市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2024年09月21日

活気づく米国株にはバブルのリスクがあり、債券・金が魅力的なヘッジ手段

 バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジスト
   マイケル・ハートネット氏
はリポートで、米連邦公開市場委員会(FOMC)の利下げを受けて活気づく株式市場にはバブルのリスクがあり
   リセッション
   インフレ再加速
といった場合に備え、債券や金が魅力的なヘッジ手段になっていると述べた。

 株式市場は現在、FOMCによる追加利下げを織り込み、S&P500種株価指数に採用されている企業の増益率は来年末までに約18%を想定すると続けた。

 同氏はリスク資産にとっては好環境であり、投資家は株価上昇を追い求めざるを得ないと述べた上で、「バブルのリスク」が戻りつつあるとの警戒感を示し、債券と金の押し目買いを推奨した。

 さらに、経済のソフトランディングの可能性に備え、投資先として米国以外の株式と商品が良好な投資先だとの見方も示した。
  
  
posted by まねきねこ at 07:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

共和知事が「ペット食べる」発言を巡りトランプ氏を批判 

 米国オハイオ州のデワイン知事(共和党)は20日付のNYタイムズ紙電子版への寄稿で、同州で暮らすハイチからの移民が「ペットを食べている」と主張する共和党のトランプ前大統領らを批判した。
 同党の知事としては異例。「根拠のない主張を繰り返し、合法的に生活する移民を蔑視するのは悲しい」と訴えた。
 トランプ氏や共和党副大統領候補でオハイオ州選出の
   バンス上院議員
が、同州スプリングフィールド市の移民に関する虚偽の発言を拡散して以降、爆弾予告などが相次いでいる。
 デワイン氏は、衰退した市の経済が最近盛り返した要因の一つは、過去3年間にハイチからの移民が仕事に就いてくれたことだと説明した。


ひとこと
 無知で扇動的な発言を繰り返すトランプバンスの政治家としての資質が欠落している虚言癖に対し、やっとまともな批判が共和党から出た感じだ。

   
posted by まねきねこ at 06:06 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウォラーFRB理事が大幅利下げを支持した理由はインフレの減速

 米連邦準備制度理事会(FRB)の
   ウォラー理事
は20日、経済専門局CNBCとのインタビューで、「私がやや懸念しているのは、インフレが想定以上に軟化しつつあることだ」と話した。
 また、今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)会合で0.5ポイントの利下げを自身が支持したことについて、好ましいインフレデータが理由であり、労働市場を巡る不安ではないと述べた。

 ウォラー氏はFRBが重視するインフレ指標の個人消費支出(PCE)価格指数は、過去3カ月の伸びが年率ベースで1.8%未満にとどまったと見積もっていると明らかにした。
 当局目標の2%を下回る水準だ。

 FOMCは9月17−18両日に開催した定例会合で、主要政策金利を0.5ポイント引き下げることを決定。米労働市場の回復を目指した政策シフトで積極的なスタートを切った。

 景気が想定通りに進展すれば、11月と12月に開かれる今後2回の会合でそれぞれ0.25ポイントの利下げを支持する可能性が高いと続けた。

 また、「労働市場のデータが悪化する場合、あるいは誰もが想定していた以上にインフレデータが軟化し続ける場合は、より速いペースで行動する可能性もある」とし、インフレが再燃すれば、利下げを見送る要因になり得るとも付け加えた。


posted by まねきねこ at 06:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アイヴァン・ハースト(Ivan Hirst) ドイツのヴォルフスブルクの単一工場から戦後の大手自動車メーカーへとフォルクスワーゲンを復活させるのに尽力した。

アイヴァン・ハースト(Ivan Hirst) 
   1916年3月1日 - 2000年3月10日
 イギリス陸軍の将校および技術者であり、ドイツのヴォルフスブルクの単一工場から戦後の大手自動車メーカーへとフォルクスワーゲンを復活させるのに尽力したことで知られる。
 ハーストはイングランドのヨークシャー州ウェスト・ライディングのサドルワースで生まれ、州境を越えたランカシャーのオールダムにあるハルム・グラマー・スクールに通った。
 彼の家族はオールダムで時計や光学部品の製造会社
   ハースト・ブラザーズ・カンパニー
を設立した。
 彼はマンチェスター大学で光学工学を学び、その後光学機器の修理を行う自分の会社を設立した。
 学生時代は大学の士官訓練部隊に所属していた。
 
 ハーストは1934年6月27日にウェリントン公連隊(領土軍)第7大隊の少尉に任官した。
 3年後に中尉に昇進した。
 第二次世界大戦勃発時には大尉であったが、 1939年10月1日に副官に任命された。

 1941年11月14日に機械工学士官として
   王立陸軍兵器部隊(RAOC)
に転属した。
 1942年10月1日の設立に伴い王立電気機械工兵隊(REME)に配属された。

 ノルマンディー上陸作戦後の期間、彼はベルギーの戦車修理施設の責任者であった。
 1945 年の夏、イギリス軍がヴォルフスブルクの町を制圧したとき、彼は同僚の
   チャールズ ラドクリフ大佐
とともにドイツに到着した。
 ロシア軍はミッテルラント運河を渡って町に工場があることをすでに発見していたものの、興味を示さなかったという。
 その後、アメリカ軍が工場を見つけたときも興味を示すこともなかった。

 イギリス軍が工場を見つけたとき、ハーストは何かがおかしいと感じ、発電所の建物からがれきを素早く片付けてみた。
 ドイツ側が、まだ稼働しているという事実を隠すためにそこに瓦礫が置かれていたことを見つけた。
 その後、ハーストは現場の離れた作業場で戦前の
   フォルクスワーゲンの試作車
を見つけ、その工場をイギリス軍の自動車生産に使用できることに気づいた。
 こうして、ハーストとラドクリフはフォルクスワーゲンの自動車事業の成功の基盤を築いた。
 機械の多くは爆撃を生き延びたうえ、さまざまな別棟に保管されていた。

 車は古い在庫品や手に入るものは何でも使って組み立てられ、多くはキューベルワーゲンの部品を使用していいた。
 1946年には工場で月に約1,000台の車が生産された。

 ハーストは、四輪駆動の 「コマンダーワゴン」の可能性に魅了され、フランスとカナダの林業に売れると確信していた。
 また、アンビ・バッド、カルマン、その他のコーチワークスによって実証されたフォルクスワーゲンのシャシーの多用途性も気に入っていた。

 イギリスの支配下にあった時代にフォルクスワーゲンが開発した最も重要な「特別」車のうちの 2 台は、「ラドクリフ ロードスター」と 4 人乗りのコンバーチブルで、どちらもルドルフ リンゲルが特注した車であった。
 ラドクリフは 2 人乗りのロードスターで、1946 年の夏の間、チャールズ ラドクリフ大佐の移動手段として使用された。
 また、4 人乗りのコンバーチブルは、アイヴァンハーストの個人用移動手段として使用された。

 カルマンは4人乗りの車の製造を依頼され、別のコーチビルダーであるヘブミュラーは2人乗りのロードスターの製造を依頼された。
 そのデザインは「ラドクリフ ロードスター」と似ており、ボンネットとサイドウィンドウは似ていた。
 しかし、後部のエンジンカバーは手作業で成形されたパネルであり、ラドクリフ版のようにフロントボンネットを改造したものではない。
 
 ハーストが所属していた王立電気機械工兵隊 (REME) とフォルクスワーゲンとの関係は、1945 年に REME の派遣隊が工場で捕獲した敵車両の修理を行った。
 その後、ウィリス MBやその他の英国陸軍車両エンジンのオーバーホールを行ったことに始まる。
 ドイツの統制委員会の英国上級駐在官であったハーストは、その年の 8 月にフォルクスワーゲン工場に到着した。

 1946年からフォルクスワーゲン工場はフォルクスワーゲンの修理と再生に重点を置くようになり、「第2 REME 補助工場」として知られるようになった。
 会社の見通しが改善するにつれて、この部隊は基本的に民間が運営するようになったものの、軍の指揮下に置かれた。
 1949年9月6日に所有権が西ドイツ政府に移ったことで、REMEとのつながりは終わった。
 それ以来、フォルクスワーゲンは第二次世界大戦の灰の中から立ち上がる際にイヴァン・ハーストと REME が果たした役割を認識している。

 今日までフォルクスワーゲンと REME の間には密接な絆が存在している。
  
 ハーストはその後、外務省ドイツ部門の産業スタッフとなり、1955年にパリの欧州経済協力機構(OEEC、1961年に経済協力開発機構(OECD)となる前)に加わるまでそこに留まり、1975年に退職した。

 彼は2000年3月10日に亡くなった(享年84歳)。
 そのわずか1か月前には、イギリスの雑誌「トップ・ギア」に登場し、ハースト少佐がフォルクスワーゲン自動車工場を復活させた経緯を明らかにしていた。
 同誌では、新型の前輪駆動、フロントエンジンのビートルを運転している写真も掲載された。
 ハーストは1940年3月28日にマージョリー・ピルキントンと結婚した。
 2人は1992年に彼女が亡くなるまで結婚生活を続けた。
 
 フォルクスワーゲンの工場からそう遠くないヴォルフスブルクの道路は、彼に敬意を表して「マヨール・ヒルスト通り」と名付けられている。

      
posted by まねきねこ at 05:30 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インテル株が急伸、クアルコムが過去数日に買収打診との報道

 米株式市場で半導体メーカーのインテルが急伸した。
 インテルに対してクアルコムが買収を打診したと、ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が事情に詳しい匿名関係者を引用して報じたことが市場に流れた影響が出た。

 それによると、両社の話し合いは過去数日の間に持たれたという。 
 
  
posted by まねきねこ at 05:07 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金利は維持したものの、預金準備率を引き上げ、住宅値上がり抑制を図る台湾中銀

 台湾の中央銀行は19日、市中銀行の
   預金準備率引き上げ
を決めた。
 不動産市場での値上がり抑制が狙いで、政策金利は16年ぶりの高水準に据え置いた。

 同中銀は四半期会合で、預金準備率の0.25ポイント引き上げを決定した。
 急激な住宅価格上昇に対応するため的を絞った措置も発表した。

 政策金利は2008年以来の高水準である2%に維持している。 
 預金準備率引き上げは2会合連続となる。
 
 不動産価格に対する中銀の懸念を裏付けるもので、政府のデータによると、人口2300万人の台湾における住宅コストは23四半期連続で上昇し、過去最長の上昇期間となっている。

 台湾中銀はまた、前回会合に続き住宅購入規定も厳格化した。
   
   
posted by まねきねこ at 04:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

邦銀への米利下げ影響は「コントロールの範囲内」(全銀協会長)

   福留朗裕会長(三井住友銀行頭取)
は19日の定例会見で、米連邦公開市場委員会(FOMC)が17−18日の会合で主要政策金利を0.5ポイント引き下げることを決めたことによる邦銀への影響について、「いずれ利下げを行うことは織り込まれていたので、コントロールの範囲内だろう」との認識を示した。

 米国でのインフレについては、徐々に沈静化しつつも、圧力は根強いものがあると指摘した。
 また、「米経済は底堅い個人消費をはじめ、基調的な強さを保ちながらソフトランディングに向かっていくと考える」と述べた。
 その上で、経済の急速悪化や再加熱のリスクも排除できないとし、「最新のデータをつぶさに観察する必要がある」と続けた。

 米利下げの日本経済への影響については、「為替はどちらかというと、円高方向に動いていくと思う」と語った。
 
 企業業績の影響について、輸出企業やインバウンド関連企業についてはマイナスに働く可能性がある一方、輸入企業などはプラスの影響が見込まれるとした。

 銀行は従来、取引先企業の政策保有株を多く抱えてきた。
 近年は資本効率改善の観点などから解消の動きが活発化している。
 トヨタ自動車は7月、大手銀行などが政策保有で持つ同社株を取得すると発表したが、こうした動きについて、福留氏は銀行にとっては
   バランスシート上の価格変動リスク
が減ることで財務健全性が向上し、取引先も経営の透明性が高まり企業価値向上の取り組みが進むと指摘した。
 その上で「銀行、発行体の両方から金融資本市場の信頼性が高まれば、内外からの日本株投資が活性化する」との期待を示した。

    
posted by まねきねこ at 03:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月20日

イスラエルがレバノン南部を空爆 対ヒズボラ戦争で「新たな段階まで引き上げ中東における戦闘地域を拡大させた。

 イスラエルは19日、レバノン南部全域で大規模な空爆を実施し、この地域における親イラン民兵組織ヒズボラに対する「新たな段階」の戦争を宣言した。

 イスラエル国防軍は、ヒズボラが「近い将来」攻撃を開始する可能性のある100の拠点を攻撃したと発表した。
 レバノンの国営メディアは、4地域に対して52回の空爆が行われたと伝えた。
 現時点で死傷者の報告はない。
  
   
posted by まねきねこ at 19:46 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EUがロシア中銀資産担保にウクライナへ350億ユーロ融資を計画(FT)

 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は、欧州連合(EU)が、制裁によって凍結した
   ロシア中銀の資産がもたらす利益
を担保に、ウクライナ向けに350億ユーロ(約5兆6000億円)の融資を計画していると報じた。

 EUの執行機関・欧州委員会
   フォンデアライエン委員長
が20日にキーウを訪問し、発表する予定だ。
 この融資は、主要7カ国(G7)が計画する500億ドル(約7兆1900億円)規模のウクライナ支援だの一部となる。
  
   
posted by まねきねこ at 19:26 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米住宅ローン金利の低下継続し市場に楽観が広がり、30年物は6.09%

 米国の住宅ローン金利は低下が続き、2023年2月初旬以来の低水準となった。

 フレディマック(米連邦住宅貸付抵当公社)の19日の発表によると、30年物固定住宅ローン平均金利は6.09%。先週は6.2%だった。

 米連邦公開市場委員会(FOMC)が利下げに動くとの見方を背景に、借り入れコストはここ数週間に大幅に低下してきた。FOMCは18日に0.5ポイントの利下げを発表。経済を支えるため、今後さらなる利下げに動く考えも示唆した。ただ、利下げ期待は以前から住宅ローン金利に織り込まれていたことから、今回の決定の住宅市場への即時の影響は最小限にとどまる見通しだ。

 それでも、多くのブローカーや住宅市場の専門家は楽観する根拠はあるとみており、ローン金利が今後さらに下がることを期待している。そうなれば、在庫不足に陥っていた市場により多くの買い手と売り手を呼び込むことにつながる。
  
 
☆ 続きを読む ...              🐱
posted by まねきねこ at 19:16 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナイキが引退したベテランのヒル氏を次期CEOに起用したことを受け株が急伸

 スポーツ用品メーカーの米国の
   ナイキ
は19日、ジョン・ドナホー最高経営責任者(CEO)の後任に
   エリオット・ヒル氏
を起用すると発表した。

 長年、同社幹部を務めたヒル氏はコンシューマー・マーケットプレイス担当社長を最後に2020年に引退していた。
 ドナホー氏は10月13日付でCEOを退くが、来年1月31日までアドバイザーとして社にとどまる。

 販売鈍化に苦しむナイキは全従業員の2%が影響を受ける人員削減など
   20億ドル(約2850億円)規模
のコスト削減を進めている。

 マーク・パーカー会長は同社の声明で、個人的に私はヒル氏と30年余り一緒に働いてきたと述べ、ヒル氏とその経営幹部が好機を捉えられるよう支えていくつもりであり、楽しみにしていると続けた。

 19日の米株式市場時間外取引でナイキ株は一時10%高を付けた。
 同株は今年に入って19日通常取引終値までに25%下げていた。
   
   
posted by まねきねこ at 19:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FRBの利下げペースについて、ウォール街の予想が割れており、雇用の動向次第との声

 ウォール街の大手銀行は今後1年間の米利下げペースと幅を巡り、見解が分かれている。
 見通しが明確になるまで、金融市場は神経質な状態が続きそうだ。

 米連邦公開市場委員会(FOMC)は17−18両日に開催した定例会合で0.5ポイントの利下げを決定し、多くの市場関係者を驚かせた。
 政策発表から数時間後、ゴールドマン・サックス・グループのエコノミストは予想を修正し、11月から2025年6月までの毎会合で0.25ポイントの利下げが実施されるとの見通しを示した。

 今回の0.5ポイント利下げを言い当てたJPモルガン・チェースのエコノミストは、11月にさらに0.5ポイントの利下げが行われるとの見方を変えていないが、それは労働市場の状況に左右されると述べた。
   
 短期金融市場は年末までの利下げ幅を約70ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と織り込んでおり、来年9月までに計2ポイント近い利下げが実施されると予想している。
 FOMCは最新の金利予測分布図(ドットプロット)で年末までの利下げ幅を0.5ポイントと予測しており、市場の見通しの方が積極的だ。


posted by まねきねこ at 18:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国当局は世界を理解する『正しい』方法としてナショナリズムを一般化してきたが、権力の歪が一般に広がり手がつけられなくなるだろう。

 オランダのライデン大学の中国専門家
   フロリアン・シュナイダー氏
は「中国当局は世界を理解する『正しい』方法としてナショナリズムを一般化してきた」と指摘した。
 また、「市民がその理解に基づいて何をするかは、個々の指導者には決められない。時には思いがけないほど悪い結果を招くこともある」と続けた。

 その上で、最近の相次ぐ暴力事件はナショナリズムの高揚がきっかけとなった可能性はあるものの、「もっと根深い要因があるとみられる。より広範な社会や経済の不安と結びついている」と述べた。

  
posted by まねきねこ at 17:42 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

反日感情の高まりを作り出す中国習近平の傲慢さに警戒すべき。

 中国のソーシャルメディア、微博(ウェイボ)では
   反日感情の高まり
を疑問視する声もあるが、「深センで被害にあい死亡した)日本人少年のことを思うと今も悲しい」と題された投稿には、「中国と日本の友好的な交流を支持する声は、オンライン上では徐々に公安部門の網に掛かり排除され、隅に追いやられ、消し去られているとも書かれていた。
 同投稿は現地時間19日午後の段階で1万2000回余り閲覧され、4000を超える「いいね」が付いていた。
 その後、同投稿は中国公安当局の網に掛かったうえ、「違反行為があった」との理由で非表示になった。
 
     
posted by まねきねこ at 17:38 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジョナサン・ベル・ラヴレス(Jonathan Bell Lovelace) 世界で最も古く、最も大規模な投資管理組織キャピタル・グループ・カンパニーズの創設者

ジョナサン・ベル・ラヴレス
     (Jonathan Bell Lovelace)
   1895年 - 1979年
 米国の実業家、フットボールコーチ、投資家
 世界で最も古く、最も大規模な投資管理組織の一つであり、運用資産は 2.6 兆ドルを超えることになる
を創設した。

 ジョナサン・ベル・ラヴレスアラバマ州ブルートンで育ち、オーバーン大学に通った。
 1920年代のほとんどをデトロイトの銀行/証券会社で過ごし、投資調査技術を開発して目覚ましい成果をあげた。
 1924年に彼は株式仲介会社の
   EE マクロン
の共同経営者となった。
 1929年のウォール街の株式市場暴落前には、株価とその基礎となる価値の間に論理的な関係を見出すことができなかったため、彼は会社での持ち分を売却したうえ、投資を市場から撤退させてカリフォルニアに移住していた。

 ラヴレスは 1931年に
   キャピタル リサーチ アンド マネジメント カンパニー
を設立しが、当初はラヴレス、デニス アンド レンフルーという小さな会社であった。
 息子のジョン・B・ラヴレス・ジュニアは、1944年にホッチキス・スクールを卒業し 、キャピタル・グループ・カンパニーズの幹部を務めた。
 2007年、彼の息子と家族はフォーブスの億万長者リストで840位にランクされ、資産は11億ドルだった。
 2019年現在、孫のロブ・ラヴレスはキャピタル・グループのファンドの投資マネージャーを務めている。
  
     
posted by まねきねこ at 17:21 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サンバTV(Samba TV) リアルタイムの洞察と視聴者分析を提供するテレビ技術会社

サンバTV(Samba TV) 
 リアルタイムの洞察と視聴者分析を提供するテレビ技術会社である。
 2008年にBitTorrentの初期の従業員によって設立された。
 その中にはSamba TVの現在の最高経営責任者である
   Ashwin Navin
もいます。
 同社は、パーソナライゼーションによるインタラクティブテレビを可能にするテレビ、セットトップボックス、スマートフォン、タブレット用のソフトウェアを開発している。
 アプリケーションとテレビプラットフォーム技術のポートフォリオを通じて、Samba TVはテレビやセットトップボックスに直接組み込まれており、画面上のコンテンツ(ライブまたはタイムシフト)を認識し、ユーザーの要求に応じて関連情報を提供している。

 このサービスは、ユーザーがデバイス上で有効化した後にのみ利用可能となり、テレビや家庭内のデバイス上で配信される興味関心に基づく広告によってサポートされる。
 モバイルアプリケーションソフトウェア開発者向けのAPIとSDKを通じて、Samba TVはセカンドスクリーンまたはテレビ自体で使用できる。
 Samba TVは世界中で4,600万台のデバイスに対応し、そのうち2,800万台は米国にある。
 デバイスは約118か国で配布されている。

 同社はディズニー、タイム・ワーナー、オーガスト・キャピタル、インターパブリック・グループ、リバティ・グローバル、スタッグウェル、A+Eネットワークスのほか、マーク・キューバン、クン・ガオ(クランチロール創設者)、ジェームズ・ホン(ホット・オア・ノット創設者) 、チャールズ・フアン(ギターヒーロー創設者)、エンジェル投資家のトム・マキナニーなどの個人からも4000万ドル以上の資金を調達している。

 同社は2008年に
   Flingo
として設立され、Showtime、Fox、A+E Networks、TMZ、Revision3、PBS、CBSなどのメディア企業が、リニア放送番組やノンリニアメディアと同期するスマートテレビのアプリを開発するのを支援してきた。

 2012年1月、Samba TVはテレビからFacebookやTwitterなどのソーシャルネットワークでワンクリック共有を開始した。
 2013年1月、同社はさらなる開発と機能を発表し、インタラクティブTVプラットフォームをSambaと名付けた。
 
 2013年9月、同社はSamba TVという名称を採用した。
 2017年10月、ウォルト・ディズニー・カンパニーは、テレビの視聴率と広告への関与をより深く理解するために、サンバTVの戦略的投資家となった。

 2018年12月、Samba TVはリアルタイムのクロスデバイスID解決を提供する企業であるScreen6を買収した。
 2019年8月、Samba TVはWoveを買収し、消費者直販ブランドのテレビ広告ターゲティングを支援した。
 2019年8月、Samba TVは国際的なソフトウェア開発会社であるAxwaveを買収した。
 
 2016年、Samba TVはMediaMathと提携した。
 2017年、サンバTVは動画広告配信プラットフォームのSpotX およびメディア/広告調査会社Kantar と提携した。
 2019年、サンバTVはTwitterと提携し、視聴促進におけるソーシャルネットワークの有効性を測定した。
 同年、サンバTVは動画ストリーミングアグリゲーターのReelgoodとも提携した。

 2020年、Samba TVは、世界的なプログラマティックメディアパートナーのMiQ、世界的なテクノロジー企業The Trade Desk、メディア測定および分析企業Comscore 、Amazon Web Services、TiVoと提携した。
 同年、Samba TVは、POSデータプロバイダーのCatalinaおよび紙製品メーカーのGeorgia-Pacificとも提携し、クロスチャネルのメディア支出を測定した。

 2021年、サンバTVはオンライン広告ソフトウェア会社パブマティックやテレビ測定・分析会社605 と提携した。
 2024年、Samba TVはSnap Inc. [と提携し、ブランドがSnapchatでの広告の価値をさらに理解できるように支援した。
 
 2021年7月、サンバTVは、米国、英国、ドイツ、オーストラリアの4大メディア市場から始めて、世界中の視聴者の地理的・人口統計的分析をリアルタイムで提供するインタラクティブなテレビ分析ダッシュボードであるグローバルリアルタイムTV視聴者ダッシュボードを立ち上げた。
 また、2021年にサンバTVは、サンバTVアイデンティティソリューションの一部として独自の識別子であるSambaID を発表し、マーケター、パブリッシャー、プラットフォームがさまざまな通貨を使用して相互に取引し、最適化できるようになった。
 プログラマティックリサーチテクノロジー企業のLucidは、後にDigitasやWavemakerなどのクライアント向けにSambaIDを使用することを発表した。
 
 Samba TVの技術は、世界中の24のスマートテレビブランドに統合されている。
 これらのブランドは、同社のウェブサイトに、Philips、Sony、Toshiba、beko、Magnavox、TCL、Grundig、Sanyo、AOC、Seiki、Element、Sharp、Westinghouse、Vestel、Panasonic、Hitachi、Finlux、Telefunken、Digihome、JVC、Luxor、Techwood、Regalとしてリストされている。
 Samba TVはピクセルを読み取り、そのデータを活用してユーザーのテレビに表示される内容を追跡し、テレビやテレビに接続されたモバイルアプリでパーソナライズされた推奨事項を表示している。
 この機能は、ストリーミング番組やテレビで再生されるビデオゲームにも適用された。

 2021年1月、サンバTVはゲーム、スポーツ中継、映画の画質をリアルタイムで最適化する人工知能(AI)技術「Picture Perfect」を導入した。テレビに組み込むように設計されたPicture Perfectは、インターネット接続の有無にかかわらず、画面で再生されるコンテンツをリアルタイムで認識し、画質を最適化している。
 2021年、Samba TVはAdweekの読者から「2021 Adweek Readers' Choice: Best of Tech Partner Awards」で「ベスト・イン・メジャーメント・ソリューション」に選ばれた。

 Samba TVは2008年にFree Stream Media Corp.として法人化され、Ashwin Navin、David Harrison、Alvir Navin、Omar Zennadi、Todd Johnsonによって設立された。
 公開ソースコードリポジトリによると、FlingoのオープンソースクライアントはDavid HarrisonとOmar ZennadiによってPythonで書かれており、GPLライセンスのフリーソフトウェアである。

 2012年2月、FlingoはAugust Capitalから700万ドルのシリーズA投資を受けたと発表した。
 2012年5月、Flingoは起業家のマーク・キューバン氏とゲイリー・ローダー氏を含む追加の投資家を迎え、800万ドルで資金調達を終えた。
 キューバン氏はCES 2012で、FlingoのブースでSyncApps技術のデモを見ている群衆を見てFlingoの存在を知った。

 この資金により、Flingoは既存のパートナーシップを基に、スマートテレビやデバイスメーカーとのプレゼンスを拡大することができた。
 2015年4月、インターパブリック・グループはサンバTVへの戦略的投資を発表した。
 その後、サンバTVはシリーズBラウンドでリバティ・グローバル、ディズニー、ワーナーメディア、インターパブリック・グループ、MDCパートナーズ、A+Eネットワークス、ユニオン・グローブ・ベンチャー・パートナーズから総額3,000万ドルの戦略的投資家を迎えることを発表した。ま 
  
   
posted by まねきねこ at 15:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国を見据えた防衛戦略上の打撃にもなると警鐘

 英シンクタンクIISSは19日、日本が英国、イタリアと共同開発する
   次期戦闘機
について、英政権内で
   開発費への懸念が浮上
しているとの見方が出ていることを巡り、中国を見据えた防衛戦略上の打撃にもなると警鐘を鳴らし
   英国が代替案を示さずに撤退
すれば国際社会での信頼の失墜につながるとの分析を発表した。

 イギリスでは7月に発足した労働党政権は防衛戦略の見直しを進めている。
 中国の空の戦闘能力が著しく向上しており、日本だけではなく東南アジアやアフリカなどに張り巡らしているイギリス植民地時代方保有する利権網を活用している英国にも大きな不安要素となる。

 機体の耐久性の低さもある米戦闘機F35を購入しても次期戦闘機の穴埋めにはならず、中国とロシアの連携強化に対抗する上でも開発は重要と強調した。
  
  
posted by まねきねこ at 10:59 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フェデックス株が通期予想を引き下げ急落、四半期利益は予想下回る

 米国の物流大手フェデックスは19日、通期利益見通しの上限を下方修正した。
 荷物配送需要の鈍化で四半期利益は市場予想を下回った。
 発表を受けて株価は時間外取引で一時14%急落した。
 
 ラジ・サブラマニアム最高経営責任者(CEO)氏は「厳しい四半期」と表現した。
 発表資料によると、通期の調整後1株利益は20−21ドルとなる見通し。
 従来は最高22ドルと見込んでいた。

 6−8月(第1四半期)決算では、調整後1株利益は3.60ドルとなり、アナリスト予想の4.77ドルや前年同期の4.37ドルを下回った。
 売上高は216億ドル(約3兆円)で、アナリスト予想の219億ドルをわずかに下回った。

 フェデックスは顧客がより安価な配送オプションに切り替えたことで優先サービスへの需要が減少し、打撃を受けたと説明した。
  
 同社は広範なコスト削減策の一環として、グラウンドとエクスプレスの配送ネットワーク統合を進めている。
 サブラマニアム氏によると、同社は今会計年度に22億ドルを節約する方向にある。
   
   
posted by まねきねこ at 10:46 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

より長期にわたって25bpの連続利下げを実施し、ターミナルレートは3.25−3.5%を予想

 ゴールドマン・サックスのエコノミストの
   ヤン・ハッチウス氏
らのチームは顧客向けリポートで米連邦公開市場委員会(FOMC)は11月から来年6月まで「より長期にわたって」25bpの連続利下げを実施し、ターミナルレートは3.25−3.5%になると指摘した。
 11月に再度50bpの利下げを実施するかどうかは「微妙なところ」で、決定要因は次2回の雇用統計だとしている。
  
   
posted by まねきねこ at 09:19 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FRBの大幅利下げ正しく予測するも、今後の見通しは不透明(JPモルガン)

 米国銀行大手JPモルガン・チェースのチーフエコノミスト
   マイケル・フェローリ氏
はFOMCの決定後に顧客に送った顧客向けリポートで、11月にさらに0.5ポイントの利下げが行われるとの見方を変えていないが、その見解は
   今後の雇用統計
の結果に左右されると述べた。

 債券市場の利下げ幅見通しは真っ二つに割れていたがフェローリ氏は、米当局は利下げ開始で出遅れたとして大幅な利下げを行うだろうとの予想を維持し、8月2日以降、18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.5ポイントの利下げが行われると主張しており、シティのエコノミストは今週のFOMC会合前に0.5ポイント利下げ予想を取り下げた後も、予想を堅持していた。、
 なお、18日に実施された米国の0.5ポイントの利下げを正しく予測した。

 JPモルガンの金利ストラテジストも慎重な見方をしており、9月の雇用統計が方向性を示すまでは米国債はレンジ相場が続くと予想している。
 同行は3年物と30年物の利回り格差拡大に賭けるという推奨を終了した。
 次の雇用統計が発表される頃には、
   イールドカーブ
のスティープ化を見込む取引を再開する機会が訪れるとみている。

 フェローリ氏は、「当行は依然として、当局者のドット・プロット(金利予測分布図)よりも速いペースでの金利正常化を予想している」と説明した。
 
 「11月の次回会合で0.5ポイントの利下げが行われるという当行の予想は、それまでに発表される2回の雇用統計がさらに軟化することを前提としており、
    より良好な労働市場データ
が発表されれば、年内は会合ごとに0.25ポイントの利下げを行うというFOMCのゴルディロックスシナリオが現実のものになるだろうと分析した。



posted by まねきねこ at 08:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする