィフトさんは昨年、同チームのタイトエンド(TE)トラビス・ケルシー選手と交際を始め、チーフスの試合に欠かせない存在となった。
 9月のシカゴ・ベアーズ戦から始まったアローヘッド・スタジアムでの観戦で2人の交際が公になり、メディアを熱狂させ「波及効果は驚異的で、過去1年間の女性ファンの増加は目を見張るものがあった」と続けた。

 スウィフトさんが初めて試合を観戦した時、特別な便宜を望まず、スタジアムの正面ゲートから入ると、「警備員は『冗談だろう』という感じだった」と振り返った。

 なお、チーフスのファン層を拡大させた要因としては、もちろんスウィフトさんだけではない。クオーターバック(QB)のパトリック・マホームズ選手に率いられ、チームはスーパーボウルで2連覇を飾った。

 ただ、スウィフトさんの影響はNFLを驚かせたと、ハント氏は話し、スーパーボウルは平均視聴者数1億2340万人を記録し、リーグ史上最高となった。

 ハント氏はNFL財務委員会も率いており、プライベートエクイティー(PE、未公開株)投資会社がチームに出資できるよう枠組み作りを任されている。

 現在の案では、事前に承認され厳選された企業が、チームに最大10%出資できることになっている。NFLのコミッショナー
   ロジャー・グッデル氏
はリーグが年末までに枠組みを承認することを期待していると述べている。
   
   
posted by まねきねこ at 08:00 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

銀行の商業用不動産評価方法に「さまざまな問題」をECBが指摘

 2018年以降、銀行の担保評価の詳細について不動産鑑定士にたずねるなどして銀行作業の立ち入り検査を進めてきたユーロ圏の銀行監督当局である
   欧州中央銀行(ECB)
は14日のリポートで、「銀行が担保評価を依頼する、または実施する方法に、さまざまな問題」が認められたと明らかにした。 
 また、不動産市場の急落に対するもろさを銀行が過小評価している可能性を警告した。

 その中には、銀行が「市場価値」を設定する際に、資産売却により現時点で回収が見込まれる額ではなく、将来的に実現可能と考える水準を基にしていることなどがあるという。市場の低迷期に銀行がその後の回復を織り込む評価を行うと、とりわけ誤解を招きやすくなる。この評価基準は「誤解されたり、誤って適用されたりすることが多い」とした。

 ECBは今回のリポートで、商業用不動産、特に新型コロナウイルスのパンデミックで
   需要が崩壊したオフィス物件
について、投資家の間では銀行のエクスポージャーに懸念があると指摘したうえ、家主や銀行は中央銀行の利下げが商業用不動産の需要を押し上げ、市場が底打ちすることに期待をかけているが、バリュエーションに問題が見られるためその期待は尚早だと警告した。

 銀行に対して、「市場価値を膨らませる」ために
   開発プロジェクト
で実現し得る最高の価格を評価基準として設定するなど、「不当な」会計上の慣例を適用していることや、「古く不適切な市場データ」を使って「現在の地合いや市場参加者の期待を無視している」との批判を行った。

 なお、ユーロ圏では来年から、担保評価に値上がり期待を含めることができなくなる。

 欧州銀行監督機構(EBA)によると、欧州の銀行が抱える商業用不動産ローンは約1兆4000億ユーロ(約227兆円)に上る。
 このうちおよそ18%が、信用リスクが大きく高まった「ステージ2」に分類されている。
  
  
ひとこと
 米国では温暖化対策などで商業用不動産の改修で莫大な費用が今後必要となる物件の大幅下落が続いている。こうした費用を考えもせず、購入し続けている日本の金融機関の行動は異常であり、円高になればさらに円ベースで資産の劣化を招くが、意識すらしていない殿様商売などでの不動産主体の担保の査定も情報不足が目立つため、リスク査定が出来ない日本の銀行マンが多いのは致命傷だろう。
 護送船団で守られる日本の金融機関の思考も途上こkに金をばら撒く成金政治家と同じだ。

  
posted by まねきねこ at 07:27 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米CPIは9月利下げの論拠を補強 コア指数が4カ月連続で減速

 7月の米消費者物価指数(CPI)では、食品とエネルギーを除いた
   コア指数 前月比+0.2%
と上昇(市場予想と一致)、前年同月比では3.2%上昇(市場予想と一致)となり、前年同月比の伸びが4カ月連続で鈍化し、米金融当局による9月利下げの論拠を支える結果となった。

 コア指数の前年同月比での伸び率は2021年4月以来の低水準だった。
 エコノミストは基調的なインフレの指標として、総合CPIよりコア指数を重視している。  

 景気が徐々に下降に転じる中、インフレは引き続き広範な低下傾向にある。
 雇用市場の軟化も相まって、米金融当局は来月利下げに踏み切るとの見方が大勢となっている。  
 
 9月17−18日の連邦公開市場委員会(FOMC)会合までには、さらなるインフレ統計の他、8月雇用統計も発表される。
 7月雇用統計では雇用者数の伸びが市場の予想以上に減速し、失業率はほぼ3年ぶりの水準に上昇した。
 これが世界の金融市場を揺るがし、米リセッション懸念を高めただけに
   9月6日発表の雇用統計
は大きな注目を集めるだろう。

 パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長らはこのところ、金融当局の2つの責務のうち雇用面により重点を置く姿勢を示している。
 来週に開催されるジャクソンホール会合(カンザスシティー連銀主催の年次シンポジウム)でも、この点を強調する公算が大きい。

 7月は衣料品、新車および中古車、航空運賃が低下し、病院サービスは過去最大の下げを記録した。
 一方、ビデオゲームのサブスクリプションサービスは過去最大の伸びとなった。

 統計発表元の米労働統計局は数値を小数第1位までで表示する。
 インフレ軌道をより正確に把握したい米金融当局者やエコノミストは、さらなる詳細に注目する姿勢だ。
 小数第2位まで見ると、コアCPIの前月比の伸び率は0.17%となる。3カ月間の年率では1.58%上昇と、21年2月以来の低水準にある。

 サービス分野で最大部分を占める住居費は0.4%上昇した。
 前月は0.2%上昇と、21年8月以来の低い伸びとなっていた。
 持ち家のある人がその家を賃貸する場合の想定家賃である
   帰属家賃(OER)
は7月に0.4%上昇した。
 なお、家賃は0.5%上昇と2月以来の大きな伸びとなっている。

 ブルームバーグの計算によると、住宅とエネルギーを除いたサービス価格は0.2%上昇した。
 3カ月ぶりの上昇となったが、引き続き低水準であることに変わりはない。
 
 エコノミストや当局者は鈍化を見込んでいたため、この数値に対して疑問の声が上がりそうだ。
 労働統計局は、総合CPIの前月比上昇率の90%近くは住居費の伸びによるものだと説明した。
 なお、金融政策当局はインフレ軌道を見極める上で、こうした指標に目を向けることの重要性を強調している。
 しかし、実際には別の指標であ
   る個人消費支出(PCE)価格指数
に基づいてそれを算出している。

 7月のPCE価格指数は8月30日に発表される。
 同指数の算出にはCPIと生産者物価指数(PPI)のいくつかのカテゴリーが使われる。
 13日に発表された7月PPIは市場予想を下回る伸びにとどまった。

 食品とエネルギー商品を除く財のコア価格は、1月以来の大幅低下。前年同月比では04年以来の大きな下げとなった。

    
posted by まねきねこ at 07:00 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WHOはアフリカで感染が急拡大する「エムポックス(サル痘)」で緊急事態を再宣言

 世界保健機関(WHO)は14日、アフリカで急速に感染が広がるエムポックス(サル痘)について、国際的に懸念される
   公衆衛生上の緊急事態
を宣言した。

 エムポックスを巡っては、2022年にもWHOは緊急事態を宣言したことがある。
 ただ、約1年後に中途半端に緊急事態を終了させたことからか、アフリカでの感染者は増え続けおり、対応の悪さが指摘されている。

 現在、重症度が高いエムポックスの変異株がアフリカの少なくとも6カ国に広がり、コンゴ民主共和国では今年だけで約1万5000人が感染し、500人余りが死亡した。
   
   
posted by まねきねこ at 06:38 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベコ(Beko) コチ・ホールディング複合企業によって管理されているトルコの白物家電および電子機器のブランド

ベコ(Beko Elektronik A.Ş.)
 コチ・ホールディング複合企業によって管理されている
のトルコの白物家電および電子機器のブランド。

 収益 60億ユーロ(2021年)
 純利益 3億5,862万8,000ユーロ(2020年)
 
 所有者 アルチェリク A.Ş.
 就業者数 30,000人 (2020年)
 
 親会社
  コチホールディング
 
 ベコ・エレクトロニック(Beko Elektronik A.Ş.)は、 Koç Holdingの創設者であるVehbi Koç(1955年にBekoの親会社であるArçelik A.Ş.も設立)とLeon Bejeranoによって1954年にトルコのイスタンブールで設立された。
 社名は創設者の姓の最初の2文字を組み合わせたもの。
 2004年、ベコ・エレクトロニックはドイツの電子機器メーカー
を買収した。
 2005年1月までにベコとそのライバルであるトルコの電子機器・白物家電ブランド
が、ヨーロッパで製造されるテレビの半分以上を占めるようになった。
 2010年4月、ベコのエレクトロニクス部門はグルンディッヒ・エレクトロニックA.Şに社名を変更した。

 2009年6月29日のArçelik A.Ş.の臨時株主総会において、Arçelik A.Ş.とその子会社
   Grundig Elektronik A.Ş.(Koç HoldingのArçelik A.Ş.が直接管理)
を合併し、Grundigの資産と負債を一括して引き継ぐことが決定された。
 ベコは2014年にエジプトで製品の販売を開始した。
 インドでは、ベコは2017年にタタグループの子会社
   ボルタス
と合弁会社を設立し、 「ボルタス・ベコ」ブランドでテレビ、食器洗い機、洗濯機などの家電製品を生産している。 
 ベコ製品の中には、購入した消費者に安全上のリスクをもたらすものもあった。
 2016年、ミシェル・モロニーさんはベコの乾燥機の故障で火災を起こし、死亡しているのが発見された。
 ベコは、モロニーさんの死につながった故障は「悲劇的で単発的な事故」だと主張しようとしたが、モロニーさんが使用していたDCS 85W乾燥機は、すでに英国で20件ほどの火災を引き起こしていた。
 ベコの品質管理責任者アンドリュー・マリン氏は、このシリーズの小型モデルは、安全上の事故が数百件あったため、すでにリコール済みだとも明らかにした。
 
 ベコはトルコ、イタリア、リトアニアのプレミアバスケットボールリーグ、およびスペインで開催された2014 FIBA​​バスケットボールワールドカップの公式スポンサーを務めている。
 ベコは2014年からスペインのサッカークラブFCバルセロナ、トルコのサッカークラブベシクタシュJK (以前は1988年から2004年までユニフォームスポンサーを務めていた)、トルクメニスタンのサッカークラブFC HTTU のパートナーでもある。

 さらに、 2008年以来イングランドプレミアリーグで最大の広告主の1つであり 、 FAカップの公式スポンサーでもある。
 ベコは2005-06シーズンにミルウォールFCのスポンサーを務めた。
 2016年から2020年まで、ベコはニュージーランドのネットボールのナショナルネットボールリーグのメインスポンサーを務めていた。
 ベコはVolley Lubeのプレミアスポンサーである。

   
posted by まねきねこ at 06:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月末に米株市場への押し目買いという短い好機が到来

   スコット・ルブナー氏
は12日の顧客向けリポートで米株式市場には8月末に押し目買いの短い好機が訪れると予想する。
 システマティックファンドからの売り圧力が和らぎ、企業の自社株買いが活発になるためだと、グローバルマーケッツ部門マネジングディレクター兼タクティカルスペシャリストの同氏は説明した。

 「8月はこれが最後の弱気コールだ。8月としては最悪の株式需給ミスマッチは終わりつつある」とルブナー氏は指摘。株式に対しては8月30日に戦術的強気に転じると記した。

 同氏は6月下旬の時点で、米株のエクスポージャーを減らすよう助言し、7月4日の独立記念後に起こり得る「メルトアップ最終段階」が同月17日まで続く可能性を指摘していた。
 S&P500種株価指数は実際、同月16日に過去最高値で引けた後、そこからは約6%下げている。

 ゴールドマンによれば、市場のシグナルやボラティリティーパターンに従うシステマティックファンドは、この1カ月で1090億ドル(約16兆1100億円)相当の世界株式先物を手放した。

 売り圧力は向こう7日間続くだろうが、「市場テクニカルの最悪期は過ぎたことを示す十分な証拠とポジショニングの後退が見られる」という。

 ポジショニングは「非常にクリーンな状態になって」、9月の上昇局円をスタートできるだろうと述べた。9月前半は「押し目で買いを入れる」考えで、「危険が去ったと判断すれば追って知らせる」と続けた。

 株価反発を予想するもう一つの理由として、「8−9月は企業の自社株買いが歴史的に強くなり」、11−12月に次いで活発になることを挙げた。

 9月はある時点を過ぎると見通しが悪化すると、ルブナー氏は警告。同月後半は株式市場にとって年間最悪の2週間だからだという。

 そこから先の市場は第4四半期に入るまで、そして11月の選挙結果が出るまで「明確なトレンドライン上昇はないだろう」と述べた。
   
posted by まねきねこ at 00:00 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする