市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2024年11月30日

オリンパス・パートナーズ(Olympus Partners)1988年に設立されたプライベートエクイティファーム 

 1988年に設立されたプライベートエクイティファームで、中堅企業の
   レバレッジド・バイアウト
や成長資本ファイナンスへの株式投資を行っている。
 同社はコネチカット州スタンフォードに本社を置き幅広い業界に投資している。

 総資産 85億ドル
 従業員数 20人
 ​
 同社の最も注目すべき現在および過去の投資には
   Pregis
   IXS
   Amspec
   Foodware Group
   Ennis-Flint
   Vaco
   PSAV
   Tank Holding Corp.
   Centerplate
   Churchill FinancialNa
   tional Pizza Corporation
   Phoenix Services
   The Waddington Group
   Ann's House of Nuts
   Ariel Re
   Entrust
   K-MAC Enterprises
   Symmetry Medical
   TravelCenters of America
がある。
 設立以来、オリンパスは84社を超える企業に一次投資を行い、114件を超える追加買収を完了した。
 
 オリンパス・パートナーズは1988年に設立され、8人のゼネラル・パートナーを擁している。
 ゼネラル・パートナーは平均してオリンパスで22年以上の経験を持つ。
 また、プライベート・エクイティ分野では26年以上の経験を持っている。
 オリンパスは1988年の設立以来、7つの機関投資家向けプライベートエクイティファンドを立ち上げ、投資家からの出資総額は約85億ドルに達している。

 オリンパスは、プライベートエクイティへの投資に関するブログでもよく知られている。
 オリンパス パートナーズは、オルタナティブ資産の調査とデータのプロバイダーである
   Preqin Ltd.
によって、世界で最も一貫性のあるプライベート エクイティ マネージャーの 1 社として認められ、同社の 5 つの完全投資済みバイアウト ファンドのうち 4 つが上位 4 分の 1 にランクされた。
 オリンパスは最近、2023年
で世界の大手バイアウト会社の上位10パーセントにランクインした。

 ロバート・S・モリスは、アメリカのプライベートエクイティビジネスエグゼクティブであり、オリンパスパートナーズの創設者兼マネージングパートナーである。
 1988年にオリンパスを設立する前は、ゼネラル・エレクトリックの製造、金融サービス、GE年金基金のさまざまな幹部職を歴任した。
 
 モリスは1976年にハミルトン大学を卒業し、学士号を取得した。
 モリスはミシガン州ホランドで
のハーメチック・モーター部門の財務管理プログラムに携わり、キャリアをスタートさせた。
 1978年にGEを退社し、ダートマス大学でMBAを取得した。
 オハイオ州コロンバスにあるGEの冶金部門に戻り、財務アナリストとして働いた。
 1981年にコネチカット州スタンフォードに移り、GEの商業用不動産事業の財務分析マネージャーとなった。
 1983年に
   GE年金基金
のプライベート・エクイティ部門を設立した。
 年金基金マネージャーであるGEICの上級副社長として、資産価値を16億ドルにまで成長させた。
 後に、1988年9月にオリンパス・パートナーズを設立した。

 最初のオリンパス基金であるオリンパス・プライベート・プレースメント・ファンドは1億100万ドルで、
   RJRナビスコ
の買収と
に対する投資家の強い反発の中で立ち上げられた。
 1988年以来、オリンパスは機関投資家から85億ドル以上を調達してきた。
 モリスはオリンパスのポートフォリオ企業数十社の取締役会長を務めた。
 また、オリンパスのウェブサイトで紹介されている、ユーモアたっぷりのプライベートエクイティブログの著者でもある。
 
 モリスはハミルトン大学の理事である。彼
 はウォーターサイドスクールの元会長であり、現在も理事を務めている。
 ウォーターサイドスクールはコネチカット州スタンフォードの都心部の私立学校である。
 彼は再生医療の研究の設計と資金提供に深く関わっている。

 彼は神経疾患管理の新興企業に積極的に助言し、資金を提供してきた。
 過去20年間、彼はタックスクールでプライベートエクイティのコースを教えており、それ以前はスタンフォード大学経営大学院で教えていた。
 彼は旅行記「Don't Lean out the Window」の著者である。

    
posted by まねきねこ at 23:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CA Immo オーストリアの不動産会社

CA Immoまたは CA Immobilien Anlagen
 オーストリアの不動産会社で、ウィーンに本社を置き、ドイツ (ベルリン、フランクフルト、ミュンヘン)、ポーランド、ハンガリー、チェコ共和国の各首都にオフィスを構えている。
 CA Immo の強みは、中核ヨーロッパにおけるオフィス物件の開発と管理である。
 ドイツの CA Immo は、既存の物件の管理に加えて、市街地全体を含む新しい物件の開発と実現に重点を置いている。
 2011 年 3 月現在、同社はウィーン証券取引所で取引される上位 20 社の株価指数であるオーストリア取引指数(ATX) のメンバーである。

 タワー185、フランクフルトのスカイラインプラザ複合施設、ベルリンのユーロパシティ複合施設など、数多くの大規模で著名な建物に関わっている。
   
 収益 6,110万ユーロ- 連結純利益
 従業員数 400人以上
 
 Keegan Viscius は、2018 年 11 月 1 日付で最高投資責任者として、また 2023 年 6 月 10 日付で最高経営責任者として CA Immo の経営委員会に加わり、投資および資産管理、開発、エンジニアリング、企業コミュニケーションおよび持続可能性、市場調査およびデータ分析、ならびに管理および IT を担当している。
 アンドレアス・シルホファーは、会計・税務、管理・リスク管理、資金調達、不動産評価、資本市場・投資家関係、コーポレートオフィス・コンプライアンス、法務を担当する最高財務責任者としてCAイモの経営委員会に任命された。
 
 CA Immoは、オーストリアの商業銀行
の一部として1987年に設立され、1988年からウィーン証券取引所[HC1]に上場している。
 2007年4月からは、CA Immoの株式がプライム市場で取引されている。

 スターウッド・キャピタル・グループ傘下のルクセンブルクSOF-11 Klimt CAI S.à. rlが株式資本の約60%を保有する筆頭株主である。
 残りの約40%の株式は浮動株となっている(2023年4月現在)。

 2008年、CA Immoはドイツでの事業拡大計画の一環として、ドイツ鉄道の子会社であるドイツの
を買収した。
 これにはドイツ鉄道のすべての非稼働地とブラウンフィールドサイト、およびミュンヘン、ベルリン、フランクフルトの支店が含まれる。
 2008年以来、CA Immoはドイツで最も活発なオフィス開発業者の1つとなっている。
 2011 年の初めに、CA Immo は
の不動産子会社を買収し、東ヨーロッパにおけるポートフォリオを大幅に拡大した。
 同社はオーストリア、ドイツ、東ヨーロッパで400人以上の従業員を雇用している(2022年11月現在)。

 CA Immoの長年の目標は、同じATXメンバー
   Immofinanz
との合併または買収だった。
 ただ、この合併交渉は2014年に失敗し、2015年春のCA Immoによる買収提案も失敗した。
 2016年8月、ロシアの不動産王
とその息子ドミトリー・ミンツが支配するCA Immoの当時の中核株主O1グループが 、 CA Immoの26%の株式をオーストリアの不動産投資家Immofinanzに売却した。
 Immofinanzの目標も2社の合併だった。
 この計画が失敗した後、Immofinanzは2018年9月末にCA Immoの株式をスターウッド・グループに売却した。

    
posted by まねきねこ at 18:00 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヴィルヘルム・ラルフ・マートン(Wilhelm Ralph Merton)Metallgesellschaft AGの創設者

ヴィルヘルム・ラルフ・マートン
       (Wilhelm Ralph Merton)
   1848年5月14日ー1916年12月15日、
 ドイツの著名な実業家、社会民主主義者、慈善家。
 彼の最も顕著な業績には、フランクフルト大学と、世界最大の非鉄金属鉱山会社、ドイツで2番目に大きな企業
   Metallgesellschaft AG
の創設者としての功績がある。

 ヴィルヘルムはユダヤ人系イギリス人の
   ラルフ・マートン
     (1856年まではラファエル・リオン・モーゼス)
と金属会社を経営していたフィリップ・アブラハム・コーエンの娘
   サラ・アメリー・コーエン
の9人兄弟の8番目に生まれた。
 2人は1837年にイギリスからフランクフルトに移住した。
 1855年11月5日、ラルフ・モーゼスとその家族はフランクフルト自由都市の市民権を取得した。
 11月27日、彼は「マートン」と名乗ることを許可されたが、これは1856年10月22日の申請書の中で、兄のベンジャミンがすでにマンチェスターで「マートン」という姓を名乗っていたため、「モーゼス」という名前は姓として使うには適さないと主張したためと伝わっている。

 ヴィルヘルム・マートンはフランクフルトの文法学校で学び、その後ミュンヘンに移りベルリンの
でボランティア活動を行った。
 彼は1877年にエマ・ラデンブルク(1859年フランクフルト生まれ、1939年死去)と結婚した。

 エマはウジェニー・ハルフェン(1829年 - 1866年)と有名な
   ラデンブルク銀行(1930年にドイツ銀行に買収)
の共同所有者であった実業家
   エミール・ラデンブルク(1822年 - 1902年)
の娘であった。

 ヴィルヘルム夫婦には
   アドルフ
   アルフレッド
   ウォルター・ヘンリー
   ゲルダ
   リチャード
の5人の子供がいた。
 マートンとその子供たちは 1899 年にプロテスタントに改宗した。
 それまでイギリス国民であったマートン一家は同年にドイツ国籍を取得した。
 それ以降はウィルヘルム・マートンという名前を名乗るようになった。
 
 祖父の死後、マートンは祖父の経営する会社の重役に就任した。
 ヴィルヘルム・ラルフ・マートンは父の後を1881年に継ぎ、すぐに外部投資家の
   レオ・エリンガー
と従弟の
   ザカリー・ホックシルト
を招き入れて会社の完全な経営権を取得して
   Metallgesellschaft AG
という株式会社を設立した。
 ドイツで最初の電話は1881年にフランクフルトに設置されたが、Metallgesellschaftは従業員40人と電話1台
を擁して、当初は銅、鉛、亜鉛を取引し、後にニッケルとアルミニウムにも事業を多角化した。
 その後100年で、同社は従業員2万人以上、収益100億ドルの企業に成長した。

 同社には、鉱業、特殊化学品(Chemetall)、商品取引、金融サービス、エンジニアリングを専門とする250社以上の子会社があった。
 1881 年当初、ラルフの別の息子にちなんで名付けられた、一族の英国支社の金属取引会社
   ヘンリー R. マートン(HRM)社
と、ビジネス上だけでなく個人的なつながりも築かれていた。

 ドイツの鉱山では生産した金属を国内の需要で満たすことができなかったため、同社は急速に海外との広範な関係を築き、短期間でバーゼル、アムステルダム、ミラノ、ブリュッセル、ストックホルム、サンクトペテルブルク、モスクワ、ウィーン、パリなどの都市に拠点を置くようになった。
 そのため、数年のうちに子会社のネットワークを世界中に広げた。
 1887 年には、ニューヨーク市に
   American Metal Company
を設立、1889 年にはメキシコに
   Companhia de Minerales y Metales
オーストラリアには
   オーストラリアン メタル社
を設立した。
 このオーストラリアン メタル社は、Metallgesellschaft が
   HRM 
   Degussa
と共同で、鉛と鉛精鉱が大量に産出されていた鉱石の豊富なブロークン ヒル地区への探検を組織した結果設立させたものだ。
 これが Metallgesellschaft の鉱石取引の始まりとなった。
 この鉱石取引はは将来ますます重要になっていきました。

 ヴィルヘルム・マートンは自伝の中で、メタルゲゼルシャフトについて「わが商社はいかなる広告にも関与しない」と述べ、「証券取引所、大衆、報道機関の助けを借りずに商売を営むことができれば、はるかに快適だろう」と述べた。
 ただ、ヴィルヘルム・マートンは、一般的に、会社に対する
   過度な関心には強く反対
していた。
 なお、1892 年以来毎年発行されていた、世界中の金属の生産、消費、価格の概要を示す
   出版物「Metalstatistik」
では、ヴィルヘルム・マートンの言葉が引用され、これまでの根本的に「自分の原則」を破り「メタルゲゼルシャフトの名を世に知らしめ、さらに尊敬される存在にした」のである。

 第一次世界大戦はメタルゲゼルシャフトに大きな打撃を与えた。
 海外で築かれた良好な関係は断たれ、原材料の輸入は枯渇した。
 姉妹会社のHRMは、イギリスの鉱石および金属貿易に対する敵の影響と支配を排除するために策定された1917年11月の
   イギリス非鉄金属産業法
の対象となり、オーストラリアの鉱石の納品は抑制された。
 これは、メタルゲゼルシャフトが可能な限り長い間中立国から金属供給を得る必要に迫られ、最終的には国内の供給源を使い果たすか、その採掘を強化することを意味した。

 メタルゲゼルシャフトは
   グリースハイム・エレクトロン社
と共同で、ケルン近郊のホルレム、ベルリン・ルンメルスブルク、ハレ近郊のビッターフェルトの3か所にアルミニウム工場を建設した。

 ヴィルヘルム・マートンは、以前から心臓を患っていた。
 1916年12月15日にベルリンで心臓発作により急死した。
 彼の息子たちがメタルゲゼルシャフトの経営を引き継ぎ、長男の
   アルフレッド・マートン
は監査役会会長となり、次男の
   リチャード・マートン
は後に最高経営責任者となった。
 
 ヴィルヘルム・マートンは、主に社会政治的な活動により、ヴィルヘルム朝時代の最も著名なドイツ人起業家の一人とみなされている。
 彼は、第一次世界大戦が始まるまでの期間、科学的な手段を通じて
   経済界を人間化
することを目指した取り組みの創始者として、1890年に「コミュニティ福祉研究所」を、1901年には「社会貿易科学アカデミー」を
フランクフルトに設立し、、金融界でも同様にその実力を発揮した。
 彼はフランツ・アディケス(当時のフランクフルト市長)とともに
   フランクフルト大学
の設立を主導した。
 後にヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学と呼ばれるようになったこの大学は、「教育と研究の両面で近代経済社会の要求に応える科学的志向の大学」というマートンの理念を採用した結果、当時最も先進的な大学の一つとなった。

 フランクフルト・ゲーテ大学のヴィルヘルム・マートン教授職および欧州統合と国際経済システムに関する
   ヴィルヘルム・マートン・センター
   ヴィルヘルム・マートン奨学金制度
およびフランクフルトのメルトン地区(「メルトン地区」)(「統一ドイツ金属工場」(メタルゲゼルシャフトの子会社)の旧作業場跡地)はすべて彼の名にちなんで名付けられた。
 さらに、職業ビジネス学校とボッケンハイムの通りも彼の名にちなんで名付けられている。
   
    
posted by まねきねこ at 07:13 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ECB利下げは成長促す水準まで継続する必要の公算大と仏中銀総裁

 欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーの
   ビルロワドガロー・フランス中銀総裁
は28日、パリでの講演で、金利がどこで落ち着くかを判断するのは時期尚早だが、生産の重しではなくなるまで引き下げる余地は「まだ十分に」あると述べた。
 さらに、12月の追加利下げはほぼ確実で、当局者は今後数カ月にわたる利下げのペースや規模についてあらゆる選択肢を残しておくべきだとした。
  
 また、「近い将来、インフレ率2%を維持できるであろうことに加え、今なお欧州の成長見通しが低迷していることから、金融政策を景気抑制的で据え置く理由は私には見当たらない」と述べ、「成長がなお低迷し、インフレ率が目標を下回るリスクがある場合」にはさらに踏み込んだ措置も選択肢になり得るとも述べた。  

 投資家やエコノミストは、年内最後となる来月の会合でECBが4回目の利下げを行うと広く予想している。
 市場では0.25ポイント利下げが有力視されているが、経済指標の弱さを背景に0.5ポイント利下げに踏み切るとの見方もわずかにある。
  
 ビルロワドガロー氏は「現段階では、12月12日に利下げする理由はいくらでもある」と述べ、「引き下げの規模については、入手するデータや経済予測、リスク評価に応じて選択性を残しておく必要がある」と続けた。
  
     
posted by まねきねこ at 03:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国の反トラスト当局がマイクロソフトに対し数百ページもの要求書送付し調査

 米連邦取引委員会(FTC)は反トラスト法に基づきマイクロソフトの調査に乗り出し、クラウドコンピューティングからソフトウエアライセンス事業、サイバーセキュリティー関連サービス、人工知能(AI)製品など多岐にわたるという。

 1年余り前から反トラスト担当官らは
   競合企業
   ビジネスパートナー
を対象に非公式な事情聴取を行い、マイクロソフトに情報提供を強制するための詳細な要求書を作成した。
 この事情に詳しい複数の関係者がメディアの取材で明らかにしたとの情報が市場に流れた。
 カーンFTC委員長の承認を得て、マイクロソフトに送付された要求書は数百ページに及ぶという。
  

posted by まねきねこ at 01:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月29日

クポル金鉱山(Kupol Gold Mine)  ロシアのチュクチ自治管区の金と銀の ドレーバー(合金)を生産する鉱山

クポル金鉱山(Kupol Gold Mine)
 ロシアのチュクチ自治管区のビリビンスキー地区、アニュイ山脈の東端に位置する金銀鉱山
 地下と露天掘り を組み合わせている。
 金と銀の ドレーバー(合金)を生産するこの鉱山は、トロントに拠点を置く
が100%所有している。
 クポル(купол )という名前は、文字通り「ドーム」を意味している。

 鉱山の開発は、2005年にカナダの鉱業会社
   ベマ・ゴールド(Bema Gold)
が所有する土地で始まった。
 ベマ・ゴールド社は、総額4億2500万ドルの一連の融資を通じて建設資金を調達した。
 バイエルン自由銀行(HypoVereinsbank)と
が2億5000万ドルを提供し、1億5000万ドルは
   キャタピラー(Caterpillar)
   カナダ輸出開発公社(Export Development Canada)
   国際金融公社(International Finance Corporation)
などからなる国際コンソーシアムが提供した。

 ベマ・ゴールド社の本社が残りの2500万ドルを融資した。
 融資に加えて、チュクチ自治管区政府は建設を支援するためにさらに1800万ドルを提供した。
 2007年、キンロス社はベマ・ゴールド社を買収して鉱山の75%の株式を取得した。
 残りの25%の所有権は2011年にキンロス社の子会社の1社を買収して取得した。
 鉱山は2008年に最初の金鉱石の生産を開始した。
  
 ソ連時代初期には政治犯などの囚人によって採掘されていたクポル金鉱山は北極圏の北、チュクチ自治管区に位置している。
 最寄りの町までは220キロ(140マイル)である。
 この鉱山では1,200人の労働者が雇用されており、ロシア極東に住む労働者は4週間勤務、4週間休みの勤務スケジュールで働き、さらに遠くに住む労働者は6週間勤務、4週間休みのローテーションで働いている。
 労働者の給与は地域平均より25%高い。

 4,000万ドルの労働者キャンプには、フルサイズのジム、スポーツホール、ビリヤード台、音楽室、図書室、祈祷室、テレビ、ビデオライブラリが設置してあり、「北極回廊」と呼ばれる900メートル(3,000フィート)の密閉されたトンネルにより、労働者は冬の間、寒さにさらされることなくキャンプと鉱山の間を移動することができる。

 ドレーバー用に採掘される金の60%は地下で採掘される。
 鉱山の奥深くでは、熟練のオペレーターが遠隔操作で掘削装置を操作している。
 これにより、落石の危険がある場所で鉱夫が長時間作業する必要がなくなった。
 
 1月から4月の間、クポルへの唯一の陸路はペヴェック港からの360キロメートル(220マイル)の冬季道路経由である。
 キンロスは毎年11月から1月の間にこの道路を改修しており、工事には-25℃(-13℉)以下の気温が必要となる。
 冬季に必要な機器、物資、燃料は2年前に注文し、夏の3か月間のみ営業しているペヴェックに輸送する必要がある。

 2008年には、冬季道路で1,944回のトラック輸送が行われ、3,000個のコンテナ、60,000トンの物資、25,000トンのディーゼル燃料が輸送された。
 その他の時期は、クポルにはヘリコプターと固定翼航空機でのみアクセスできた。
 鉱山は、そこから北に 12 km 離れたクポル空港からアクセスできる。
 2011年現在、クポル金鉱山は2008年以来200万オンスの金と2000万オンス以上の銀を生産している。
 2010年に鉱山所有者は、この鉱山が最大250万オンスの金と3160万オンスの銀を産出すると見積もった。

     
posted by まねきねこ at 19:21 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マッチポンプの口封じ?日本外交官と会食時に拘束された中国ベテラン記者に「スパイ罪」で懲役7年の判決

 中国の裁判所は29日、国営メディア「光明日報」の元編集者でベテラン記者の
   董郁玉氏(62)
に対し、スパイ罪で懲役7年の判決を言い渡した。
 この判決に対し、同氏の家族は不当な判決だと表明した。

 米国のナショナル・プレスクラブによると、董氏は2022年2月、日本の外交官と会食していた際に北京の公安警察によって拘束され、その後にスパイ罪で起訴された。

 董氏の家族はロイターに提供した声明で「証拠もなく郁玉に懲役7年の判決を下したことは、
   中国の司法制度の破綻
を世界に宣言するものだ」と続けた。

 また、「郁玉とその家族だけでなく、全ての自由思想を持つ中国人ジャーナリストと、世界と友好的に関わる全ての普通の中国人に対して不当な判決だ」とした。
 さらに家族は、董氏が会った日本の外交官は判決文で在北京日本大使館という『スパイ組織』のエージェントとして具体的に名指しされている」と明らかにした。
 今回の判決では意図的に「中国政府がこれらの大使館を『スパイ組織』と見なす可能性がある」ことを示唆したうえ、
   中国人に委縮効果
をもたらし、反日政策を強化するとの認識を示した。
 なお、董氏は定期的に各国大使館の外交官やジャーナリストと交流しており、日本を狙った逮捕だが、他の国々に対しても同様の手法で工作が実行される可能性が高くなる。

 なお、外交特権が在る日本の外交官も数時間拘束され、日本外務省が抗議した。
 中国外務省の報道官は当時、この外交官が中国で「身分と合致しない」活動をしていたと主張した。
 その後、外交官は解放されたが、法律を遵守する意識がない中国政府の動きには警戒が必要だろう。

 記者家族がこれまでに明らかにしているところによると、07年に米ハーバード大学のニーマンフェロー(特別研究員)だった董氏は、慶応大や北海道大で客員研究員や客員教授を務めたこともある。
    

ひとこと
 人の口の蓋を目論む中国共産党政府の本質を表すものだ。
 口先では色々な言葉を並べたうえでの人民が主体だが、共産党に不都合な人物は全て敵としている点に意識をむければよい。
 自由にモノは言えない不自由な社会そのものであり、ロシアがペレストロイカでソ連から表面上は自由化したが、独裁者プーチンに不都合な政治家やマスコミの記者は情報機関から暗殺や行方不明で物言わぬ状態に押し込んでおり、名前が変わったとしても染み込んだ輩等による暴力的な行為などが共産党の本質なのだろう。。

  
posted by まねきねこ at 18:57 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本テレビHD 系列4社 が来年4月に持ち株会社のもとで経営統合

 日本テレビホールディングスは、系列の「札幌テレビ」、「中京テレビ」、「読売テレビ」、「福岡放送」の4社が来年4月に持ち株会社のもとで経営統合すると発表した。
 発表によりますと、経営統合するのは、系列の基幹局で札幌市の「札幌テレビ」、名古屋市の「中京テレビ」、大阪市の「読売テレビ」、それに福岡市の「福岡放送」の4社という。
 4社は、来年4月に持ち株会社「読売中京FSホールディングス」を設立し、それぞれが
   完全子会社
として、傘下に入る形で経営統合するという。

 日本テレビホールディングスが持ち株会社の株式の20%以上を保有する構造という。
 経営統合の狙いについて、日本テレビホールディングスは「国内の人口減少やメディアが多様化する中、4社は持ち株会社のもとで経営基盤を安定させ、将来にわたり良質な情報や豊かな娯楽を安定的に視聴者に提供し、地域社会に貢献するという社会的責務を果たしていく決断をした」と説明している。
  

ひとこと
 テレビの番組制作に置いて、海外で問題視される取材で騒がせた点を見れば、公共の電波を使わせておく必要がないマスコミの存在価値はない。
 こうした問題の在る番組を宣伝活動で提供したスポンサー企業も同類だろう。
 頭を下げて謝罪すれば終わりなどといったものではなく、繰り返し同じことが起きている実態が問題であり、放送倫理検証委員会などという業家のお仲間ではさじ加減がなかったとしても、厳密に放送電波の割当は停止し、再度申請させ、電波の使用権を国に支払ってもらう放送法の改正が必要だろう。

    
posted by まねきねこ at 17:57 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イラン石油業界大物のヘッジファンド ロンドン拠点を閉鎖か

 イランの石油トレーダー
   ホセイン・シャムハニ氏
が統括するネットワークの一部として知られるヘッジファンドの
   オーシャン・レオニード・インベストメンツ
がロンドン拠点の従業員に対し、同社が清算されると伝えていたことが、この事情に詳しい複数の関係者の話で分かったという。
 
 この情報が非公開を理由に匿名でメディアの取材で語った関係者だが、今週に入ってオーシャン・レオニードは、
   免許制限
によりロンドンでの業務停止を余儀なくされると従業員に文書で伝えた。

 なお、書簡と電話でこの決定を知らされた関係者によると、同社資産・負債の大半は
   アラブ首長国連邦(UAE)
の投資家に集中しているが、取引を行う目的で一部資金がロンドンに移管される見通しという。
 どの免許制限が英国内での事業継続を妨げる可能性があるかは不明だ。

 英金融行動監視機構(FCA)の登録によれば、オーシャン・レオニードの複数の従業員は26日まで顧客取引を認められていた。

 ブルームバーグ・ニュースの過去の報道によると、オーシャン・レオニードは最近ドバイ国際金融センター(DIFC)から業務停止処分を受けたほか、米財務省の調査対象になっている。

 10月下旬にブルームバーグ・ニュースはオーシャン・レオニードについて、著名な石油トレーダー、シャムハニ氏が統括するヘッジファンドだと伝えた。
 同氏の父はイランの最高指導者ハメネイ師の上級顧問にある。

 オーシャン・レオニードの担当者は以前、シャムハニ氏が同社に関与または監督しているという疑惑を断固否定すると述べていた。
 ただ、同氏の弁護士も過去に、シャムハニ氏とオーシャン・レオニードの関係を否定している。
 
   
posted by まねきねこ at 17:25 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブラジル・レアルが過去最安値 予算案に投資家が失望し株大幅安 

 外国為替市場では28日、ブラジル・レアルが過去最安値に下落した。
 ブラジル株の指標は2023年5月以来以来の大幅安だ。
 ブラジル政府は120億ドル(約1兆8200億円)の公共支出削減策を提案したが、投資家は失望売りで反応した。

 レアルは一時1.5%安の1ドル=6.02レアルに急落した。
 ブラジル株の指標ボベスパ指数は2.4%下落し、23年5月2日以来の大幅安だ。

 アダジ財務相は最低賃金の伸びを抑制し、公務員の高額給与を制限、月額5万レアルを超える所得に対する税率引き上げなどを含む措置を発表した。
 政府はまた、月5000レアルまで所得税の控除対象とすることも決めたが、支出削減パッケージの財政に対する影響を薄める措置だとしてトレーダーらの悲観を強めた。
 
 レアルは取引終盤に下げ幅を拡大した。
 アダジ財務相が、今後必要であれば歳出抑制のため追加措置を講じると発言した一方で、ルラ大統領は、閣僚には新たな提案を練るのではなく、すでに打ち出している計画の完遂に集中してほしいと述べた。
  
 財政赤字膨張への懸念が強まる中で、ブラジル資産は売り込まれている。
 ルラ大統領は2023年の就任以来、貧困層の生活水準を改善するという公約を果たそうと支出を拡大してきた。
   
  
posted by まねきねこ at 17:20 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京消費者物価はエネルギーの補助が縮小し、3カ月ぶり伸び拡大

 全国の物価の先行指標となる11月の東京都区部の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は3カ月ぶりに伸びが拡大した。
 市場予想を上回り、市場で早期の利上げ観測が一段と高まる可能性がある。

 総務省の29日の発表によると、コアCPIは前年同月比2.2%上昇した。
 市場予想は2.0%上昇だった。
 
 日本銀行が目標とする2%をを上回るのは2カ月ぶり。
 政府による電気・ガス代の補助金縮小に伴いエネルギーは7.4%上昇と前月から伸びが加速した。
 また、円安の影響もあり輸入物価が影響を受け、生鮮食品を除く食料も4.0%上昇と穀類などを中心にプラス幅を拡大した。

 生鮮食品とエネルギーを除くコアコアCPIは1.9%上昇と、前月の1.8%上昇から伸びが拡大した。市場予想と同じだった。

 日銀は経済・物価の改善に応じて
   緩和度合い
を調整する姿勢を維持する一方、追加利上げの時期について明確なメッセージすら出していない。
 
 日銀の植田和男総裁は21日、現時点で同会合の「結果を予測するのは不可能だ」と述べ、それまでに利用可能なデータや情報を基に判断する考えを示していた。
 今回の結果は2%の物価目標実現の確度の高まりを示唆しており、利上げ判断を後押しする材料となり得る。
  
 CPI発表後、東京外国為替市場の円相場は対ドルで上昇幅を拡大さ一時1ドル=151円を割り込んだ。
 
    
posted by まねきねこ at 14:33 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

株価操作や不正会計を何十年も続けているとリポートで警告

 アダニ・グループの創業者
   ゴータム・アダニ
が米検察当局に贈賄の罪で起訴されたことを受け、グループ傘下の再生可能エネルギー会社
   アダニ・グリーン・エナジー
の株価は約25%下落した。
 空売り投資家
   ヒンデンブルグ・リサーチ
は2023年初め、アダニ・グループについて、株価操作や不正会計を何十年も続けているとリポートで警告していた。 
 それから2年近くを経た先週、米検察当局は、インドの政府高官に2億5000万ドル(約380億円)強の賄賂を渡すとともに、その事実を米投資家に隠した罪で、アダニ氏らを起訴した。
  
     
posted by まねきねこ at 14:25 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ESGの準拠のアダニ・グリーン・エナジーの株価が親企業の創業者が贈賄の罪で起訴されたことを受け、約25%下落

   ゴータム・アダニ
が米検察当局に贈賄の罪で起訴されたことを受け、グループ傘下の再生可能エネルギー会社
   アダニ・グリーン・エナジー
の株価は約25%下落した。
 
 アダニ・グリーン株を保有するファンドの大半は、欧州連合(EU)のルールの下で、ESG指標を「促進」するか
   ESGを明確な「目的」とするカテゴリー
で販売されている。
   
   
posted by まねきねこ at 14:18 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スクロール・アンド・キー協会(Scroll and Key Society)

スクロール・アンド・キー協会(Scroll and Key Society)
 1842年にコネチカット州ニューヘブンのイェール大学で設立された秘密結社のこと。
 同協会はイェール大学で最も古い秘密結社の一つであり、最も裕福であるとも言われている。
 この協会は、スカル・アンド・ボーンズ、ウルフズ・ヘッドとともに、イェール大学の「ビッグ3」結社の一つとして知られている。
 毎年春、同協会は15人の上級生をその活動に参加させ、伝統を引き継いでもらう方式である。

 スクロール・アンド・キーは、スカル・アンド・ボーンズ協会の選挙をめぐる論争の後に
   ジョン・アディソン・ポーター
が、1842年卒の
   レナード・ケース・ジュニア
   セオドア・ラニヨン
を含む何人かの会員と1843年卒の会員
   ウィリアム・L・キングスリー
の援助を得て設立した。
 キングスリーは、設立から数年後に設立された同窓会組織
   キングスリー・トラスト協会(KTA)
の名にちなんでいる。

 ライマン・ホッチキス・バッグは「1860年という最近の日付まで、キーズは会員を集めるのに非常に苦労し、選挙の夜に15人全員を確保できることはめったになかった」と書いている。
 しかし、協会は活動資金の提供に加え、スクロール・アンド・キーは長年にわたりイェール大学に多額の寄付を行ってきました。 1872年以来毎年授与されている
   ジョン・アディソン・ポーター賞
や、1917年にイェール大学出版局の設立のために寄付された基金は、「キーズ」からの贈り物である。
 イェール大学出版局は、『イェール・シェイクスピア』の出版資金を提供し、イェール若手詩人シリーズを後援してきた。
 
 木曜と日曜のセッションの最後に、会員は
協会のホールの正面の階段で「トルバドゥール」の歌を歌うことで知られている。
 これはイェール大学での公開歌唱の伝統の名残とされる。
 カル・アンド・ボーンズの「322」、マニュスクリプトの「344」、パンディッツの「TBIYTB」などの秘密の文字や記号を採用する慣習に従って、スクロール・アンド・キーは「CSPとCCJ」の文字を使用することが知られている。
 協会のメンバーは、スカル・アンド・ボーンズの「yours in 322」とは対照的に、お互いに「YiT」と手紙に署名する。
 タップ関連の活動以外にも、この協会は「Zセッション」と呼ばれる2つの大きな年次イベントを開催している。
  
 「墓」と呼ばれたこの協会の建物は、
   リチャード・モリス・ハント
によってムーア復興様式で設計され、1870年に建設された。
 その後の拡張は1901年に完了した。
 建築史家パトリック・ピネルは、1999年に出版したイェール大学キャンパスの歴史書の中で、キーズの建物について詳細に論じ、キーズの建物に関連した当時注目されたコスト超過と、キャンパスの景観におけるその美的重要性について語っている。

 ピネルの歴史書には、この土地がイェール大学の別の秘密結社である
   ベルセリウス(当時はシェフィールド科学学校の協会)
から購入されたという事実も記されている。
 ピネルは、墓の独特な外観について、「19世紀の芸術家のスタジオには、画家が洗練されていて、よく旅をし、神秘的な力に触れていたことを示すために、異国の東洋の品々が置いてあるのが一般的だった。ハントの巻物と鍵は、この比喩が建物に変わった一例である」と述べている。
 その後、学部生はイェール大学の年鑑の付録で、この建物を「縞模様のシマウマのビリヤード場」と表現した。
 なお、最近では、学部生の出版物で「ニューヘイブンで最も素晴らしい建物」と表現されている。
 
 スクロール・アンド・キーは毎年、15人のジュニアクラスの男女からなる代表団を選出し、翌年に奉仕する。
 メンバーは、特に「学業、課外活動、または個人的なあらゆる分野で成果を上げた」ジュニアクラスの多様なグループに提供される。[ 11 ]代表団には、イェール・デイリー・ニュースやその他の出版物の編集者、芸術家や音楽家、社会活動家や政治活動家、著名なスポーツ選手、起業家、優秀な学者などが含まれることが多い。
 マーク・トウェインは、 1859年イェール大学卒業生のジョセフ・トゥイッチェルの後援により名誉会員となった。

◯著名なメンバー
 ・レナード・ケース・ジュニア 1842年
   ケース応用科学学校(後のケース・ウェスタン・リザーブ大学)の創設者 
 ・セオドア・ラニヨン 1842年
   ドイツ特使および大使; ブルランの戦い 
 ・カーター・ヘンリー・ハリソン 1845年
   シカゴ市長および米国下院議員 
 ・ホーマー・スプレイグ 1852年
   ノースダコタ大学学長
 ・ランドール・L・ギブソン 1853年
   米国上院議員、南軍准将、チューレーン大学学長
 ・ジョージ・シラス・ジュニア 1853年
   米国最高裁判所判事 
 ・ジョン・ダルゼル 1865年
   米国議会 
 ・ジョージ・バード・グリネル 1870年
   人類学者、歴史家、博物学者、作家 
 ・エドワード・ソールズベリー・ダナ 1870年
   アメリカの鉱物学者 
 ・フレッド・デュボア 1872年
   米国上院議員
 ・ヘンリー・デフォレスト 1876年
   サザンパシフィック鉄道 
 ・ギルバート・コルゲート 1883年
   コルゲート社の社長兼会長。 
 ・ジョージ・エドガー・ヴィンセント 1885年
   ミネソタ大学学長、ロックフェラー財団会長 
 ・ジェームズ・ギャンブル・ロジャース 1889年
   建築家、イェール大学の多くの建物を設計した 
 ・ハーバート・パーソンズ 1890年
   米国議会
 ・ハーヴェイ・カッシング 1891年
   脳外科の父とされる神経外科医 
 ・ウィリアム・ネルソン・ラニヨン 1892年
   ニュージャージー州知事代行 
 ・フランク・ポルク 1894年
   国務長官デイビス・ポーク・ウォードウェルは第一次世界大戦の終結に尽力した。
 ・アレン・ウォードウェル 1895年
   デイビス・ポーク・アンド・ウォードウェル、ニューヨーク銀行
   アメリカ・ロシア商工会議所副会頭
 ・ルイス・シェルドン 1896年
   パリ講和会議、オリンピックメダリスト 
 ・コーネリアス・ヴァンダービルト3世 1895年
   第一次世界大戦中のアメリカ陸軍准将 
 ・ウィリアム・アダムス・デラノ 1895年
   建築家。イェール大学の多くの建物を設計した。 
 ・ジョセフ・メディル・マコーミック 1900年
   米国上院議員、シカゴ・トリビューンの発行人 
 ・ジョセフ・M・パターソン 1901年
   ニューヨーク・デイリー・ニュースの創刊者、シカゴ・トリビューンの経営者
 ・ロバート・R・マコーミック 1903年
   シカゴ・トリビューン、カークランド&エリス
 ・ジェームズ・C・オーチンクロス 1908年
   米国議会、ニューヨーク証券取引所総裁、米国軍事情報局、第一次世界大戦 
 ・ウィリアム・C・ブリット 1912年
   駐フランス大使、駐ソ連大使 
 ・モーティマー・R・プロクター 1912年
   バーモント州知事 
 ・コール・ポーター 1913年
   エンターテイナー、ソングライター 
 ・ディーン・アチソン 1915年
   第51代国務長官 
 ・ウェイン・チャットフィールド・テイラー 1916年
   輸出入銀行総裁、商務次官、財務次官
 ・ディキンソン・W・リチャーズ 1917年
   ノーベル生理学・医学賞 
 ・イーサン・A・H・シェプリー 1918年
   セントルイス・ワシントン大学学長
 ・ジョン・エンダース 1919年
   ノーベル生理学・医学賞 
 ・ブリュースター・ジェニングス 1920年
   ソコニーモービル石油会社の創設者兼社長スタンダードオイルオブニューヨーク 
 ・シーモア・H・ノックス 1920年
   アメリカの小売業者、FWウールワース社 
 ・リチャードソン・ディルワース 1921年
   フィラデルフィア市長
 ・ウィリアム・ホークス 1923年
   映画プロデューサー 
 ・ジェームズ・スティルマン・ロックフェラー 1924年
   ニューヨーク第一ナショナルシティ銀行頭取兼会長、オリンピック金メダル
 ・ハンティントン・D・シェルドン 1925年
   中央情報局、アメリカ石油公社社長 
 ・ニューボールド・モリス 1925年
   ニューヨークの弁護士、政治家
 ・ベンジャミン・スポック 1925年
   小児科医、作家、オリンピック金メダリスト 
 ・ジョン・ヘイ・ホイットニー 1926年
   駐英国米国大使、ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン発行人
 ・フレデリック・A・ポッツ 1926年
   フィラデルフィア国立銀行会長、ニュージャージー州上院議員
 ・ポール・メロン 1929年
   慈善家
 ・ベンジャミン・ブリュースター 1929年
   ニュージャージー州スタンダード石油会社(後のエクソン)取締役
 ・レイモンド・R・ゲスト 1931年
   駐アイルランド米国大使、国防長官特別補佐官 
 ・ドナルド・R・マクレナン 1931年
   保険仲介会社マーシュ・マクレナンの創設者兼会長 
 ・ロバート F. ワグナー ジュニア 1933年
   ニューヨーク市長 
 ・J.ピーター・グレース 1936年
   WR グレース&Co.
 ・ピーター・H・ドミニク 1937年
   米国上院議員、米国下院議員、スイス駐在米国大使 
 ・サージェント・シュライバー 1938年
   平和部隊、副大統領候補、大統領自由勲章受賞 
 ・サイラス・ヴァンス 1939年
   国務長官、陸軍長官、ニューヨーク地区連邦準備銀行総裁 
 ・ロバート・D・オール 1940年
   インディアナ州知事、シンガポール駐在米国大使 
 ・コード・マイヤー・ジュニア 1943年
   中央情報局、世界連邦主義者連合 
 ・ジョージ・ロイ・ヒル 1943年
   アカデミー賞 『スティング』監督賞
 ・フレデリック・B・デント 1944年
   米国商務長官
 ・ジョン・ヴリエット・リンゼイ 1944年
   ニューヨーク市長、ニューヨーク市選出下院議員
 ・トーマス・エンダース 1953年
   駐スペイン大使、欧州連合大使、駐カナダ大使
 ・フィリップ・B・ヘイマン 1954年
   ウォーターゲート事件特別検察官、米国司法副長官、ハーバード大学ロースクール教授
 ・ウォーレン・ジマーマン 1956年
   駐ユーゴスラビア米国大使、作家 
 ・ロスコー・S・サダース 1956年
   中東研究所所長、ヨルダン駐在米国大使 
 ・カルヴィン・トリリン 1957年
   作家 
 ・A. バートレット ジアマッティ 1960年
   イェール大学学長、ナショナルリーグ会長、MLBコミッショナー 
 ・ピーター・ビアード 1961年
   写真家
 ・ギャリー・トルドー 1970年
   ドゥーンズベリーの漫画家 
 ・ストーン・フィリップス 1977年
   デイトラインNBC
 ・リック・E・ローレンス 1977年
   メイン州最高裁判所判事
 ・ギデオン・ローズ 1985年
   外務 
 ・ファリード・ザカリア 1986年
   ニューズウィーク編集者、CNN番組司会者
 ・デイブ・バセジオ 1989年
   シアトル・クラーケンのプロスカウトディレクター
 ・ダリア・リスウィック 1990年
   ニューズウィークとスレートの編集者 
 ・ジーニー・リー 1994年
   司法妨害調査特別委員会委員
 ・アレクサンドラ・ロビンス 1998年
   ジャーナリスト 
 ・アリ・シャピロ 2000年
   ナショナル・パブリック・ラジオの「オール・シングス・コンシダード」の共同司会者

   
posted by まねきねこ at 07:02 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 格言・ことわざ・用語解説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サムスン電子(Samsung Electronics Co., Ltd.)韓国の大手多国籍家電・民生用電子機器企業

サムスン電子(Samsung Electronics Co., Ltd. SEC、略称SΛMSUNG、韓国語: 삼성전자)
 1969年1月13日に設立され、韓国水原市霊通区に本社を置く 韓国の大手多国籍家電・民生用電子機器企業である。
 現在、サムスン財閥の頂点に立っており、2012年にはグループ収益の70%を占め、相互所有によりグループの企業統治において重要な役割を果たしてきた。
 外国人投資家が過半数を所有している。 
   
 収益 1,982億4,700万米ドル(2023年)
 営業利益 50億2,700万米ドル(2023年)
 純利益 118億5,700万米ドル(2023年)
 総資産 3,490億5,300万米ドル(2023年)
 総資本 2,784億4,100万米ドル(2023年)
 従業員数 270,372人 (2023年)

 主要株主
 ・サムスン生命保険(7.6%)
 ・国民年金基金(6.46%)
 ・ブラックロック(4.83%)
 ・サムスンC&T株式会社(4.4%)
 ・バンガード・グループ(3.03%)
 ・ノルウェー銀行(1.76%)
 ・ホン・ラヒ(1.45%)
 ・李在鎔(1.45%)
 ・サムスン火災海上保険(1.31%)
 ・フィデリティ・インベストメンツ(1.27%)
 ・JPモルガン・アセット・マネジメント(1%)
 ・サムスンアセットマネジメント(0.91%)
 ・李富珍(0.78%)
 ・キャピタル・リサーチ・アンド・マネジメント・カンパニー(0.77%)
 ・イ・ソヒョン(0.7%)

 親会社 サムスン
 子会社
 ・サムスンエクスペリエンスストア
 ・サムスンメディソン
 ・サムスンテレコミュニケーションズ
 ・スマートシングス
 ・ハーマンインターナショナル 

 2019年現在、サムスン電子は売上高で世界第2位のテクノロジー企業であり、時価総額は5,206.5億米ドルで世界第12位である。
 同社は2011年以来、オリジナルのサムスンソルスティスから始まり、サムスンギャラクシーブランドと主力のギャラクシーSシリーズに至るまで、世界最大のスマートフォンメーカーであり、 2006年以来最大のテレビメーカーでもある。 
 どちらも、Samsung PayやTV Plusなどの関連ソフトウェアとサービスを含む。

 同社は、ギャラクシーノートシリーズでファブレットフォームファクターの先駆者となった。
 サムスンは、洗濯機、冷蔵庫、コンピューターモニター、サウンドバーの主要ベンダーでもある。
 サムスン電子は、アップル、ソニー、HTC、ノキアなどの顧客向けに、リチウムイオン電池、半導体、イメージセンサー、カメラモジュール、ディスプレイなどの電子部品を製造する大手メーカーでもある。
 また、世界最大の半導体メモリメーカーでもある。

 2017年から2018年にかけては、数十年にわたって王者だったインテルを一時的に追い落とし、世界最大の半導体企業となった。
 サムスン電子は76か国に組立工場と販売ネットワークを持ち、26万人以上の従業員を擁している。
 しかし、2024年にはサムスン電子は世界のスマートフォン出荷台数と半導体売上高で第1位の地位を失った。 
  
 サムスン電機工業は、1969年1月13日にサムスングループの産業部門として韓国の水原に設立された。
 当時、サムスングループは韓国国民に肥料と甘味料を専門とする貿易会社として知られていた。
 技術と資源が不足し、国内の競合他社にも及ばなかったにもかかわらず、サムスングループは日本企業と協力することで製造業での地位を向上させた。
 この決定は、反日世論の大きな抗議と、日本による業界の完全な従属化を恐れた競合他社からの大きな反発を招いた。
 この戦略は、韓国政府とサムスンが会社が輸出のみに焦点を合わせると宣言した後にのみ成功した。
 三洋電機の創設者である井上敏夫は、エレクトロニクスビジネスの初心者であったサムスンの創設者である李秉哲の顧問としての役割を果たしました。同年12月、サムスン電機は
   三洋電機
   住友商事
と合弁会社サムスン三洋電機を設立した。
 これが今日のサムスン電子の前身である。

 合弁会社の初期の製品は、テレビ、電卓、冷蔵庫、エアコン、洗濯機などの電気電子製品であった。
 1970年に、サムスンは日本の
   NEC株式会社
   住友商事
と合弁会社サムスンNECを設立し、家電製品やオーディオビジュアル機器を製造した。

 サムスンNECは後に、グループのディスプレイおよびバッテリー事業部門である
   サムスンSDI
になった。
 1973年に、サムスンと三洋は
   サムスン電機
の前身である
   サムスン三洋部品
を設立した。
 1981年までに、サムスン電機は白黒テレビを1,000万台以上製造しました。
 1974年、サムスングループは、当時国内初の半導体製造施設を建設しながら倒産寸前だった
   韓国半導体
を買収し、半導体事業に進出した。
 その後すぐに、サムスングループ傘下の電子交換機メーカー
   韓国通信
が半導体事業を引き継ぎ、
   サムスン半導体コミュニケーションズ
となった。

 1983年2月、李氏はサムスン産業の役員会と企業協定を結び、イベントのスポンサーとして協力し、後に「東京宣言」と呼ばれる発表を行い、サムスンが
   ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)ベンダー
になる意向を表明した。
 1年後、サムスンは64kb DRAMの開発に成功したと発表し、先進国の企業と若い電子機器メーカーとの間の技術格差を10年以上から約4年に縮めた。
 その過程で、サムスンはDRAMの開発に米国の
   マイクロンテクノロジー
から、 SRAMとROMの開発に日本のシャープから輸入した技術を使用した。

 1988年、サムスン電気産業はサムスン半導体通信と合併して
   サムスン電子
を設立した。
 それ以前と同様に、両社は1つの企業ではなく、共に大手企業ではなかった。
 なお、最終的に合併するまでしばらく交渉を続けていたため、ライバルではなかった。

 1980年代から1990年代初頭にかけて、サムスンはLeading Technologyブランドでパソコンを販売していた。
 しかし、この機器はサムスンが製造したものであり、この時期のFCCの申請書類ではサムスン製品について言及されていることが多い。

 1988年、サムスン電子は韓国市場で初の携帯電話を発売した。
 当初は売上が振るわず、1990年代初頭には
   モトローラ
が韓国の携帯電話市場で60%以上のシェアを占め、サムスンはわずか10%だった。
 サムスンの携帯電話部門も1990年代半ばまで
   品質の悪さと劣悪な製品
に苦しみ、この分野からの撤退が社内で頻繁に議論された。
 
 李健熙はサムスンが戦略を変える必要があると判断し、売れ行きの悪い多くの製品ラインの生産を棚上げした。
 代わりに他社向けの部品の設計と製造、新技術への投資を進めた。
 さらに、サムスンは、「低価格ブランド」というイメージを払拭し、世界最大の家電メーカーとしてソニーに挑戦する10年計画を策定した。

 こうしてサムスンは製品の製造方法を理解し、将来的に技術面で優位に立てるようになることが期待された。
 この忍耐強い部品製造の垂直統合戦略は、2000年代後半にサムスンに実を結んだ。

 李会長は1996年をサムスンの「デザイン革命の年」と宣言した。
 また、補完的なブランドリーダーシップ戦略も開始した。
 李会長の目標は、サムスンのデザイン能力を競争力のある資産として構築し、同社を世界的なブランドデザインリーダーに変えるというものだった。
 しかし、この取り組みには企業文化、プロセス、システムの大幅な変更が必要だった。
 サムスンは包括的なデザイン管理システムと戦略を企業文化に統合することで、1990年代後半までに受賞歴のある製品デザインポートフォリオの開発に成功し、ブランドエクイティの大幅な成長につながった。

 サムスンが消費者市場から離れていくにつれ、同社は
   主要なスポーツイベントのスポンサー
になる計画を立てた。
 そのようなスポンサーシップの1つは、日本の長野で開催された1998年冬季オリンピックであった。

 財閥企業として、サムスングループは、サムスンの財務に悪影響を与えないレベルで製品を製造するのではなく、新しい技術に投資して開発することを可能にする富を行使した。

 サムスンは、特に今日のほとんどの電気製品で当たり前となっているメモリの分野で、数多くの技術的ブレークスルーを達成した。
 これには、1992年の世界初の64MB DRAM、1994年の256MB DRAM、1996年の1GB DRAMが含まれる。

 2004年、サムスンは世界初の8GB NANDフラッシュメモリチップを開発し、2005年にアップルと製造契約を結んだ。
 2005年にはアップルにメモリチップを供給する契約が締結された。
 サムスンは2013年10月現在もアップルの主要部品サプライヤーであり、iPhone 5Sモデルに搭載されているA7プロセッサを製造している。

 2000年から2003年にかけて、韓国の大手30社のうち16社が金融危機で倒産した。
 サムスンは5%を超える純利益の成長を維持した。
 2005年、サムスンは初めて日本のライバルであるソニーを追い抜き、インターブランドランキングによると世界で20番目に人気のある消費者ブランドとなった。
 2007年、サムスンはモトローラを抜いて世界第2位のスマートフォンメーカーとなった。
 2009年までに、サムスンは売上高で
を抜いて世界最大のテクノロジー企業となった。

 サムスンは2009年と2010年に、1999年から2002年の間に行われた
   価格カルテル
に関与したとして米国とEUから他のメモリチップメーカーとともに罰金を科され、法的課題に直面した。
 2010年、サムスンは、LCD価格カルテルの捜査中に情報提供者として活動し、LGディスプレイハンスターを含む他の企業の関与につながったとして、EUから訴追免除を与えられた。

 サムスンは継続的な成長を遂げているにもかかわらず、財政的に不安定であるとされてきた。
 2010年に一時引退から復帰した李健熙会長は、同社の将来について懸念を表明し、「サムスン電子の将来は保証されていない。主力製品のほとんどは10年以内に時代遅れになるだろう」と述べた。

 サムスンはそれ以来、10年以内に年間売上高4000億ドルを目指すという野心的な目標を掲げ、世界24か所の研究開発センターがこの取り組みに貢献した。

 2011年、サムスンはハードディスクドライブ(HDD)事業をシーゲイトテクノロジーに現金と株式で14億ドルで売却した。
 2012年、クォン・オヒョンがサムスン電子のCEOに任命された。
 彼は2017年に「前例のない危機」を理由に辞任を発表した。
 彼の退任は、3人の共同CEOによるリーダーシップ体制への移行を告げるものとなり、2021年に全社的な組織再編の後、キョン・ゲヒョンとハン・ジョンヒが新しいCEOに任命されるまで続いた。

 2014年、サムスンはGalaxyスマートフォンシリーズの新製品であるGalaxy S4を発表した。
 強化された5G技術のテストに成功して話題を呼んだ。
 2014年以降、サムスンはテクノロジー市場での存在感を拡大した。
 2014年4月、サムスンはGalaxy S5を発売し、続いて2015年にGalaxy S6とGalaxy S6 Edgeを発売した。
 どちらも大幅な再設計が行われ、曲面スクリーンのコンセプトが導入された。
 同年、サムスンはスマートホーム企業SmartThingsを買収し、急成長しているモノのインターネット(IoT)市場にも参入した。

 2016年、サムスンはGalaxy Note 7が
   バッテリーの欠陥により過熱・発火
するという、最も注目を集めた危機に直面した。
 これにより、同製品は世界中でリコールされ、一時的に生産が停止された。

 この挫折にもかかわらず、サムスンは2017年にGalaxy S8やGalaxy Note 8などのヒット商品を発売して回復し、消費者の信頼を回復した。
 この間、サムスンは新市場への進出を続けた。

 2016年11月、同社は80億ドルでハーマン・インターナショナル・インダストリーズを買収すると発表した。
 自動車技術分野、特にコネクテッドカーソリューションへの大きな一歩を踏み出した。

 2017年、サムスンは半導体事業、特にメモリチップが牽引し、過去最高の利益を報告した。
 2018年までに同社は世界有数の半導体メーカーとしての地位を固め、インテルを抜いて世界最大の半導体サプライヤーとなった。
 2021年、サムスンは世界的な半導体不足の中でチップ生産能力を拡大する戦略の一環として、テキサス州テイラーに新しい半導体製造施設を建設するために170億ドルを投資する計画を発表した。

 CES 2024でサムスンは、日常の作業を補助し、ペットを監視し、スマート家電と統合するように設計されたAI搭載の家庭用ロボット「Ballie」を披露した。

 サムスンは持続可能性の目標を達成し、環境への影響を減らすために取り組んだ。
 2023年に同社はBritish Gasとの提携を発表し、同社のサービスをサムスンのSmartThingsアプリに統合し、ユーザーがよりスマートな家庭管理を通じてエネルギー消費を削減できるようにした。
 この提携の一環として、British Gasはサムスンのエネルギー効率の高いヒートポンプの提供を開始し、英国の2050年ネットゼロ目標をサポートした。

 2024年、サムスンは引き続き民生用電子機器、半導体、AI開発のリーダーであり、スマートホーム、コネクテッドデバイス、持続可能なエネルギーソリューションのイノベーションを通じてテクノロジーを形作っている。

 サムスンの半導体工場で働く多くの従業員が、さまざまな種類のガンを発症している。
 当初、サムスンはこれらの病気に対する責任を否定した。
 サムスンは労働組合を好まないことで知られている。 

 ただ、これらの病気の労働者はSHARPS(半導体産業の人々の健康と権利を支援するグループ)を組織した。
 クラウドファンディング映画「Another Promise」は、2013年に被害者の補償を求める闘いを描いたものであり、ドキュメンタリー「The Empire of Shame」も同様に制作された。

 2014年5月、サムスンは病気になった労働者に謝罪と補償を申し出た。
 その後、同社は特別に任命された調停委員会のすべての勧告に従わず、合意された計画の外でいくつかの家族に支払い、それ以上の告訴を取り下げるよう要求した。
 このため、SHARPSは法的措置と公的措置を継続することになった。
 この争いは、2018年11月にサムスンが公に謝罪したことでほぼ解決した。
 
 2010年12月、欧州委員会はサムスンを含む液晶パネル製造会社6社に対し、カルテル行為を理由に総額6億4800万ユーロの罰金を科した。
 同社はEUの反トラスト当局に協力した最初の企業として、罰金の全額減額を受けた。

 2011年10月19日、サムスンは1998年7月1日から2002年6月15日まで続いたDRAMの価格カルテルに10社が参加していたとして1億4573万ユーロの罰金を科せられた。
 カルテルに参加していた他のほとんどの企業と同様に、サムスンは捜査官に事実を認めたことで10%の減額を受けた。
 サムスンは和解金の90%を支払わなければならなかった。
 しかし、イクロンは当初捜査官に事件を明らかにしていたため支払いを免れた。
 マイクロンは和解通知による減額を一切受けなかった唯一の企業である。

 カナダでは、価格操作は2002年に調査された。その年に景気後退が始まり、価格操作は終了した。
 しかし、EUの勝訴後、カナダ政府は2014年に事件を再開し、静かに調査した。
 集団訴訟の審理中に、十分な証拠が見つかり、サムスンと他の2つのメーカーに提示された。
 両社は、1億2000万ドルの合意に合意した。
 そのうち4000万ドルは罰金、8000万ドルは1999年4月から2002年6月の間にコンピューター、プリンター、MP3プレーヤー、ゲーム機、カメラを購入したカナダ国民に返金された。
 
 2011年4月15日、アップルは北カリフォルニア地区連邦地方裁判所にサムスンを提訴し、Nexus S、Epic 4G、Galaxy S 4G、Galaxy Tabを含むサムスンのAndroidスマートフォンとタブレットのいくつかが、アップルの知的財産、すなわち特許、商標、ユーザーインターフェイス、スタイルを侵害していると主張した。
 アップルの訴状には、特許侵害、虚偽の原産地表示、不正競争、商標侵害に関する具体的な連邦レベルの申し立てと、不正競争、慣習法上の商標侵害、不当利得に関する州レベルの申し立てが含まれていた。
 2012年8月24日、陪審はAppleに有利な評決を下した。 

 携帯電話の人気にもかかわらず、爆発事故が数多く報告されている。
 2012年には韓国の学生のギャラクシーS2のバッテリーが爆発した。
 サムスンのギャラクシーS4もいくつかの事故を引き起こした。
 2013年7月、香港の住宅がS4によって放火されたとされ 、その後パキスタンとロシアでもS4による軽微な焼損事故が発生した 。
 2013年10月にはイギリスのニューベリーでも小規模な火災が発生したと報告されている。

 この携帯電話の一部のユーザーは、バッテリーの膨張と過熱も報告している。
 サムスンは影響を受けた顧客に新しいバッテリーを無料で提供した。
 2013年12月、カナダ人がS4が燃える様子を描写したYouTubeビデオをアップロードした。
 サムスンはその後、ビデオを削除すること、合意について沈黙すること、交換品を受け取るために会社に対して将来請求権を放棄することを要求する法的文書に署名するようアップロード者に求めた。
 その後、サムスンからのさらなる回答は得られなかった。
 インドとアラブ首長国連邦でも、Galaxy S4の爆発がさらに数回報告された。
 
 2016年8月31日、サムスンが「製品品質のための追加テスト」を行うため、一部の地域でGalaxy Note 7の出荷を遅らせていると報じられた。
 これは、充電中にバッテリーが爆発するというユーザーからの報告と並行して行われた。
 米国消費者製品安全委員会(CPSC)などの組織による正式な政府発行のリコールではなく、あくまで自主的な措置である。
  CPSCは2016年9月15日に正式なリコール通知を発行し、サムスンは米国で少なくとも92件のバッテリー過熱の報告を受けており、そのうち26件は火傷、55件は物的損害の報告であると述べた。
 交換用のNote 7もいくつか発火した。
 このため、サムスンは2016年10月11日に顧客の安全を考慮に入れてNote 7の生産を永久に終了すると発表した
 しかし、サムスンはGalaxy S7 edgeにブルーコーラルやブラックパールなどの新色を導入することでNote 7で失われた売上を回復したいと望んでいた。

 2016年10月14日、アメリカ連邦航空局と運輸省パイプライン・危険物安全局は、電源を切っていてもNote 7を航空機に持ち込むことを禁止した。
 カンタス航空、ヴァージンオーストラリア航空、シンガポール航空も10月15日深夜からNote 7の機内持ち込みを禁止した。
 メキシコ最大手の航空会社アエロメヒコ航空、インテルジェット航空、ボラリス航空、ビバエアロバスはいずれもこの端末の持ち込みを禁止した。
 
 2016年11月4日、サムスンは、使用中に過度の振動により洗濯機の上部がシャーシから予期せず外れる可能性があるため、2011年から2016年の間に家電量販店で販売されたトップロード式洗濯機280万台をリコールした。
 2024年6月5日、サムスン電子全国労働組合は、6月7日に約2万8000人の労働者が参加する初の歴史的なストライキを発表した。
 交渉は失敗に終わり、6.5%の賃上げを求めている労働者は満足できなかった。
 2024年7月1日、労働組合は交渉が物別れに終わった後、7月8日から10日までの3日間のストライキを開始すると発表した。
 労働者の大半は製造部門と生産中の開発部門からストライキに参加した。
 ストライキは経営陣の反応がなかったため、無期限ストライキに変わった。
 ストライキは制度的圧力と人数減少により8月1日に終了したが、労働組合は他の戦術で要求のために闘い続けるつもりであると述べた。

   
posted by まねきねこ at 02:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オープンAI社員からソフトバンクが15億ドル相当の株式取得を目指す

 ソフトバンクグループは、米オープンAIの従業員から
   最大15億ドル(約2300億円)相当の株式
を取得することで、同社への出資比率を高めることを目指しているとこの事情を知る複数の関係者が匿名を条件にメディアの取材を受けて明らかにした。

 オープンAIの従業員が望めば、持ち分を換金する機会となる。
 ソフトバンクは10月に行われた66億ドル規模の資金調達ラウンドで、オープンAIに5億ドルを出資したが、当時より大きな割り当てを求めていた。

 ソフトバンクグループ創業者の孫正義氏は、同社の
   財務力が回復
する中で、人工知能(AI)への投資を強化する方針を表明している。
 「ChatGPT(チャットGPT)」でAI分野のリーダーに躍り出たオープンAIは、前回の資金調達ラウンドで企業価値を1570億ドルと評価された。
  
 ソフトバンクがオープンAIの従業員からどれだけの株式を取得できるかは今のところ明らかにはなっていない。
 オープンAIの先行きが明るいと考え、従業員は株式を保有し続けることを選択する可能性もある。

 なお、ソフトバンクによる株式取得のオファーは週内に締め切られる予定との情報も市場に流れている。
  
   

posted by まねきねこ at 01:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月28日

ロジャー・トーマス・ストーバック((Roger Thomas Staubach)「ロジャー・ザ・ドジャース」、「キャプテン・アメリカ」、「キャプテン・カムバック」の愛称 商業用不動産会社ザ・スタウバック・カンパニーを共同設立した。

ロジャー・トーマス・ストーバック
        (Roger Thomas Staubach)
   1942年2月5日生まれ
 「ロジャー・ザ・ドジャース」、「キャプテン・アメリカ」、「キャプテン・カムバック」の愛称で呼ばれる、アメリカの元プロフットボールのクォーターバックである。
 ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のダラス・カウボーイズで11シーズンプレイした。
 彼はアメリカ海軍兵学校に通い、士官候補生として1963年にハイズマン賞を受賞した。
 卒業後はアメリカ海軍に勤務し、ベトナム戦争にも従軍した。
 
 ストーバックは1969年にダラス・カウボーイズに入団し、 1968年に
   ドン・メレディス
が引退した後、チームの2番目の主要フランチャイズクォーターバックとなった。
 ストーバックはキャリア全体を通してカウボーイズでプレイした。
 彼はチームを5回スーパーボウルに導き、そのうち4回は先発クォーターバックとして出場した。
 彼はカウボーイズを第6回スーパーボウルと第12回スーパーボウルの勝利に導いた。
 
 スタウバックはオハイオ州シンシナティで
   エリザベス(旧姓スミス)
   ロバート・スタウバック
の一人っ子として生まれた。
 父親は靴と皮革製品のセールスマンで、母親はゼネラルモーターズの秘書として働いていた。
 ドイツ系の血を引いており、シンシナティ北東郊外のシルバートンで育った。
 セント・ジョン・ジ・エヴァンジェリスト・カトリック学校に通い、 1960年にシンシナティのカトリック高校パーセル高校(現パーセル・マリアン高校)を卒業した。
 海軍でのキャリアに備えて、スタウバックはロズウェルにあるニューメキシコ州立軍事学校で1年間過ごした。
 そこでパスヤードの学校記録を樹立し、合計18回のタッチダウンを記録した。
 スタウバックは1961年に米海軍兵学校に入学し、士官候補生団でクォーターバックを務めた。
 海軍での3シーズンで、スタウバックは463回のパスのうち292回を成功させ、18回のタッチダウンと19回のインターセプトを記録し、学校記録となる4,253ヤードの総攻撃を獲得した。 
 大学フットボール選手としてのキャリアを終えた後、スタウバックはアカデミーの1965年野球チームのキャプテンとしてアカデミーのスポーツ選手としてのキャリアを終えた。
 
 海軍兵学校の3年生の時に、スタウバックの色覚異常が発覚し、補給部隊に直接配属された。
 補給部隊では赤(左舷)と緑(右舷)の灯火の違いを区別したり、電気回路の色の違いを識別したりする能力は必要とされなかった。

 1965年6月に海軍兵学校を卒業した後、南ベトナムでの1年間の任務に志願することを選択した。
 彼は1967年までチュライ基地地区で海軍補給部隊の将校として勤務した。
 スタウバックは41人の下士官を監督した。
  
 1968年、まだ海軍に所属していたスタウバックは、年間の軍事休暇のほとんどをカウボーイズのルーキーキャンプに費やした。
 1969年、スタウバックはカウボーイズのトレーニングキャンプに参加するためにちょうど間に合うように海軍の任務を辞した。

 1970年代から1980年代初めにかけて、彼は紳士服小売業者
   アンダーソン・リトル
のスポークスマンを務め、印刷広告とテレビ広告の両方に出演した。
 後に、ローレイズのテレビ広告も手掛けました。
 スタウバックは1981年に慈善団体 「ノー・グレーター・ラブ」の会長を務めた。

 1972年、スタウバックは肩関節脱臼のためシーズンの大半を欠場したが、サンフランシスコ49ersとのディビジョンプレーオフでモートンに代わって出場し、最後の90秒間に2つのタッチダウンパスを投げて30対28で勝利した。
 スタウバックは1970年代のNFLで最も有名な選手の一人だった。
 スクランブリングの能力から「ロジャー・ドジャー」、アメリカのチームのクォーターバックとして「キャプテン・アメリカ」 、また第4クォーターの勝利に貢献した英雄的プレーから「キャプテン・カムバック」としても知られたスタウバックは、得点ドライブをリードしてカウボーイズに信じられないような勝利をもたらした。

 彼は1970年から1977年まで
   ヘンリー・S・ミラー・カンパニー
でオフシーズンに働き、準備をしていた。
 1977年、スタウバックは
   ヘンリー・S・ミラー
の仲間である
   ロバート・ホロウェイ・ジュニア
と共同で商業用不動産会社
   ザ・スタウバック・カンパニー
を設立した。
 スタウバック・カンパニーは、フットボールから引退して以来、彼の主な事業である。
 同社は最初、いくつかのオフィスビルを開発した。

 ホロウェイが建設を管理し、スタウバックがテナントを探した。

 1980年代初頭、スタウバックはCBSスポーツのNFL中継で短期間解説者として働いていた。
 1980年11月9日、ニューヨーク・ジャイアンツとダラス・カウボーイズの接戦の試合中に、スタウバックは「試合の真ん中にいたい」と叫んで懐かしいコメントを放送した。

 1982年、スタウバックはホロウェイを買収し、同社の重点を商業開発から、スペースのリースまたは購入を希望する法人顧客の代理に転換した。
 ダラスのオフィス建設ブームに続いてテキサスの石油産業が不況に陥ったことで、市内にオフィススペースが余り、テナントの代理企業がより大きな影響力を持つようになったことが影響した。
 同社は、
   AT&T
   マクドナルド・コーポレーション
   ホスピタル・コーポレーション・オブ・アメリカ
などの大企業と取引してきた。
 同社はまた、住宅開発にも携わり、ダラス・フォートワース地域で27のアパートやその他の不動産プロジェクトの所有権を有していた。
 これらのいくつかは、当時スタウバック・カンパニーの子会社であった
を通じて、カウボーイズのチームメイトである
   ボブ・ブルーニグ
と共同で行ったものであった。
 彼は2007年6月20日まで同社の会長兼CEOを務め、30年前に自身が創業した数十億ドル規模の不動産会社のCEOを辞任すると発表した。
  
 スタウバックは、同じく元カウボーイで殿堂入りした
   トロイ・エイクマン
と共同で、NASCARネクステルカップシリーズのチーム
を所有し、 2006年シーズンからレースに出場した。

 2008年7月11日、スタウバック社は
に6億1300万ドルで売却された。
 スタウバック氏と彼の子供たちの信託は、2013年までに売却で1億ドル以上の収益を得た。
 売却により、スタウバック株1株あたり9.27ドルの初期支払いが行われ、その後5年間に追加支払いが行われ、合計で1株あたり約29ドルとなった。
 スタウバック氏は最初の支払いの半分を、当時1株あたり約59.50ドルで取引されていた
で受け取った。
 スタウバック氏は2018年に退職するまで、ジョーンズ ラング ラサールのアメリカ大陸地域の執行会長を務めた。

 2011年12月27日、スタウバックは、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ社から出版された、アメリカ陸軍士官学校の卒業生であるデイビッド・ゴウェルの著作『 The Power in a Link』の序文を執筆した。
   
 トランプ大統領は2018年にスタウバック氏に自由勲章を授与した。
 2010年、ダラス・モーニング・ニュースが実施した世論調査によると、スタウバックはダラス・カウボーイズの歴代最高の選手として第1位に選ばれた。
 スタウバックは1965年9月4日に妻マリアンヌと結婚した。
 2人の間には5人の子供が生まれた。スタウバックとマリアンヌはテキサス州ダラスに居住している。
 2017年現在、15人の孫と2人のひ孫がいる。

    
posted by まねきねこ at 16:42 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BYDなど中国勢が東南アなど世界市場で攻勢 日系メーカーは守勢に

 中国勢による世界の自動車市場への攻勢が加速する中、日本の自動車メーカーは厳しい時代を迎えている。
 欧米が中国製品に関税の課税を強化すれば、中国企業の販売先が大きく変化してくる。
  
 世界最大の自動車市場である中国では、日本の自動車メーカーは生き残りをかけた戦いを迫られている。
 それにとどまらず近年は中国の自動車メーカーがトヨタ自動車やホンダ、三菱自動車など日本車の牙城だった東南アジアでも急速に地歩を固めてきた。
  
 自動車販売・登録データによると、日本の自動車メーカーは2019年から24年にかけて、中国とシンガポール、タイ、マレーシア、インドネシアで最大の市場シェア低下を被っている。
  
 中国では調査の対象となった日本の自動車メーカー6社すべてが勢力を弱めた。
 トヨタでさえ販売と生産が頭打ちになっている。
 東南アジアでは長年日本車が人気で、19年までインドネシアではほぼすべての自動車が日本車だったが中国勢の躍進で状況は変わりつつある。
 特にタイとシンガポールではその傾向が強く、日系のシェアは19年の50%以上から35%まで低下している。
  
 販売台数で世界首位のトヨタは、ピックアップなど一部のセグメントではまだ地盤を保っているものの、効率性と信頼性で消費者の支持を集めてきた日系自動車メーカーにとっては憂慮すべき状況となっている。
  
 中国の自動車メーカーは
   制裁的関税
のために欧州や米国ではほとんど乗用車を販売していないとはいえ、日系メーカーのアジアでの市場シェア低下は欧米でのさらなる落ち込みの可能性も予感させる。
 日本の自動車メーカーは
   電気自動車(EV)への転換
が遅れている。
 最先端の電池技術とソフトウエアが勝負の鍵を握るようになっている業界で、さらに遅れを取ることになれば、大きな犠牲を払うことになりかねないが、そもそも、高温な多湿など気象環境も強い地域であり、耐久性の確保・維持が信頼性として必要であるが...

 インドネシアではトヨタがトップシェアを維持しているものの、日産自動車の車は今や絶滅危惧種に近いが、その一方で今年7月に進出したばかりの中国の比亜迪(BYD)が急激に販売を伸ばし、10月には販売台数で同国6位となった。
 ジャカルタにあるBYDの旗艦ショールームのスタッフによると、4万ドル(約610万円)から買える中型のEVセダン「シール」が最も人気があると語っている。

 大量生産という点における日本の位置付けも低下している。
 日本国内での自動車生産台数は20年前には世界全体の20%以上を誇っていたが現在は約11%にまで落ち込んだ。

 反転攻勢に向けて日系メーカーも車載ソフトウエアや固体電池など圧倒的な地位を取り戻すために必要な技術を開発するためのパートナーシップや長期プロジェクトに投資している。

 トヨタは今年初め、合成燃料やバイオ燃料に対応し
   カーボンニュートラル
に貢献する新たな内燃機関車のプロトタイプを発表した。
 中国のEVに見られるような豪華な機能が人気を高めている中、独自のソフトウエアプラットフォームも構築している。
 一方、ホンダ、日産、三菱自の3社はソフトウエアとEVインフラで協業している。
 
 現在、世界最大の自動車生産拠点は中国だが、欧州や米国に輸出される中国製EVには関税が課されるため、多くの地場メーカーは懲罰的な課税を免れるために海外生産を検討せざるを得ず、BYDなどは市場拡大をさらに加速させている。
  
 
ひとこと
 東南アジアの資産家の構成で華僑の占める割合を意識すれば、中国製の電気自動車の販売が大きくなるのは自然の摂理にも見える。
 華僑以外の資産家が増えれば変わることだろう。
 
    
posted by まねきねこ at 08:46 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トランプ氏が政権に就く2カ月前の発表は「交渉を開始する準備ができていること」を明確に示している

 コンサルタント会社オリバー・ワイマンのパートナー
   ダニエル・タネンバウム氏
は26日、ブルームバーグラジオの番組「サーベイランス」で「政権に就く2カ月前のこうした発表は交渉を開始する準備ができていることを明確に示している」と指摘した。
 また、「新政権チームが発足後に実際に何をするのかを見守る必要がある」と続けた。

    
posted by まねきねこ at 08:31 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JPモルガンが米株強気にくら替え

 米国大手金融機関JPモルガン・チェースでは今年7月まで
   マルコ・コラノビッチ氏
が率いてきた株式戦略チームが、ここに来て米国株に対して強気な見方に転じた。

 7月に退職が明らかになったコラノビッチ氏の下、同チームは
   2022年終盤から弱気な見通し
を維持したうえ、S&P500種株価指数の目標水準を2年弱にわたって4200に据え置いていた。
 ただ、S&P500種はこの水準をすでに23年に突破し、今年は6000を超えている。
 トランプ次期政権の政策を見据えて、ウォール街では見通しの上方修正が相次いだ。

 この夏に同社の市場調査を引き継いだ
   ドゥブラフコ・ラコスブハス氏
は27日、年末の目標水準を6500とすると明らかにした。
 ブルームバーグが追跡するストラテジストらは平均で約6300を予想している。

 JPモルガンの新しい予測では26日の終値からおよそ8%の上昇を意味している。
 ラコスブハス氏が強気見通しの根拠としたのは
   健全な労働市場
   利下げ 
   人工知能(AI)技術
でトップを競うための設備投資ブームの予想であり、このほかにも複数の追い風を見込んでいる。

 ただ、「地政学的な不確実性の高まりと進化する政策アジェンダ」によって、見通しは異例の複雑さを見せている。
 しかし、ラコスブハス氏は27日付の顧客リポートで「リスクをしのぐチャンスがある可能性は高い」と述べた。

 JPモルガンが強気に転じたことで、ウォール街では
   逆張り予想
はますます少数派となったた。
 ただ、市場の流れが思惑通りにならなければ、逆張り予想から注目される投資家がリーマンショックやITバブル崩壊と同様に生まれるだろう。

 大手銀行やアナリストの株価予想は、向こう1年は強気が主流でゴールドマン・サックス・グループとモルガン・スタンレー、バンク・オブ・アメリカ(BofA)の予想はS&P500種で6600近辺にある。
 また、ドイツ銀行とヤルデニ・リサーチは7000の高水準を予想している。

 ラコスブハス氏「政策行動や大統領令のタイミングや規模、波及的な影響など、企業利益には未知の部分が依然大きい」と指摘。そうした「混乱を引き起こす要素が極めて多い政策と、それが株式にもたらすダウンサイドのリスク」はあるものの、「トランプ氏の市場重視姿勢と、政策金利の引き下げ、中国による景気刺激の取り組みが株式相場を下支えするはずだ」と続けた。


posted by まねきねこ at 08:20 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする