市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2024年12月31日

ダイヒマン SE(Deichmann SE DEICHMANN Shoes)ドイツのエッセンに本社を置くヨーロッパ最大の靴小売業者

   (Deichmann SE DEICHMANN Shoes)
 ヨーロッパ最大の靴小売業者の一つであり、ドイツのエッセンに本社を置いています。

 収益 約87億ユーロ ( 2023年 )
 従業員数 49,000人(2023年) 
 
 ダイヒマンSEは100%所有の家族経営の会社で他の国では、同社の店舗はスイスでは
   Dosenbach
オランダでは
   van Haren
と呼ばれている。
 
 1888年に生まれた
   ハインリヒ・ダイヒマン
は、1913年25歳の時に、現在のボルベックのヨハネス・ブロカンプ通りに
   靴屋「エレクトラ」
を開業した。
 この2年後、この街はエッセン市に編入された。
 当初、彼の顧客は主に、当時新興勢力だったルール地方の炭鉱労働者で、低所得層に属し、安価な靴修理を必要としていた人々であった。
 第一次世界大戦後、ダイヒマンと靴職人たちは初めて自分たちで靴を製造した。
 その後すぐに、ハインリヒ・ダイヒマンは靴工場から安価な新品を購入し、自分の顧客に転売した。

 ハインリヒ・ダイヒマンは、1936年に
   ボルベック市場
に最初の大きな靴店を開店した。
 1940年に彼が死去した後、妻のジュリーが店を引き継いだ。
 
 第二次世界大戦後、ダイヒマンはポプラ材とパラシュートハーネスから5万足の靴を製造した。
 さらに、中古靴の交換店が開設され、顧客数は5,000人にまで成長した。
 早い段階で、息子の
   ハインツ・ホルスト・ダイヒマン
が会社を手伝い、1940年代後半にエッセン郊外のデュッセルドルフのアッカー通りに最初の店をオープンした。

 彼は神学を学び、医学博士号を取得し、母親と一緒に小さな家業を続けた。
 彼は1956年に医師としてのキャリアをあきらめ、靴ビジネスの経営を完全に引き継ぎ、4人の姉から株式を買い取った。
 1963年までに、会社はライン川沿いとルール地方に16店舗を運営していた。

 ハインツ・ホルスト・ダイヒマンの経営下で、会社はドイツとヨーロッパの靴小売業の重要な部分を形成した。
 ダイヒマンはドイツで展示スタンドを導入し、後にラックルームコンセプトを導入した。
 これは靴を箱に入れて展示し、顧客が直接試着できるようにするものであった。
  
 同社は1973年にスイスの靴チェーン
   Dosenbach
を買収し、続いて1992年に靴とスポーツ用品のチェーン
   Ochsner
を買収した。
 2つのチェーンは合併して
   Dosenbach-Ochsner
となった。
 これらの名前は、現在でもスイスにある支店に使用されている。

 同社は1984年に米国、1985年にオランダ、1992年にオーストリア、1997年にポーランドに進出した。
 ハインツ・ホルスト・ダイヒマンの息子
   ハインリッヒ・オットー
は1999年に取締役会長に就任した。
 なお、彼の姉妹は同社に勤務していない。
 2001年にハンガリーと英国に支店が開設された。
 これに続いて、 2003年にデンマークとチェコ共和国、 2004年にスロバキア、2006年にスロベニアとトルコ、2007年にルーマニア、 2009年にブルガリアに支店が開設された。

 ドイツでは2006年に1000番目の支店が開設された。
 同社は2010年1月1日に法的に
   Societas Europaea社
に変更され、Deichmannは2017年にフランスとベルギーに最初の店舗を開設した。
 2023年時点で、同グループは全世界で合計4,700の支店を有していた。
   
 米国では、2018年にデイクマンSEがストリートウェアとスポーツシューズ部門で60店舗以上を展開する
   KicksUSAチェーン
を買収した。
 2019年には、エストニア、ラトビア、ドバイに初の支店をオープンした。
  
 ダイヒマンは2000年に最初のオンラインショップを開設した。
 同社は現在、国際的に41(2017年:36)のオンラインショップを運営しており、オムニチャネルコンセプトの拡大に​​取り組んでいる。

 2023年度、ダイヒマングループは世界中で約1億8,400万足の靴を販売した。
 そのうち約32%がドイツで販売されていた。
 2023年12月31日現在、同社は34か国で49,000人以上の従業員を雇用しており、ヨーロッパの靴小売業のマーケットリーダーとなった。

 2005年5月、ダイヒマンは
   Gallus
   Elefanten
のブランドを買収した。
 Gallusは1880年にメンヒェングラートバッハの靴職人
   ハインリッヒ・フォーゲルス
が設立した靴工場で、1997年までデュルケンに拠点を置いていた。
 ラテン語名のGallusは、1930年代にハインリッヒ・フォーゲルスがブランドの権利を取得したゲッティンゲンの製造業者
   ハーン家
に由来する。

 クレーフェに拠点を置くElefantenは、適切な投資家が見つからなかった。
 このため、2004年後半にイギリスの靴メーカー
   Clarks
によって閉鎖された。
 それ以来、ダイヒマンがサプライヤーから購入する靴は、ElefantenとGallusのブランド名で販売されている。
 ダイヒマンは自社で靴を製造しておらず、約40カ国から靴を購入している。
 主な購入市場はアジアである。

 ダイクマンは自社ブランドに加え、有名スポーツブランドなどのサードパーティブランドも提供している。
 プッシーキャット・ドールズは、2006 年 3 月から広告でダイクマンとコラボレーションした。
 エクストリーム アスリートでミュージシャンの
   ジョーイ・ケリー
は、ダイクマンのランニング シューズ ブランドの Victory の広告に登場した。

 シュガーベイブスのコレクションは 2008 年春にリリースされ、キャンペーンのテレビ広告では彼らの曲「Denial」が使用された。
 アメリカのスーパーモデル
   シンディ・クロフォード
は、2009年に5th Avenueレーベルの下でダイクマンのために自身の靴コレクションを市場に投入した。

 ハル・ベリーは2012年にダイクマンの広告に登場した。
 シルヴィ・メイスは2015年に初のダイクマン靴コレクションを発表し、 2016年と2017年にも追加のコレクションをリリースした。
 エリー・ゴールディングも2017年にダイクマンのために自身のコレクションを発表した。

 ダイクマンは2019年に歌手の
   リタ・オラ
とコラボレーションし、40種類の女性用靴デザインのコレクションをリリースした。
 2022年と2023年には、ダイクマンはモデルの
   レニ・クルム
と共に「フィラ・ミーツ・レニ・クルム」キャンペーンを立ち上げた。

 ドーゼンバッハは、当時ドーゼンバッハ・チャレンジ・リーグと呼ばれていたスイスの2部サッカーリーグのタイトルスポンサーを1シーズン引き継いだ。
   
 ダイヒマンはBSCIのメンバーである。
 46か国から2,400以上の小売業者と企業がこの取り組みに参加している。
 彼らは、工場の労働条件の改善、サプライヤーが国内法や国際ガイドラインに適応できるように支援すること、グローバル化した経済における社会的責任のある行動を促進することなど、共通の目標を追求している。

 安全でない消費者製品および消費者保護に関するEUの
   緊急警報システムRAPEX
によると、2012年から2014年の間に、同社の5th Avenueブランドで製造された革靴が
   三酸化クロム
に汚染されていたという報告が複数あったという。
  
 ダイヒマンSEは、2005年に設立されたレザーワーキンググループのメンバーである。
 このマルチステークホルダーイニシアチブには、ブランド、メーカー、小売業者、皮革業界および非政府組織の一流技術専門家が集まっている。
 その目標は、皮革加工の生産チェーンをより透明化することである。
 さらに、水とエネルギーの消費を削減するなど、なめし工場と流通業者による加工に持続可能な変化をもたらすことを目指している。
 また、特別に開発された監査プロトコルを使用して工場の労働安全衛生を監視することも求めている。
 
 ダイヒマンは、恵まれない子供や若者の職業的統合に尽力している。
 2005年にハインリッヒ・ダイヒマンによって創設されたスポンサーシップ賞は、移民の背景を持つ人々を職業生活や社会に統合するための創造的で持続可能な取り組みを発展させるイニシアチブを表彰している。
  
 ハインツ・ホルスト・ダイヒマン博士財団は、ドイツおよびその他の国々でさまざまな社会福祉プロジェクトを推進している。
 プロジェクトは、児童および青少年福祉、開発援助および開発協力、緊急援助および災害救援、芸術および文化、教育、科学および研究、および健康の分野に重点を置いている。
 ドイツで支援を受けているプロジェクトには、ドルトムントのノルトシュタット地区の社会的に恵まれない地域で支援を行っているシュテルン・イム・ノルデンeVが含まれる。

 COVID-19パンデミックの間、ダイクマン財団は、 2020年5月にベルリン大司教区のカリタス組織に100万枚のフェイスマスクを寄付するなど、複数の取り組みを行った。
 
 ハインツ・ホルスト・ダイヒマンは 1977 年に
   「wortundtat」財団
を設立しました。
 このの組織は 1992 年以来、DZI 認定ステータスを維持している (DZI はドイツ社会問題中央研究所)。
 この財団はタンザニア、マダガスカル、モルドバ、ギリシャ、ドイツで活動している。
 地元のパートナーと協力して、教育、健康、持続可能性、緊急援助に関する問題で支援を必要とする人々に支援を提供している。

 ハンガリー、チェコ共和国、スロバキア、イタリア、オーストリア、ポーランド、イギリス、アメリカにあるダイクマンの子会社は、それぞれの国で数多くの社会プロジェクトを支援している。
 児童養護施設、ホスピス、教育プロジェクトは、主に寄付金を通じて支援を受けている。

    
posted by まねきねこ at 15:18 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アリエクスプレス(AliExpress)アリババグループのオンラインマーケットプレイス

アリエクスプレス(AliExpress)
 AliExpress(アリエクスプレス 全球速卖通)は、中華人民共和国の
により2010年に開設された国際的な消費者へ向けた
   オンラインマーケットプレイス(越境EC)サイト
である。
 世界で最も携帯用ショッピングアプリがダウンロードされているサイトの一つとなる。
 
 Alibaba.comにおけるB2B取引を
   B2C取引
に拡大する為、2010年に創立以来、主に中華人民共和国で生産された品物を国外(香港、マカオ、台湾を含む)の消費者に向けて販売を仲介するサイトとして躍進した。
 中国国内における経済成長の鈍化に伴う「JD.com」とのシェア争い激化に備えるため国外専門となるプラットフォームとして立ち上げを行っている。

 淘宝網が主に国内の消費者を対象としているのに対してAliExpressは中国国外の顧客を対象としており、多様な言語に対応している。
 現在では世界有数のB2Cサイトに発展した。
 スペイン、イタリア、ロシア、トルコなどのヨーロッパの国々において、市場拡大を狙っている。
 特にロシアでの人気は高く、ロシア国内で最も訪れた人が多いeコマースウェブサイトとなっている。
 また、CIS圏では最大となるオンラインマーケットプレイス「ワイルドベリーズ」に続き
   「Ozon」「ヤンデックス. マーケット」
と共に4強の一角となる。

 ロシアではコロナウイルスの世界的流行による
   巣ごもり需要
が起爆剤となりデジタル化が急激に進んでいた。
 2022年から2023年にかけアリエクスプレスはロシアで100億ドル(約1兆1560億円)の売り上げを見込んでいた。
 販売、決済機能を小売業者に対して提供するプラットフォームであり、AliExpressが自社で商品を仕入れて販売しているわけではない。
 販売されている商品すべてが正規品とは限らず、模造品を扱っている業者もあるので注意を要する。
 Amazon.comなどのサイトと同様に購入者が購入した商品を評価する手法が導入されており、購入予定者の判断の一助となっている。
 ほとんどの小売業者は中国だが、AliExpressは海外の消費者をターゲットにしており、中国本土の顧客には販売していない。

 アリ・エクスプレスは、カスタマーサポートに問い合わせることなく、顧客が自分で問題を解決できるよう、多くのセルフサービスツールを開発した。
 よくある質問ページでは、予約、払い戻し、支払いなどに関する質問の答えを見つけることができる。
 また、サイトやアプリの正しい使い方、注文の追跡、技術的な問題の解決方法について説明するビデオチュートリアルや説明書も用意されている。
 
 2024年9月25日、アリエクスプレス・コリアは韓国江南のグランド・インターコンチネンタル・ソウル・パルナス・ホテルでカンファレンスを開催した。
 アリエクスプレスの韓国人セラーを対象に5年間手数料無料、セラー預託金無料などの特典を含む、地元韓国セラーがアリエクスプレスでグローバルに活躍するための様々なプログラムを紹介した。
 
 2020年11月、インドの電子情報技術省は
   AliExpressの携帯電話アプリ
を他の42の中国製アプリとともに禁止した。
 2022年、米国通商代表部はアリエクスプレスを
   模倣品・海賊版
の既知の市場リストに追加した。
 2023年11月、欧州委員会はアリエクスプレスに対し、
   "偽造医薬品、未認証食品、効果のない栄養補助食品などの違法商品が流通する可能性がある "
として調査を開始した。

   
posted by まねきねこ at 11:55 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インディマック(Independent National Mortgage Corporationの略)疑わしい融資の多くが破綻し倒産

インディマック(Independent National Mortgage Corporationの略)
 カリフォルニアに本拠を置く米国の銀行で、2008年に破綻し、米国連邦預金保険公社(FDIC)に差し押さえられた。

 総資産 320.1億ドル(FDICによる差し押さえ時)
 子会社
 ・IndyMac Federal Bank
 ・Financial Freedom
 ・New York Mortgage Company
 ・Barrington Capital Corporation
   
 インディマック銀行は破綻する前、ロサンゼルス地域で最大の
   貯蓄貸付組合
であり、米国で7番目に大きな住宅ローン貸付業者であった。
 2008年7月11日のインディマック銀行の破綻は、米国で4番目に大きな銀行破綻となった。
 当時の規制貯蓄銀行としては2番目に大きな破綻となった。

 「マック」は「住宅ローン会社」の略称として定着しており、通常は「フレディマック」(連邦住宅ローン抵当公社)や「ファーマーマック」(連邦農業抵当公社)などの政府支援団体に関連付けられている。
 しかし、インディマックは政府とは何の関係もない民間企業であった。

 同社はAlt-A住宅ローンやリバースモーゲージに深く関与しており、それが同社の急激な成長の一因となった。
 2007年から2009年にかけての米国の
   サブプライム住宅ローン危機
の際に、こうした疑わしい融資の多くが破綻したことから、同社の衰退の原因になったとされている。

 FDICは資産を競売にかけ、事業の大半は
   IMB HoldCo LLC
に売却され、同社はこれを
   OneWest Bank
に改名した。
 FDICは売却できなかった資産と負債の一部を
   IndyMac Federal Bank
という持ち株会社に保持し、徐々に縮小していく予定だった。
 
 インディマック銀行は、1985年に
   デイビッド・S・ローブ
   アンジェロ・モジロ
によって
   カントリーワイド・モーゲージ・インベストメント
として設立された。
 カントリーワイド・ファイナンシャルの融資が大きすぎて
   ファニーメイ
などに売却できなかった場合に担保として提供する ためのものであった。
 1997年、カントリーワイドはインディマックを独立会社として分離し、マイク・ペリーが経営した。
 ペリーは2008年7月の銀行破綻までCEOを務めた。

 2000年7月、IndyMac Mortgage Holdings, Inc. は、サンガブリエルバレーの
   First Federal Savings and Loan Association
の親会社である
   SGV Bancorp
を買収した。
 IndyMac は社名を
   IndyMac Bank
に変更し、カリフォルニア州に本社を置く 9 番目に大きな銀行となった。
 IndyMac Bank は貯蓄銀行と住宅ローン銀行を統合した銀行として運営された。
 銀行は一戸建て住宅の購入、開発、改良のための融資を行ってた。
 IndyMac Bank は、こうした住宅を担保とする二次住宅ローンやその他の消費者信用も発行していた。

 カリフォルニア州パサデナに本社を置く持株会社
   IndyMac Bancorp
はリバースモーゲージローンのオリジネーター兼サービスプロバイダーである
   Financial Freedom
を200年7月16日に買収した。
 東海岸の住宅ローン銀行である
   New York Mortgage Company
を2007年4月2日に買収した。
 西海岸の住宅ローン銀行である
   Barrington Capital Corporation
を2007年9月に買収した。
 
 インディマックの破綻の主な原因は、主に、大規模なAlt-Aローンの組成と証券化という同社のビジネス戦略に関係していた。
 この戦略により、急成長とリスク資産の集中が起こった。
 2000 年に貯蓄組合として設立されて以来、インディマックは米国で 7 番目に大きな貯蓄貸付組合であった。
 また、9 番目に大きな住宅ローン組成会社に成長した。

 2006 年、インディマックは 900 億ドルを超える住宅ローンを組成した。
 インディマックの積極的な成長戦略、Alt-A およびその他の非伝統的なローン商品の使用、不十分な引受、カリフォルニアおよびフロリダ市場の住宅用不動産への信用の集中、
   連邦住宅ローン銀行 (FHLB)
からの借り入れおよび仲介預金からの
   高額な資金への過度の依存
により、2007年に住宅ローン市場が低迷したときに同社は倒産に追い込まれた。
 インディマックは、借り手の収入や資産を確認せずに、また信用履歴の悪い借り手に融資を行うことが多かった。

 インディマックが取得した担保の評価もしばしば疑わしいものが含まれていた。
 オルトA貸付業者としてのインディマックのビジネスモデルは、
   リスクの高いオプション変動金利住宅ローン(オプションARM)
   サブプライムローン
   80/20ローン
のほか、その他の非伝統的な商品を幅広く利用して、
   借り手のニーズ
に合ったローン商品を提供することであった。
 最終的には、
    返済能力のない多くの借り手
に融資が行われたため、この貯蓄銀行が利益を上げられたのは、それらのローンを
   二次住宅ローン市場
で販売できた期間のみであり、インディマックは、それらの
   ローンへの関与を規制したり
   ローン発行基準を厳しくしたりする取り組み
に抵抗したことで、より被害を拡大させた。

 2008年5月12日、破産管財人による管理前に公開された最後の
   10-Q報告書の「資本」セクション
の小さな注記で、インディマックは、もはや十分な資本を備えた機関ではなく、破産に向かっていることを明らかにしたが、認めなかった。
 インディマックは、2008 年 4 月に
   ムーディーズ
   スタンダード & プアーズ
が、インディマックが発行し銀行が MBS ポートフォリオに保持していた 1 億 6,000 万ドルを含む多数の住宅ローン担保証券 (MBS) 債券の格付けを引き下げたと報告した。

 インディマックは、これらの格下げが 2008 年 6 月 30 日時点のリスクベース資本比率にマイナスの影響を与えたであろうと結論付けた。
 これらの格下げが 2008 年 3 月 31 日時点で有効であれば、インディマックは銀行の資本比率は総リスクベースで 9.27% になっていたと結論付けた。
 インディマックは、規制当局が銀行の資本状況が「十分に資本化されている」(リスクベース資本比率が最低 10%) から「適切に資本化されている」(リスクベース資本比率が 8-10%) を下回ったと判断した場合、銀行は
   ブローカー預金
を資金源として使用できなくなる可能性があると警告した。
 インディマックはさらに、預金流動性のレベルがこのように低下​​した場合、銀行は資産を減らし、おそらく融資活動を縮小することになるだろうと警告した。
 この声明は、ポモナ・ファースト・フェデラル(PFF)やヴィンヤード・バンクなど、流動性の問題を抱えていた南カリフォルニアの他の銀行が採用したものと類似していた。 
 インディマックは3四半期連続の損失を被った。
 同銀行は、3月31日時点で不良債権総額が18億5000万ドルに達し、前四半期から40.56%増加したと報告した。
 10 -Q報告書では、同社は「市場の混乱が続くため、今後不良債権はさらに増加すると予想している」と述べた。

 インディマックは、優先株の一部に対する利払いを延期するなど、資本保全のための新たな措置を講じていた。
 普通株の配当は、前四半期に半減した。
 その後に、2008年第1四半期は既に停止されていた。
 同社はまだ多額の資本注入を確保しておらず、買い手も見つかっていなかった。

 インディマックの 10-Q によると、銀行の
   リスクベースの資本比率
は、前四半期の 10.81% から 3 月 31 日現在で 10.26% に低下した。
 資産の質と貸倒引当金のカバー率を考慮に入れたこの比率は、
   規制ガイドライン
の下で十分な資本を備えているとみなされるには少なくとも 10% である必要がある。
 インディマックは、銀行のリスクベースの資本は、この 10% の基準に必要な最低額をわずか 4,700 万ドル上回っているだけだと報告した。
 しかし、2008 年 3 月 31 日時点で保有していると主張した 4,700 万ドルの一部が実際には架空のものであることは明らかにしなかった。

 2007年後半に住宅価格が下落し、住宅ローンの二次市場が崩壊した。
 インディマックは二次市場で売却できない107億ドルのローンを抱えることを余儀なくされた。
 2008年6月下旬、口座保有者がインディマックの預金の約7.5%にあたる15億5000万ドルを引き出したことで、流動性の低下はさらに悪化した。
 この貯蓄銀行への「取り付け騒ぎ」は、
   チャールズ・シューマー上院議員
がFDICとOTSに宛てた書簡の公表を受けて起きた。
 書簡では、上院議員のインディマックに対する懸念が概説されていた。
 取り付け騒ぎはインディマックの破綻のタイミングの一因となったが、破綻の根本的な原因は貯蓄銀行の運営方法が安全でなく不健全だったことにあった。

 2008年6月26日、上院銀行委員会の委員であり、議会の合同経済委員会の委員長で、上院民主党第3位のチャールズ・シューマー上院議員(ニューヨーク州民主党)は、規制当局に送った数通の書簡を公開し、「大手住宅ローン貸し手インディマック・バンコープ社の破綻の可能性は、同社の借り手と預金者に重大な財務リスクをもたらし、規制当局は彼らを守るために介入する準備ができていない可能性がある」と警告した。
 不安を抱いた預金者の中には、預金を引き出し始めた者もいた。

 2008年7月7日、インディマックは自社ブログで、5月12日の四半期決算報告以来資本増強に失敗し、銀行および貯蓄金融機関の規制当局からインディマック銀行はもはや「十分な資本」を有しているとはみなされないとの通知を受けたと発表した。
 同日、インディマックは小売融資部門と卸売部門の両方を閉鎖し、新規融資の申し込みを停止し、3,800人の雇用を削減すると発表した。

 2008年7月8日、インディマックはリテール融資グループを
   プロスペクト・モーゲージ・カンパニーLLC
に売却すると発表した。
 その日、同銀行の株価はニューヨーク証券取引所で0.44ドルで取引を終え、2006年の高値50ドルから99%以上の下落となった。
 さらに、アナリストのポール・J・ミラー・ジュニアはインディマックの目標株価を1ドルから0ドルに引き下げ、同社の株価を「アンダーパフォーム」と評価した。
 7月9日、スタンダード&プアーズはインディマックの取引相手信用リスク格付けをジャンク債レベルの5番目に高い「B」からデフォルトよりわずかに上の「CCC」に引き下げ、さらに引き下げる可能性があると述べた。
 翌日、同銀行の株価は52週間の終値安値0.31ドルに達した。

 2008年7月11日、FDIC は流動性に関する懸念を理由に、IndyMac Bank を管理下に置いた。
 ブリッジ バンク
   IndyMac Federal Bank (FSB)
が設立され、IndyMac Bank の資産、担保付債務、および保証付き預金口座の管理を引き継ぎいだ。
 FDIC は、IndyMac Federal Bank (FSB) を 2008年7月14日月曜日に開設する計画を発表した。
 それまでは、預金者は ATM、既存の小切手、および既存のデビット カードを通じて保証付き預金にアクセスする必要があった。
 電話とインターネット アカウントへのアクセスも、銀行が再開する月曜日に回復された。

 FDICは10万ドルまでの全ての保険付き口座の資金を保証した。
 また、保険金額を超える資金を持つ約1万人の預金者に対して、10万ドルを超える金額の50%を保証する特別前払い配当を宣言した。
 しかし、インディマックの
   IMBマネジメント・ホールディングス
への売却が予定されているにもかかわらず、インディマックの推定1万人の無保険預金者は依然として2億7千万ドル以上の損失を被っていた。

 これを受けて、議会はドッド・フランク法の一環として、2008年1月1日以降に破綻した銀行に対する
   FDIC保険限度額
を25万ドルに引き上げ、配当金分配または古い10万ドルの限度額でカバーされていない新しい限度額までの金額を預金者に遡及的に支払うことを盛り込んだ。

 インディマック銀行は、資産額320億ドルで、1984年の
   コンチネンタル・イリノイ・ナショナル銀行
の破綻(資産額400億ドル)や 1988年のカリフォルニア州ストックトンの
   アメリカ貯蓄貸付組合の破綻(住宅ローン担保証券の多額の損失による)
に次ぐ、アメリカ史上最大の銀行破綻の一つである。

 インディマック・バンコープは2008年7月31日に連邦破産法第7章に基づく破産を申請した。
 
 インディマックの悲惨な状況と規制当局の失敗は、チャールズ・シューマー上院議員が国民に警告した後、
   一種の銀行取り付け騒ぎ
を引き起こした。
 最悪の事態を恐れたインディマックの預金者は、インディマックから預金の約7.5%を引き出した。
 銀行の財務状況からシューマー上院議員に焦点を移し、規制当局や金融業界の他の人々は、シューマー上院議員が手紙を公表したことをすぐに批判し、その手紙が信用を失墜させ、銀行をさらに不安定化させていると主張した。

 この批判の先頭に立ったのはOTSの
   ジョン・M・ライヒ局長
で、彼は
   連邦預金保険公社(FDIC)
   貯蓄監督局(OTS)
は「営業中の金融機関についてはコメントしない」と述べた。
 ライヒ氏はOTSとFDICの「不完全または誤った情報の流布」や「噂や当てつけ」、そして「厳格なプライバシー保護方針」について広く語った。
 その後、OTS西部地域担当ディレクターの
   ダレル・W・ドチョウ氏
を、5つの銀行に不当に遡及的な資本調整を許可したとして解任せざるを得なくなった。

 2009年2月12日、ライヒ氏は辞任し、OTSの破綻と不正行為に関する財務省の調査と監査の最中の2009年2月27日に辞任した。
 2009年3月26日、ライヒ氏が雇用し、ライヒ氏の辞任後にディレクター代行となった元OTS上級副ディレクター兼最高執行責任者の
   スコット・ポラコフ氏
は、財務省の拡大された調査と監査が終わるまで解任され休職となった。
 2009年2月26日の財務省監察総監室の報告書は、インディマックはすでに破綻寸前の金融機関であり、 2008年5月に迅速な是正措置を講じるべきだったと結論付けた。
 監察総監室は、シューマー氏の書簡が銀行の破綻につながったという考えを否定した。
 
 インディマックは、銀行が「十分な資本を備えた」機関であるという印象を保つために、
   親会社からの 1,800 万ドルの拠出
を遡及的に行った。
 ドチョウ氏は、インディマック銀行が親会社から 1,800万ドルを受け取り、そのお金が3月31日の四半期末までに到着したかのように偽装し計上することを許可した。
 しかし、実際には、そのお金は5月9日に到着しており、インディマックがその3月31日の四半期の 10-Q を提出するわずか 3 日前であった。
 ドチョウ氏がこの不規則な遡及的な資本拠出を許可していなかったら、インディマックは、その資本が、十分な資本を備えた銀行として分類するために規制当局が要求する最低レベルをすでに下回っていると報告せざるを得なくなっただろう。
 68 億ドルの仲介預金、つまりインディマックの総預金の 37 パーセントが危険にさらされていた。
 また、インディマックが FDIC 規制で規定された制限を超える預金金利を提供して新規顧客を誘致することを阻止できた。

 インディマックが破産管財人による管理下に置かれる前の最後の2か月間に、同社は少なくとも9,000万ドルの新たな無保険預金の調達を許可された。
 ドチョウ氏が容認した不正行為により、インディマックは、インディマックの仲介預金に対する脅威が単なる起こり得る結果ではなく、シューマー上院議員がOTSとインディマックに関する懸念を公表する数ヶ月前にすでに始まっていた状況であったという事実を世間から隠すことができた。調査官は、同様の公式承認による日付の遡及が他の4つの機関でも発生したと報告した。
 ドチョウ氏は1980年代の
   貯蓄貸付組合危機
で中心的な役割を果たし、サンフランシスコの連邦銀行検査官による
   チャールズ・キーティング氏
が所有する
   巨大貯蓄貸付組合リンカーン貯蓄銀行
の差し押さえ勧告を無視した。
 リンカーンは破綻した最大の金融機関の一つであった。
 なお、キーティング氏は詐欺と組織犯罪の有罪判決が覆されるまで4年半の刑に服した。
 その後、彼はより限定的な罪状を認め、すでに服役していた刑期の刑を受けた。

 貯蓄貸付組合危機時の上級銀行規制当局者で、『銀行強盗の最良の方法は、銀行を所有すること』の著者でもある
   ウィリアム・K・ブラック氏
は、ドチョウ氏の寛大な態度は、貯蓄貸付組合監督局が責任を取ることに長年消極的であったことを浮き彫りにしたと述べた。
 ブラック氏は「OTSは、大手の非優良融資業者を規制するのに効果的な対策を何も講じなかった」と述べた。
 その結果、FBIが2004年に住宅ローン詐欺の蔓延と正確に表現したような事態が生じた。

 2008年6月30日、ワシントンのシンクタンクである責任ある融資センターは、インディマック銀行の顧客や元従業員が起こした様々な訴訟の情報をまとめた報告書を発表した。 
 この報告書では経営陣や監督者が融資を承認しなければ解雇されるという圧力を受けていたと明らかにした。
 インディマックは破綻する前においては、報告書の申し立てを否定した。

 2008年7月16日、匿名の米国政府関係者は、FBIがインディマックを詐欺の疑いで捜査していると述べた。
 捜査がFDICに買収される前に始まったかどうかは不明だが、捜査は会社自体に焦点を当てており、会社内の個人に焦点を当てていとは言い切れない。

  
posted by まねきねこ at 08:06 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月30日

A. シャフハウゼンのシャー・バンクフェライン(A. Schaaffhausen'scher Bankverein)1791 年に設立されたケルンの銀行

A.シャーフハウゼン銀行協会( A. Schaaffhausen'scher Bankverein 単にシャーフハウゼン Schaaffhausen)
 1791 年に設立されたケルンの銀行
 1848 年に株式会社として再編された。
 1913 年、A. シャーフハウゼン銀行協会はドイツ最大の地方銀行 (つまり、ベルリンに本社を置かない株式会社銀行) であった。
 シャーフハウゼンは単独では十分な成長が見込めないことに直面した1914 年にベルリンを拠点とする
   ディスコント協会(Disconto-Gesellschaft)
に買収された。

 買収の条件では、銀行協会はラインラントで自主的な運営を維持する一方で、ベルリンでの活動は中止した。
 この取り決めは、ディスコント・ゲゼルシャフトがドイツ銀行と合併し、A.シャーフハウゼン銀行協会が新しい合併企業に完全に吸収された1929年まで続いた。最終的にこのブランドは消滅した。 

 1863 年から 1929 年まで旧本社はケルンの Unter Sachsenhausen 2 にあった。
 ここはA. シャフハウゼン銀行パレとして知られていたが第二次世界大戦中に破壊された。

 グスタフ・メヴィッセン(1815-1899)は、A.シャーフハウゼン銀行協会の設立と初期の発展を主導した。
 ベルリンのベーレンス通り21-22番地にある建物は1896年にシャーフハウゼンが首都の支店として建設した。
 後にドイツ金融協会の本部となり、最近ではバイエルン州のベルリン代表事務所となっている。
 
 1791年、アブラハム・シャーフハウゼン は民間銀行を設立した。
 これは成長する地元経済と初期の工業化にとって最初で最も重要な金融源の1つであった。
 しかし、1848年に銀行は1848年革命の悪影響を受け、破産の危機に瀕した。
 1848年3月29日、銀行が支払い義務を果たせなくなったため、首相に就任したばかりの
   ルドルフ・カンプハウゼン
   ダフィト・ハンゼマン財務大臣
は、ベルリンに到着したばかりの友人
   グスタフ・メフィッセン
とともに、銀行を救済するための協議を開始した。

 この財政パッケージは、1848年4月10日に
   プロイセン議会(Landtag )
で承認され、財政破綻を防いだ。
 この状況により、それまでプロイセン当局が非常に消極的だった株式会社の設立に関する議論が加速した。

 シャーフハウゼン銀行の株式会社への転換は、1848年6月3日の債権者会議で可決された。
 1848年8月28日に
   フリードリヒ・ヴィルヘルム4世
によって承認された。当
 時ドイツでは銀行という名称は紙幣発行機関と関連付けられていた。
 このため、「銀行協会」という名称は単に「銀行」に置き換えられた。

 1848年10月、メヴィッセンはシャーフハウゼンの義理の息子
   ヴィルヘルム・ルートヴィヒ・ダイヒマン
と元従業員の
 ヴィクター・ヴェンデルシュタットとともに、新組織の経営組織「ディレクトリアム」に任命された。 

 銀行協会の設立から数週間後、
   ルドルフ・カンプハウゼン首相
   ダフィト・ハンゼマン財務大臣
はルドルフ・フォン・アウアースヴァルトが率いる保守的なプロイセン政府に交代した。
 その結果、シャーフハウゼンは20年以上にわたりプロイセン唯一の株式会社銀行として存続した。

 その後、まったく異なる環境下でドイツ銀行が設立された。
 ディスコント・ゲゼルシャフト(1851 年設立)は1856 年に、より制限的な法的形式であるアクティエンの
   コマンド・ゲゼルシャフト
となり、同じく 1856 年の
   ベルリン・ヘンデル・ゲゼルシャフト
の創設にも同じ選択肢が残された。
 逆に、ヘンデルと産業銀行は、 Aktiengesellschaft は 1853 年に設立された。
 しかし、そのためには比較的リベラルなヘッセン大公国のダルムシュタットに拠点を置く必要があった。

 1852年までにシャーフハウゼンは国から受けた援助を返済することができた。
 1857年、政府保証は解除された。

 1891年にベルリンに支店が開設されたが、親会社はドイツの大手銀行の中で唯一ベルリン以外に本社を置く銀行であった。
 取締役のカール・クロンネは銀行の監査役会に本社をベルリンに移すよう説得しようとした。
 しかし、、彼の計画は却下されたため、辞職してライバルのドイツ銀行に移った。

 ドイツ銀行はその後、銀行協会の以前の顧客基盤の一部を引き継いだ。
 シャーフハウゼンは、ラインラントおよびルール地方を中核地域として
   エッセン・クレジット銀行
   ベルギッシュ・メルキシェ銀行
などの他の銀行と競争しなければならなくなった。
 そのためシャーフハウゼンは西ドイツに支店を拡大した。
 1904年にはボンに拠点を置く
   西ドイツ銀行
を買収して独自の支店網を築いた。
 1912年までにラインラントに11か所の支店が設立された。

 1870年3月、シャーフハウゼンは3パーセントの株式を保有してドイツ銀行の設立に参加した。
 ヴィクトル・ヴェンデルシュタットが取締役に就任し、 また、他のドイツの銀行とともに、上海の
   ドイツ・アジア銀行(1889年)
ミラノのイタリア商業銀行(1894年)
   ブリュッセル国際銀行(1898年)
ベルリンの
   ドイツ・オリエント銀行(1905年)
など、海外向けベンチャーの設立にも関わった。
 それでも、海外での活動は限定的であった。

 成長を追求する中で、シャーフハウゼンは1903年にドレスナー銀行と利益の均等分配を伴う戦略的提携を開始した。
 これは1908年に解消された。
 1908 年、シャーフハウゼンは 94 の他の産業および金融機関の取締役会に代表権を維持した。
 その年の銀行協会の資本金は 1 億 4,500 万マルクで、34,157,125 マルクの利益を上げた。
 A. シャーフハウゼン銀行協会グループの総資本力は (1908 年) 2 億 7,853 万 8,001 マルクで、そのうち 2 億 3,100 万マルクが資本金、47,538,001 マルクが剰余金であった。
  
   
posted by まねきねこ at 17:33 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モメンタム戦略はトランプ氏の大統領選勝利から恩恵を受けたシクリカル銘柄をさらに追加することで夏の低迷期を脱した。

 モメンタム戦略は、クオンツトレーダーに広く使用されており、学術研究によって裏付けられたアプローチでのひとつもある。
 より多くの投資家が参入したり、新しい情報を吸収するのことが遅いことなで、市場トレンドがしばらく継続する傾向を捉えている。
 全てのリバランスの際に直近の勝者に再配分することで
   中長期的なトレンド
を捉えるのに役立つものとされている。
  
 アムンディのスマートベータ責任者
   ブルーノ・タイヤルダ氏
は米国株式市場のトレンドについて、テクノロジー銘柄に大きく賭けたことに加え、モメンタム戦略はトランプ氏の大統領選勝利から恩恵を受けた
   シクリカル銘柄
をさらに追加することで夏の低迷期を脱したと、述べている。

    
posted by まねきねこ at 16:11 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フレイヤ・フォン・モルトケ(Freya von Moltke)ドイツ系米国人の弁護士で反ナチスの反対派グループ「クライザウ・サークル」の創設者の妻

フレイヤ・フォン・モルトケ
       (旧姓ダイヒマン Freya von Moltke)
   1911年3月29日 - 2010年1月1日
 ドイツ系米国人の弁護士であり、夫の
   ヘルムート・ジェイムズ・フォン・モルトケ
とともに反ナチスの反対派グループである
   クライザウ・サークル
に参加していた。
 第二次世界大戦中、彼女の夫はドイツ占領地域の人々に対するドイツの人権侵害を覆す活動を行い、
   アドルフ・ヒトラー
の政府に反対したクライザウ・サークルの創設メンバーとなった。

 ナチス政府は、モルトケの夫を反逆罪で処刑した。
 夫はクライザウ・サークルとヒトラーの死後に発展する可能性のある
   道徳的かつ民主主義的な原則
に基づくドイツの展望について話し合っていた。
 モルトケは、夫の戦時中の行動の詳細を記した手紙を保存して彼女の視点から出来事を記録した。
 彼女は、ポーランドのシフィドニツァ県クシジョヴァ(旧ドイツ、クライザウ)の旧モルトケ邸宅に
   国際理解センター
を設立することを支持した。

 モルトケは、ドイツのケルンで、銀行家
   カール・テオドール・ダイヒマン
とその妻
   アダ・ダイヒマン(旧姓シュニッツラー)
の娘として
   フレイヤ・ダイヒマン
として生まれた。

 1930年にボン大学で法律を学び始め、ブレスラウ大学のセミナーに出席した。
 研究者として働いている間に、将来の夫となるヘルムート・ジェイムス・フォン・モルトケと出会った。
 1931年10月18日、二人は彼女の故郷ケルンで結婚した。
 夫婦は当初、当時はドイツ、第二次世界大戦後はポーランドの一部であったシレジア(ドイツ語:シュレージエン)のモルトケ家のクライザウ領地にある質素な家に住んでいた。
 夫が法学の勉強を終えるため、二人はベルリンに引っ越した。
 彼女はベルリンで法律を学び、 1935年にベルリンのフリードリヒ・ヴィルヘルム大学で法学博士号を取得した。
 
 モルトケは法律学を学んだ後、夏にはクライザウにある夫の邸宅を訪れた。
 夫はそこで、監督者を雇う前はドイツ貴族としては珍しい農業活動を積極的に管理していた。
 彼女は農場で働き、夫はベルリンで国際法の事務所を開設し、イギリスの法廷弁護士になるための勉強をしていた。

 1933年、アドルフ・ヒトラーがドイツの首相に就任した。
 ドイツ政界の動きについて、モルトケの夫はそれがドイツにとって災難となることを予見し、他の人々が予想していたような一時的な人物ではなかった。
 モルトケ夫妻はクライザウのコミュニティを政府の干渉から守るために、彼らの監督者にナチ党に入党するよう勧めた。

 1937年、モルトケは長男
   ヘルムート・カスパル
を出産した。その後、彼女は一年中クライザウに住んでいた。
 夫は1939年にクライザウの土地を相続した。
   
 1939年、ドイツのポーランド侵攻により第二次世界大戦が始まった。
 モルトケの夫はポーランド戦役の開始時に、軍最高司令部、対諜報部、対外部門に戒厳令と国際公法の専門家として召集された。

 彼女の夫はドイツ占領下の国々を旅して
   多くの人権侵害
を目撃し、法的原則を引用しながら、ドイツが
   ジュネーブ条約
を遵守し、現地の住民にとってより好ましい結果を生み出すための現地の行動を主張することで、人権侵害を阻止しようとした。

 1941年10月、彼女の夫は「確かに毎日1000人以上がこのように殺害されており、さらに1000人のドイツ人が殺人を習慣化しています...その間何をしていたのかと聞かれたら何と答えればよいでしょうか?」と書いている。
 同じ手紙の中で、彼は「土曜日以来、ベルリンのユダヤ人は一斉に集められています。そして、彼らは持ち運べるものだけを持って追い出されます...誰がこれらのことを知りながら自由に歩き回ることができるでしょうか?」とも述べている。
 1941年、モルトケはクライザウで2人目の息子コンラッドを出産しました。

 モルトケの夫はベルリンで
   ナチズムに反対する知人の輪を
持っていて、そこで頻繁に会っていたが、クライザウで3回会っていた。
 この3回の偶発的な集まりが「クライザウサークル」という用語の由来となった。
 クライザウでの会合では、比較的無害な話題から始めて、よく整理された議論の議題があった。
 1942年5月の最初の会合の話題には、
   ナチズムの台頭
を阻止できなかったドイツの
   教育機関と宗教機関の失敗が
含まれていた。

 1942年秋の2回目の会合のテーマは、
   ドイツの敗北を想定した戦後復興
だった。
 これには経済計画と自治の両方が含まれ、欧州連合より前の汎ヨーロッパの概念が発展していた。

 1943年6月の3回目の会合では、独裁政権崩壊後に
   ナチスの戦争犯罪の遺産
をどう扱うかが話し合われた。
 これらおよび他の会合の結果、ナチス後の「新しい秩序のための原則」と「地方委員への指示」が生まれた。
 彼女の夫はモルトケに、それを彼自身も知らない場所に隠すように頼んだ。

 1944年1月19日、ゲシュタポはモルトケの夫を、
   知人に逮捕が迫っていることを警告した
として逮捕した。
 彼女は穏便に面会を許可され、夫は仕事を続け、書類を受け取ることができた。

 1944年7月20日、ヒトラー暗殺未遂事件が発生した。
 ゲシュタポはこれを口実にナチス政権に反対する者を処刑して排除する動きを強めた。
 1945年1月、ヘルムート・フォン・モルトケはクライザウ・サークルとヒトラーの死後に発展する可能性のある道徳的かつ民主主義的原則に基づくドイツの見通しについて議論したため、ゲシュタポの裁判で
   「人民法院」で反逆罪
で有罪判決を受け、処刑された。
 
 1945年春、モルトケとクライザウのもう一人の未亡人は、ロシア軍の攻勢を避けるため、家族をチェコスロバキアに避難させた。
 ロシア軍は最終的にクライザウを迂回した。
 1945年5月2日のベルリン陥落後、ロシア軍はクライザウを占領するために小規模な分遣隊を派遣した。
 彼女はロシア語とチェコ語で即席のメモを作成し、両家族が隠れ家からクライザウに戻るための安全な通行を確保した。

 1945 年の夏、ロシア軍の一隊がモルトケの農園に宿泊し、「収穫を監督」した。
 ポーランド軍がドイツ軍が立ち退いた小さな農場を占領し始めると、ロシア軍はモルトケの農園の居住者の保護者となった。

 ベルリンを訪れ、そこで
   アレン・ダレス
と面会し、子供たちを取り戻すためにシレジアに戻る困難な旅のために米国の食料を受け取った後、モルトケは
   ゲロ・フォン・シュルツェ=ガエフェルニッツ
の助言に従ってクライザウを離れた。
 ガエフェルニッツはシレジアの状況を視察するために来ていた米軍将校であった。
 モルトケはナチスから逃れるために蜂の巣の中に隠していた夫からの手紙を彼に預けた。
 夫のイギリス人の友人のおかげで、ポーランドの英国大使館の使者が彼女のポーランドからの避難を手配した。
  
 第二次世界大戦後、モルトケは夫の戦時中の思想と行動を公にし、原則的な反対の模範を示した。
 1949年には早くも米国を訪れ、「ドイツの過去と現在」、「ドイツ:全体主義対民主主義」、「ドイツの若者と新しい教育」、「新しいドイツにおける女性の立場」について講演した。

 シレジアから脱出した後、モルトケは南アフリカに移住した。
 そこで幼い二人の息子カスパルとコンラッドとともに暮らした。
 彼女はソーシャルワーカーおよび障害者セラピストとして働いた。

 1956年、南アフリカにおけるアパルトヘイトをこれ以上容認できなくなった彼女はベルリンに戻り、クライザウ・サークルの宣伝活動を開始した。
 彼女の活動は、当時のドイツ連邦議会議長
   オイゲン・ゲルステンマイヤー
らの支援を受けた。

 1960年に彼女はバーモント州ノーウィッチに移り、社会哲学者の
   オイゲン・ローゼンシュトック=ヒューシー
のもとに赴いた。
 ローゼンシュトック=ヒューシーは1973年に亡くなった。
 1986年、75歳になったモルトケは、米国の政治システムに参加したいという自身の関心を追求するために米国市民権を取得した。

 モルトケは多くのインタビューや記事の題材となっている。
 1995年、彼女はインタビューアーの
   アリソン・オーウィングス
に「ナチス時代を生きた人々、そして今も生きていて、反対したために命を落とさなかった人々は皆、妥協しなければならなかったのです。」と語っている。

 ドイツ再統一に伴い、モルトケはクライザウの旧モルトケ邸宅をドイツ・ポーランドおよびヨーロッパの相互理解を促進する会合の場に変えることに賛成した。
 ポーランドとドイツは、この会場の改修に3000万ドイツマルクを投資した。
 この会場は1998年にクライザウ国際青少年センターとしてオープンした。
 2004年には、この会合の場の長期的な支援を促進し、そこで行われる活動をさらに進めるための基金が設立された。
 2007年時点で、モルトケは
   クライザウ欧州理解財団(クライザウ会合場の支援団体)
およびゲルリッツの
   ザクセン文化インフ​​ラ研究所
の理事会の名誉会長として、この取り組みを積極的に支持していた。
 フレイヤ・フォン・モルトケは2010年1月1日、バーモント州ノーウィッチで98歳で亡くなった。

   
posted by まねきねこ at 14:18 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世界貿易戦争で米国経済が崩壊するリスクが強まるだろう

 米国の次期大統領ドナルド・トランプ氏は来年1月20日の就任式以降に
   貿易戦争
の対象となる国や製品、関税率を発表すると予想されている。
 この次期まで、世界の企業が座視しているところなどない。

 トランプ氏による
   全世界一律の関税賦課の脅し
だけで緊急的な対応が巻き起こってしまっている。
 これによって生じ得るグローバルな
   貿易システムのボトルネック
がコスト上昇を招きかねないだけでなく、経済ショックが起きた場合に混乱に陥りやすい状況を作り出している。


ひとこと
 トランプを支援する米国企業が経済停滞による低金利政策を目論むが、関税引き上げで逆にものや物流コストが大きく跳ねることで、インフレ傾向がより強まる流れが出てくるだろう。
 不動産産業の出身であるトランプにとっては安価な資金を利用して不動産価格等が上昇することを希求するだろうが、矛盾した流れでは動きは止まりかねないし、政権内部での対立軸が増えるだけだろう。
 
  
posted by まねきねこ at 07:49 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国の港湾施設にコンテナが滞留し始めているようだ

 中国の港湾では、米国大統領選挙前後の2週間でコンテナ取扱量が2桁増となった。
 このほか、12月第2週にはさらに30%近く増加したという。
 国際航空貨物便は10月半ば以降、週ごとに少なくとも約3割ずつ増加している。
 エコノミストは、顧客が注文の前倒しを急ぐ中、こうした傾向は続くとの見解を示している。
  
    
ひとこと
 港湾施設に輸入コンテナが滞留しかねず、搬出も滞る可能性が高そうだ。

   
posted by まねきねこ at 07:05 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

内乱容疑などの捜査で、3回目の出頭要請も拒否

 韓国の聯合ニュースは尹錫悦大統領による
   「非常戒厳」の宣布
を巡り内乱容疑などの捜査を行う
   高位公職者犯罪捜査庁(公捜庁)
が、大統領に3回目の出頭要請を行ったが、拒否されたと伝えた。
 聯合によると、29日午前10時(日本時間同)に出頭するよう求めたが、応じなかった。
 出頭要請が繰り返し拒否されたことで、捜査機関が身柄拘束に向けた手続きに入る可能性が高まったと聯合は指摘した。
 ただ、任意捜査であれば拒否することも可能であり、身柄拘束に向けた手続きができるかどうかも不明だ。
 
 高位公職者犯罪捜査庁(高位公職者犯罪捜査処  고위공직자범죄수사처 )は、大韓民国で親北朝鮮・反日政策を強化した
   文在寅政権
が設置した国家機関で、大統領、国会議長、大法院長などの高位公職者の犯罪捜査を専門とする独立機関として2021年1月21日に発足したが、2021年末、高位公職者犯罪捜査処の捜査対象では無い
   民間人の通信記録
などを照会していた事実が明らかになった。
 この対象になったのは、野党国民の力議員や、反北朝鮮・保守系の朝鮮日報・中央日報などの大手メディア記者など、公捜処に批判的な人物が多数含まれていた。
 また、韓国駐在の中日新聞・東京新聞・朝日新聞現地記者も対象としていた。

 なお、高位公職者が判事、検事等の場合には、起訴する権限も有しており、文在寅の支持をする勢力下の機関とも言われている。
 
   
posted by まねきねこ at 07:00 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トランプ関税のリスク低下ももくろみ、注文の前倒しが著しく活発になれば、輸送費はさらなる上昇圧力を受ける可能性

 シティグループのシニアグローバルエコノミスト
   ロバート・ソッキン氏
は「注文の前倒しが著しく活発になれば、輸送費はさらなる上昇圧力を受ける可能性がある。注文の前倒しが特に大規模となれば、米国の港湾で一部ボトルネックが生じ、
   サプライチェーンへの圧力
が一段と高まる可能性がある」と警戒している。  

 大統領選以降、米金融当局はいつも接触している事業主らから
   関税に関する懸念
をよく耳にするようになったと明らかにしている。
 最新の米地区連銀経済報告(ベージュブック)では「関税」という言葉が11回登場している。
 これは20年以降で最多となった。


posted by まねきねこ at 06:57 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本のM&Aブームで金融機関の競争は次の段階に突入するも、表面的な部分では外資なお劣勢?

 日本国内のディールメーキングの規模は今年、過去最高レベルに達している。
 ただ海外勢は手放しで喜べる状況ではないと表向きは見られている。
 
 今のところ国内の大手行や、企業と強固な関係を築いている法律事務所が、この分野をほぼ独占しているためだが、円安を活用し市場で企業株が囲い込まれている現状もあり、間接的な部分での支配力は大きく強まってしまっている。
 
 そもそも、日本の大手証券会社は規制緩和や円安に伴い外資との提携が加速し、ほとんどがその支配下に組み込まれ、日本国民の批判や反発を回避して水面下で莫大な利益を吸い上げるシステムが既に稼働していることを認識すべきだろう。

 ブルームバーグの集計によると、日本での企業の合併・買収(M&A)を含む取引総額は今年48%増え、約2000億ドル(約31兆5600億円)に上る。
 これに対しアジア太平洋地域全体では17%増にとどまる。
 中国は2710億ドルと依然として同地域最大規模の市場だが、19%減となっている。

 取引活発化を受け、手数料獲得に向けた投資銀行の競争の場も変化しつつある。

 年の瀬に浮上した案件は、ホンダ主導の日産自動車との経営統合に向けた交渉が目立っている。これが実現すれば販売台数で世界3位の自動車グループが誕生することになる。
 ただ、円安に伴い提携先のルノーの保有株式の行方が気になるところで、フランス政府が大株主でもあるルノーが政治力を使って企業価値を左右しかねない動きが出る可能性もあるだろう。

 国境をまたいだ案件を中心に一部案件で欧米国際資本支配下の投資銀行がアドバイザーを務めるケースもあるが、ブルームバーグの集計によれば、日本では直接関わる国内企業がなお優位な立場にある。
 また、法律事務所を巡ってはさらにこうした傾向が顕著となっており、国内の法律事務所がトップ5を独占している状況にある。
 ただ、次期トランプ政権による政治的圧力により、日本が過去、行政改革や規制緩和、事業仕分けなど愚かな政策で日本の金融機関、特に証券会社が国際資本による買収や提携により、日本企業の情報が筒抜けになり、法律で企業価値を公開するも、内部留などを含めた保有資産が薄価で計上されるなど裏にある企業価値が隠れており、企業の株式持ち合いなどに対する要求が強まり、国益の確保とも言える防波堤は崩れ去る状況が作り出されてしまっている。
 
 国内勢の強さは、テクノロジー業界のような戦略的に重要な分野での最近のディールにも表れている。
 グローバルな投資銀行の方が日本の金融機関よりも強いとされる同分野において、外国の買い手が成功するのを一層難しくしているため、日本のこうした慣行を不正行為等を旗頭に貿易摩擦等を持ち出して叩いてきそうだ。
 過去、橋本龍太郎首相が日米貿易摩擦の交渉で、日本が保有する米国債を売却すると口走った直後に、日本のメディアが中国のハニートラップといった醜聞を週刊誌に掲載して、橋本政権を瓦解させたことや、田中首相が日中国交正常化やソ連との関係改善で戦後日本に張り巡らされた権益網からの離脱を目論んだが、キッシンジャー国務長官の逆鱗に触れ、ロッキード事件に関わる情報を書いた紙がFAXでメディアにご送付されるなどといった情報工作があり、日本の週刊誌が取り上げ、これも政権の座から転げ落とされた。
 日本の政治家の情報は常に監視され、米国政府や軍産複合体制の脅威となりかねない芽は常に表に出る前に、日本のメディアを使って国民の醜聞等として伝わり叩き潰されてきたのが現実だろう。
 長期政権は米国にとって都合の良い政治家しか維持できないのが今の状況であり、円安などという異次元の金融政策が転換できないのも、日銀総裁が何を言おうが同じ伏線の中にある。
 
 
posted by まねきねこ at 03:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

韓国国会が大統領代行に対する弾劾訴追案を可決 韓国政治の混乱が深まるなか邦銀は貸し付けた資金の回収を急ぐべき

 韓国国会は27日の本会議で大統領代行の
   韓悳洙首相
に対する弾劾訴追案を可決した。
 「非常戒厳」宣布で非難を浴びた
   尹錫悦大統領の弾劾訴追
から2週間足らずで、政府はさらなる打撃を受けたかたちだ。

 禹元植国会議長によると、採決結果は賛成192、反対ゼロだった。
 禹議長は採決に先立ち、弾劾訴追案の可決に必要なのは過半数の賛成票だと述べていた。
 ただ、一部の議員は投票しなかった。

 韓国大統領代行の弾劾訴追は史上初めてのこと。
 韓首相は、3日の非常戒厳宣布を巡って尹大統領が14日に弾劾訴追された後、大統領職を代行していた。
 聯合ニュースによると、首相室が
   弾劾決議書
を受け取り、韓首相の大統領代行の職務は午後5時16分に停止した。
  
 韓氏の職務停止により、
   崔相穆経済副首相兼企画財政相
が大統領職を代行することになる。
  
 崔氏は政府業務の混乱を最小限に食い止めるよう努めると声明で表明した。
 統合参謀本部に対しては、北朝鮮による挑発の可能性に備え監視を強化するよう指示した。

 ただ、崔氏が企画財政相と大統領代行、首相代行の役職全てを同時に効率よくこなすことは不可能に近いと、ソウルの明知大学で政治科学を専門とする
   申律教授
は指摘した。
 また、「通常の国家の状況ではない」と述べた。

 韓国の通貨ウォンは採決後、対ドルで0.6%下落。この日は一時1.1%下げ、2009年以来の安値を付けていた。

 韓首相は26日、尹大統領の弾劾審判を行う憲法裁判所の欠員裁判官について、
   任命を保留する
と表明していた。
 これに反発した定数300人の国会で170議席を握る最大野党「共に民主党」が同日、首相に対する弾劾訴追を発議した。
 崔氏は声明の中で、
   欠員裁判官の任命
を巡る立場を明らかにしていないため、野党は崔氏に対し、速やかな任命を求めている。
  
 憲法裁判所は27日午後、尹大統領の弾劾審判の最初の弁論準備手続きを行った。
 次回の準備手続きは1月3日に行われる。

 憲法裁は尹大統領の弾劾訴追が妥当かどうか来年6月までに判断を下すことになる。
 憲法裁の裁判官は定数9人だが、現在は3人欠員の状態であり、現在の6人体制では全員が賛成しない限り、尹氏は罷免されない。
 そのため、共に民主党は、大統領罷免に向けたハードルを低くするため、欠員裁判官の早期の空席補充を求めている。

 政治混乱は来年の成長鈍化が見込まれる韓国経済に追い打ちをかけることになり、韓国民の反発もそれに伴い大きくなるだろう。
 中国経済の悪化の直撃を受けて半導体需要が後退が大きくなり輸出の勢いが減速する中、企業はホワイトハウスに復帰するトランプ次期米大統領の保護主義的な政策にも警戒している状況だ。

 最近の調査によると、韓国の
   消費者と企業の景気信頼感
は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)以降で最も大きく落ち込んだ。
 政策当局は必要に応じて「無制限の流動性」を供給すると表明し、韓国銀行(中央銀行)は来年の利下げを示唆した。

 申教授は、政治の不透明性が外国資本の流出を加速させる恐れがあると警告した。
 韓国企業は多額の外貨建て債務を抱えているため、外資流出なら企業のバランスシートは悪化するとの見解を示した。
  
 
ひとこと
 韓国企業の輸出信用状を補完してきた日本の金融機関は早急に韓国経済の崩壊で莫大な資金をなくすおそれがある。
 いつまでも反日政策を取り続けている韓国に資金を提供し続ける愚かな行為は止めるべきだろう。
 韓国通貨ウォンの暴落を回避するヘッジを強化する必要がある。

    
posted by まねきねこ at 02:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

ロシア軍は使用する「半数以上」がおとり無人機と英国防省が分析 

 英国防省は29日までに、ロシア軍がウクライナに対し、
   攻撃能力を持たない安価で低性能の「おとり」の無人機
の使用を増加させていると発表した。
 攻撃型の無人機が防空システムを突破するため、
   低性能機を編隊飛行
させて
   迎撃ミサイルを浪費させる戦術
で、最近は半数以上がこうした低性能機だとしている。
  
 23日の発表によると、9〜11月にロシアが使用した無人機の50〜60%はおとりの無人機だった。
 ほとんどは爆発物を搭載していないが、中には最大5キロの爆発物を載せたものもあるという。
 英国防省はおとり無人機の使用目的について「ウクライナ側の防空のための労力を増やし、時間の経過とともに疲労を蓄積させることで防空システムを突破することだ」と説明している。
 ウクライナメディアによると、おとり無人機はロシアがウクライナで攻撃のために使用している
   イラン製無人機「シャヘド」
に比べてはるかに小型だが、構造に類似性が見られ、ウクライナの防空システムでは見分けが付きづらい状況にあるという。


ひとこと
 ただ、低性能機といっても、5キロの搭載が出来ればABC兵器を搭載できることも可能であり問題は残りそうだ

     
posted by まねきねこ at 22:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イスラエルのモサド諜報員が、ヒズボラへの爆発する電子機器を使った攻撃について米国メディアで明かした。

ヒズボラはイスラエルから購入していることに気づいていなかった。
ヒズボラに重いポケベルに切り替えるよう説得するのに2週間かかったが、YouTubeでこの機器を宣伝する偽の広告を使ったこともあった。
 
 最近引退した2人のイスラエル情報局幹部が、12月22日(日曜)の夜に放映されたCBSの『60ミニッツ』の取材に応じ、3ヶ月前にレバノンとシリアのヒズボラ過激派を標的にした
   爆発するポケベルとトランシーバー
を使った数年がかりのイスラエル情報機関による
   秘密作戦
について、身元を隠すためにマスクをつけ、声を変えて新たな詳細を語ったとの情報が流れ出した。

 諜報員によれば、この作戦は10年前から
   爆発物を隠したトランシーバー
を使って始まったという。

 ヒズボラは、イスラエル・ハマス戦争の発端となった
   ハマスの奇襲(2023年10月7日)
の直後から、イスラエルを攻撃し始めていたが、イスラエルの
   モサド情報機関
が、ヒズボラが台湾の会社からポケベルを購入していることを知った後、
   ブービートラップ
を仕掛けたポケベルを使った計画の第2段階は、ハマスの奇襲攻撃が始まる1年前の2022年に開始されていた。

 トランシーバーが爆発したのは、
   ブービートラップ
を仕掛けたポケベルが作動した翌日の9月だった。
 「マイケル 」と名乗るイスラエルの将校は「私たちは見せかけの世界を作り上げたのです」と語った。

 ポケベルは、中に隠された爆発物を収納するために、少し大きくする必要があった。
 ヒズボラの戦闘員だけを傷つけ、近くにいる他の人を傷つけない適切な爆発物の量を見つけるために、ダミーで何度もテストされたという。
 モサドはまた、ポケットからポケベルを出させるのに十分な緊急性を持つ着信音を特定するため、数多くの着信音をテストした。

 「ガブリエル」と名乗る2人目の諜報員は、ヒズボラに対し、防塵、防水、バッテリー寿命が長いなどと宣伝する
   ユーチューブの偽広告
を利用するなどして、より重いポケベルに切り替えるよう説得するのに2週間かかったと明かした。

 ハンガリーを拠点とする会社を含む、台湾の会社
   ゴールドアポロ
を騙して、モサドと知らず提携させるためのペーパーカンパニーの使用についても説明した。
 ヒズボラもペーパーカンパニーがイスラエルと協力しているとは知らなかった。
 ガブリエルは「彼らはモサドから買っていることをまったく知らない。私たちは『トゥルーマン・ショー』のように、舞台裏ですべてをコントロールしている。彼らの経験では、すべてが正常だ。ビジネスマンも、マーケティングも、エンジニアも、ショールームも、すべてが100%合法なのです」と述べた。

 9月までに、ヒズボラ過激派はそれぞれにポケットに合計5000個のポケベルを所持するのに成功した。
 イスラエルは9月17日、レバノン全土に仕掛け爆弾のポケベルが鳴り始めたのをきっかけに攻撃が開始された。
 この装置は、暗号化されたメッセージを読むためにボタンを押さなくても自動で爆発するようになっていた。
 翌日にモサドはトランシーバーを起動させて、ポケベル攻撃で死亡した約30人のうち何人かの葬儀で爆発させた。
 ガブリエルは、ヒズボラの戦闘員を実際に殺すことよりも、メッセージを送ることが目的だったと主張した。

 この攻撃の数日後、イスラエル空軍はレバノン全土の標的を攻撃し、数千人が死亡した。
 ヒズボラの指導者ハッサン・ナスララしは、イスラエルが彼の地下壕に爆弾を投下した際に暗殺された。
 11月までに、2023年10月7日にイスラエル南部で起きたハマス過激派による致命的な攻撃の副産物であったイスラエルとヒズボラの戦争は、停戦によって終結した。
 イスラエルとハマス武装勢力との間のガザでの戦争で、45,000人以上のパレスチナ人が死亡したと保健当局は発表している。
 「マイケル 」と名乗る諜報員は、ポケベルが爆発した翌日、レバノンの人々は自分たちも爆発するのではないかと恐れ、エアコンをつけるのをためらったと明かしている。
  
  
posted by まねきねこ at 19:44 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

愛敬グループ(エギョングループ)生活用品事業で成功を収めた韓国の中堅財閥

愛敬グループ(エギョングループ)
 財閥系会社で1945年に
   蔡夢仁
が設立した貿易会社
   大龍養行
まで遡る事ができる。大龍養行は1951年に社名を「大龍産業」に変更した。
 1954年に仁川市松月洞の
   愛敬社
を買収して「愛敬石油産業」を設立した。
 「サニー」、「クリーンアップ」、台所用洗剤「トリオ」をそれぞれ韓国で初めて開発し、
   生活用品事業
で成功を収めた。
 1967年には無水フタル酸の生産を開始し、石油化学事業に進出した。
 1970年に蔡夢仁社長が心臓発作で急逝すると、妻の
   張栄信
が経営を引き継いだ。
 現在でもチャン・ヨンシン会長がグループの経営権を握っているが、チャン会長が80歳を超えているため、 10年以上前からチャン会長の長男である
   蔡亨碩副会長
が事実上のリーダーとして活動している。

 1970年に三景華城が設立され、1975年に現在と同様のロゴが作られた。
 1976年にソンウ産業、1979年に愛敬化学、1982年に愛敬シェルが設立され、愛敬を段階的に化学事業 グループとして発展させていった。

 1993年、愛敬裕司を通じて、ソウルの九老工場跡地に
   愛敬百貨店1号店
をオープンし、ショッピング事業に参入した。
 2004年にロゴを改訂した後、2005年に
   済州航空
を設立し、格安航空会社事業に進出した。
 2012年に既存の愛敬石油化学を持ち株会社「AKホールディングス」に改組。
 42年を経て2018年に弘益大学駅近くに愛敬タワーが竣工し、 2020年には
   イースター航空
の筆頭株主になるところだったが、コロナ19の影響で航空業界が極度の不況になると買収を断念した。
 
 なお、現代自動車グループ とは義理の家族関係にある。
 2016年、蔡ヒョンソク副会長の次女、蔡スヨンが明洞聖堂で結婚式を挙げた。
 蔡スヨンの義理の母は、
   鄭夢九名誉会長
の長女でイノシアンの顧問である鄭正氏である。

 京義中央線-空港鉄道弘益大学駅の真上にあるホテル、オフィスビルとショッピングモールを備えた複合ビルが建設された。
 2018年に愛敬グループの系列会社のほとんどが愛敬タワーという名前でこのビルに移転した。
 本社が移転し、愛敬グループの統合本社となった。

 愛敬タワーが建つ敷地は2005年まで龍山線の路盤だった場所で、愛敬グループは
   韓国鉄道公社
と50年間使用する契約を結んだ。

 愛敬グループでは韓国鉄道公社と韓国鉄道公社から直接周辺の土地を購入し、弘大入口駅の上空を地上権で開発した。
 これにより愛敬グループは2068年まで使用できるという。
 特に愛敬グループの統合オフィスビル・ショッピングモールは、5階の愛敬グループ・ショッピングモールにアニメイトや北大門など国内のサブカルチャー店が多数入居することが確定し、韓国内のサブカルチャー愛好家たちには大きなニュースとなった。

 愛敬グループの統合社屋ショッピングモール5階は、龍山アイパークモール6階、国際電子商店街9階に匹敵するサブカルチャー愛好家の聖地となっている。
 弘大入口駅 の統合社屋の入居を機に、同グループは今後の主力事業を航空産業に成長させる準備を進めていると見られる。
 特に、航空会社については売却時に引き継ぐとの見解まで表明した。
 また、航空産業に注力するという発表後、驚くべきタイミングで
   アシアナ航空
が売りに出され、実際にアシアナ航空の買収対象候補4社のうちの1社に選ばれた。

 済州航空の成功経験は強みと見なされる一方で、相対的に資産規模が小さいことは弱みと見なされている。
 最高額を提示したHDC現代産業開発・未来アセットコンソーシアムに優先交渉権が与えられ、最終的にアシアナ航空の買収に敗れた。
 愛敬は1兆7千億ウォンを提示したと伝えられ、HDC現代産業はさらに高い約2兆4千億ウォンを提示した。

 1950年に大隆産業株式会社を設立した。
 1954年に愛敬油脂工業株式会社を設立した。
 1956年に永登浦工場竣工した。
 1956年に国内初の石鹸 美香石鹸発売した。
 1966年に国内初の食器用洗剤トリオ発売した。
 1970年にチャン・ヨンシン 代表取締役就任した。
 1970年に三敬化成株式会社を設立した。
 1985年に愛敬産業(朝鮮語版)を設立した。
 2004年に新CI採用した。
 2005年に済州航空を設立した。
 
◯グループ構成企業
 ・AKホールディングス
 ・愛敬産業(旧・愛敬油脂工業)
 ・愛敬S.T.
 ・愛敬油化(旧・三敬化成)
 ・愛敬化学
 ・AKケムテック
 ・済州航空
 ・ネオファーム
 ・エイテック
 ・愛敬P&T(旧・愛敬工業)
   
   
 
posted by まねきねこ at 19:17 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロシアがウクライナ経由のガス輸出を停止 価格上昇の懸念が台頭

 ロシアがウクライナ経由で欧州に
   天然ガスを輸出するパイプライン
が2024年12月末で停止する見通しとなった。
 ロシアのウクライナ侵略が長期化する中、ウクライナが
   契約更新を拒否する方針
を決めた。
 供給ルートの遮断により、パイプラインから船舶等による流通になれば、運搬費用の上昇が起きるため、需要の逼迫が進む玉突きが起きそうだ。
 こうした流通コストや量的な制限が起きることで25年1月以降に欧州のガス価格が上昇する懸念が出ている。

 プーチン大統領は26日の記者会見で「ウクライナが契約を延長しないと言っている。3、4日で契約を結ぶのは不可能だ」と主張、欧州のガス価格が上がるとの見通しを示した。

 ウクライナのゼレンスキー大統領は19日のブリュッセルでの記者会見で
   ロシア産ガス
の輸送契約を延長しない方針を改めて示した。
 ウクライナへの侵略を続けるロシアの収益源であるガスの輸出に打撃を与える考えを示唆していた。

 ウクライナ経由の天然ガス輸送について、ロシアとウクライナは19年12月に5年間の契約延長を決めたが期限切れが迫りつつある。
 22年2月のロシアのウクライナ侵略開始後、
   対ロ制裁
を科す欧州連合(EU)のロシア産ガスへの依存度は低下してきている。
 ただ、加盟国であるスロバキアやハンガリーなどはウクライナ経由のパイプラインでロシアからのガス輸入を続けてきた経緯があり、各国間での対応に差が出てくることになる。
 ロシアのノワク副首相によると、23年のウクライナ経由のガス輸出は
   年間約150億立方メートル
だった。
 これはロシアのガス輸出シェアの約15%を占めている。

 ロシアからEU方面に延びるガスパイプラインにはノルドストリーム、ベラルーシ経由、ウクライナ経由、トルコストリームといったパイプラインがある。
 EUの経済制裁に反発したロシアがノルドストリームを通じたガス供給を22年8月に完全に遮断した、
 このほか、ベラルーシ経由のパイプラインも同年に停止した。
 ウクライナ経由の輸送停止で、残るのは実質的にトルコストリームのみとなる。
 今回の契約延長拒否でウクライナはロシア産ガスの
   通過料収入
を失うことになる。

 ロシア紙ベドモスチによると、ウクライナが受け取る通過料収入は年間12億ドル(約1880億円)超とみられる。
 それでも侵略を続けるロシアとのつながりを断つ方針を示した。

 ウクライナ経由のパイプライン停止でロシア寄りの姿勢をとる
   ハンガリー
   スロバキア
はロシア産ガスについて他の調達ルートを確保るる必要が出てきた。
 なお、ハンガリーはトルコストリーム経由でのロシア産ガスの輸入を続ける考えを示している。

 スロバキアのフィツォ首相は22日にモスクワを訪問してプーチン氏と会談し、ガス供給について協議した。
 プーチン氏は9月にウクライナが契約更新を拒否した際の代替ルートとして「トルコストリーム経由などで供給できる」との考えを示していた。
 なお、一部のEU加盟国への天然ガス供給を続ける一方で、今後ガス価格が上昇すれば
   ウクライナへの批判
を一段と強めるとみられ、EUの分断を目論んだくさびを打ち込む狙いが透けて見える。

     
posted by まねきねこ at 18:48 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エリザベス・アーデン社(Elizabeth Arden, Inc.) エリザベス・アーデンによって設立された米国の 大手化粧品、スキンケア、フレグランス会社

エリザベス・アーデン社
      (Elizabeth Arden, Inc.)
 エリザベス・アーデンによって設立された米国の 大手化粧品、スキンケア、フレグランス会社である。
 2016年9月7日現在、同社は
   レブロン社
の完全子会社となっている。

 収益 9億6,670万米ドル (2016年)
 営業利益 − 4,090万米ドル (2016年)
 純利益 − 7,350万米ドル(2016年)
 従業員数 フルタイム 約1,900人 (2016年)
      パートタイム 約500人 (2016年)
 
 親会社 レブロン株式会社
 
 1910年にフィフスアベニューで
   レッドドアサロン
として設立された。
 その後、アーデンの会社は1971年に多国籍製薬会社
に3800万ドル(現在の価値で2億8588万9893ドル)で売却された。

 イーライリリーは1987年にアーデンを
   ファベルジェ
に6億5700万ドルで売却した。
 アーデンの化粧品会社は現在も取引を続けており、 2003年にニューヨークの会社であるFFIが
から2億2500万ドルで買収した。

 彼らは会社名をエリザベスアーデンに変更し、株式を公開しました(ナスダック: RDEN )。
 会社はマイアミ郊外のフロリダ州ペンブロークパインズにある。
 同社は引き続き、色をコーディネートしたメイクアップセット、およびスキンケア製品とトリートメントの広範なラインを提供している。

 エリザベス・アーデンの過去の「顔」には、1980年代のヴェンデラ・キルセボム、 1990年代半ばまでのアンバー・バレッタ、そしてキャサリン・ゼタ=ジョーンズがいる。
 ピーター・W・イングランドは、2000年1月に辞任するまで、5年間社長兼最高経営責任者を務めた。
 彼は、会社のイメージと利益を回復させたと広く評価されている。

 E・スコット・ビーティーは、2000年3月に同社の最高経営責任者(CEO)に就任した。
 2018年5月23日にデブラ・ペレルマンが引き継いだ。
 2014年12月2日、同社はカーリナ・コーネがブランドの新しい顔になることを発表した。

 アーデンの死後、同社の焦点はいくつかの
   フレグランスライン
の開発に移った。
 同社の代表的なフレグランスは「レッドドア」と呼ばれ、同社のデイスパ
   「エリザベスアーデンレッドドアサロン」
にちなんで名付けられた。
 自社ラインの他のフレグランスは「フィフスアベニュー」、「グリーンティー」、「プロボカティブウーマン」、「メディテラニアン」、「プリティ」、「レッドドアオーラ」、そして最新の「アントールド」である。

 同社はまた、ブリトニースピアーズの フレグランス、ヒラリーダフ、エリザベステイラー、マライアキャリーのフレグランスコレクションのライセンスを保有している。
 ジューシークチュールの「ビバラジューシー」、「クチュールクチュール」、「ピース、ラブ&ジューシークチュール」、ジャスティンビーバーとテイラースウィフトのフレグランスコレクションは、アーデンのポートフォリオに最近追加されたものである。

 2012 年 7 月、エリザベス アーデンはPinterestで初の「Pin to give it」キャンペーンを実施した。
 がんを患う女性に自信を高めるメイクアップ製品を提供することを目指した。
 これは、同社が数年にわたって参加している「Look Good Feel Better」キャンペーンの一環である。
 LGFB は、がん患者ががん治療に伴う外見関連の副作用に対処できるよう支援することに専念している。

 2016年6月、米国の化粧品会社
   レブロン
はエリザベス・アーデン社を8億7000万ドル(6億1100万ポンド)で買収する意向を発表した。
 買収が成立した時点で、同社の年間総売上高は30億ドルになると予想されていた。
 2016年9月7日、レブロンはエリザベス・アーデンの買収を完了した。
 合併当時、E・スコット・ビーティーがレブロン社の取締役会に非常勤副会長として加わり、レブロンの社長兼最高経営責任者である
   ファビアン・ガルシア
の上級顧問を務める予定だった。

 2016年11月3日、レブロンの取締役会は、エリザベス・アーデンの元会長、社長兼最高経営責任者である
   E・スコット・ビーティー
を、非執行副会長としてレブロンの取締役会のメンバーに任命した。
 2022年6月16日、親会社であるレブロンは連邦破産法第11章の適用を申請した。
  
   
posted by まねきねこ at 17:33 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

KPMG 世界4大会計事務所 (Big4)のひとつ。売上321億米ドル

 1870年にイギリスで設立された
   William Barclay Peat&Co.
に始まる、会計監査、税務、経営コンサルティングを主力とする多国籍企業で
   プライスウォーターハウスクーパース
   アーンスト・アンド・ヤング
   デロイト トウシュ トーマツ
と世界4大会計事務所 (Big4)の一角をなしている。

 イギリスで設立された非公開会社で、法律上の本部はロンドンだが実体はオランダのアムステルフェーンにある。
 各国にあるKPMGの会員各社(メンバーファーム)はそれぞれ独立した法人である。
 スイス及びイギリスに拠点を置くKPMGインターナショナルにメンバーファームは加盟している。

 KPMGには、監査、税務およびM&Aなど、企業による大型取引の判断や過程をサポートする
   アドバイザリーサービス
の3つのサービスがある。
 2010年のリーグテーブルではBig4系の財務アドバイザリーファームで取引金額は最大で、知名度や評価が高い。
 
 Universumの「世界で最も魅力的な企業」ランキングで2010年、2011年、2012年と3年連続で2位、ブランドファイナンス企業ブランド価値ランキングトップ500 (2022) で世界154位である。

 1949年にPMM(ピート・マーウィック・ミッチェル)が国際会計事務所として初めて日本へ進出した。
 現在は
 ・有限責任 あずさ監査法人
 ・KPMG税理士法人
 ・KPMGコンサルティング
 ・KPMG FAS
 ・KPMGあずさサステナビリティ
 ・KPMGヘルスケアジャパン
 ・KPMG社会保険労務士法人
 ・KPMG Ignition Tokyo(デジタルテクノロジープラットフォーム)
がメンバーファームである。
 
 KPMGは、合併した会計事務所の創業者や在籍者らパートナー4名の頭文字をあわせたもので
 ・K - ピエト・クリンヴェルド (Piet Klynveld)
   1917年にアムステルダムでヤープ・クラーエンホフと組んで会計事務所
     クリンヴェルド・クラーエンホフ・カンパニー
   を設立した。
 ・P - ウィリアム・バークレイ・ピート (William Barclay Peat)
   1870年にロンドンで会計事務所
     ウィリアム・バークレイ・ピート・カンパニー
   を設立した。
 ・M - ジェームズ・マーウィック (James Marwick)
   1897年にロジャー・ミッチェルと組んでニューヨークで会計事務所
     マーウィック・ミッチェル・カンパニー
   を設立した。
 ・G - ラインハルト・ゲルデラー博士 (Dr. Reinhard Goerdeler)
   反ナチスの政治家
    カール・ゲルデラー
   の子息で長年、会計事務所
     ドイッチェ・トロイハント・ゲゼルシャフト (DTG)
   の会長に就任。
    のちにKMG会長・KPMG会長を務めておりKPMG合併の基礎に功績が大きい。
 
 1870年にウィリアム・バークレイ・ピートがロンドンに事務所を設立した。
 1877年 にトムソン・マクリントック (Thomson McLintock) がグラスゴーに設立される。
 1890年にドイツ初の監査事務所、ドイッチェ=アメリカニッシェ=トロイハント=ゲゼルシャフト (Deutsch-Amerikanische-Treuhand-Gesellschaft) が設立される。
 1892年にドイッチェ・トロイハント=ゲゼルシャフト (Deutsche Treuhand-Gesellschaft、DTG) となる。
 1897年にマーウィック・ミッチェル&カンパニーがニューヨークで設立された。
 1899年にフェルディナンド・ウィリアム・ラフレンツがアメリカン・オーディット・カンパニー (American Audit Company) をニューヨークに設立した。
 その後、1923年にFWラフレンツ&カンパニー (FW LaFrentz & Co.) に改名した。
 
 1913年頃 にフランク・ウィルバー・メインがピッツバーグにメイン&カンパニー (Main & Co.) を設立した。
 1917年にアムステルダムにクリンヴェルド・クラーエンホフ&カンパニー (Klynveld Kraayenhof & Co.、KKC) が設立された。
 欧州と南アフリカに強いファームとなる。
 1925年にウィリアム・バークレイ・ピート&カンパニーとマーウィック・ミッチェル&カンパニーが大西洋を越えた合併を行った。
 これが後にアメリカの大手ファーム、ピート・マーウィック・ミッチェル (Peat Marwick Mitchell、PMM) となる。
 
 1963年にメイン&カンパニーとFWラフレンツ&カンパニーが合併し、メイン・ラフレンツ (Main LaFrentz & Co.) となる。
 1969年にトムソン・マクリントックはアメリカの
   メイン・ラフレンツ
と合併しマクリントック・メイン・ラフレンツ(McLintock Main Lafrentz)になる。
 
 1979年にオランダのKKCはドイツのDTG、英国とアメリカの
   マクリントック・メイン・ラフレンツ
と合併し、欧州を拠点とする大手ファーム
   KMG(クリンヴェルド・メイン・ゲルデラー、Klynveld Main Goerdeler)
となる。
 1987年に欧州のKMGと米国のPMMは合併、現在のKPMGが成立した。
 大手ファーム同士の最初の大型合併となり、以後大手ファーム同士の合併が加速する。
 1997年にプライス・ウォーターハウスと
   クーパース&ライブランド
が合併を発表し、KPMGもアーンスト・アンド・ヤングと合併を発表した。
 世界最大のファームを企図するが競争法に抵触するなど制約のために取り止める。
 2000年にアメリカのコンサルティング部門をKPMGコンサルティングとして分社化した。
 翌2001年にはNASDAQに上場し株式公開により分離した。
 KPMGコンサルティングは2002年に
   ベリングポイント(BearingPoint, Inc.)
と名を変えた。
 2003年に法務部門をクリーガル (Klegal) として分社化された。

   
posted by まねきねこ at 13:23 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アリババが韓国事業統合でEマートと合意し、40億ドルの合弁設立へ

 中国の電子商取引大手
   アリババグループ
は、韓国事業を
   Eマート
の電子商取引プラットフォーム「Gマーケット」と統合することで合意した。
 急成長する韓国のオンライン小売りセクターで競争力の強化を図る動きのひとつ。

 韓国のEマートが証券取引所に提出した資料によれば、アリババ傘下の
   アリエクスプレス・インターナショナル
   Gマーケット
は折半で合弁会社を設立するという。

 Gマーケットを完全保有する予定のこの合弁会社に対しては追加投資がなされる予定とも。

 同合弁は約40億ドル(約6300億円)と評価される可能性があると、この事情に詳しい関係者が非公開情報だとして匿名を条件にメディアの取材で明かしていた。
  
   
posted by まねきねこ at 09:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DBS銀行(DBS Bank Limited )運用資産は約2,010億米ドル(2,710億シンガポールドル 2023年)

DBS銀行(DBS Bank Limited)
 シンガポールの 多国籍銀行および金融サービス企業
 シンガポールのマリーナベイ地区にあるマリーナベイ金融センターに本社を置いている。
 この銀行は以前は
   シンガポール開発銀行
として知られており、「DBS」はここから派生したもの。
 2003年7月21日にグローバル銀行としての役割を反映するために現在の略称が採用された。
 オーバーシー・チャイニーズ銀行(OCBC)とユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UOB)とともに、シンガポールの「ビッグスリー」地方銀行の1つ。
  
 収益 165億シンガポールドル(2022年)]
 純利益 81.9億シンガポールドル(61.1億米ドル)(2022年) 
 総資産 7,434億シンガポールドル(5,547.8億米ドル)(2022年) 
 総資本 570.7億シンガポールドル(425.9億米ドル)(2022年)
 従業員数 約 36,000人(2022年)
 
 DBSは、資産規模で東南アジア最大の銀行であり、アジアでも最大級の銀行の一つ。
 2023年12月31日時点の資産総額は7,390億シンガポールドルに達している。
 また、中国、香港、台湾、インドネシアなどシンガポール以外の地域でも、消費者向け銀行業務、財務・市場業務、証券仲介業務、株式・債券資金調達において市場支配的な地位を占めている。

 アジアン・プライベート・バンカー誌によると、2023年にDBSは
を抜いて、中国本土を除くアジアで3番目に大きなプライベートバンクとなり、運用資産は約2,010億米ドル(2,710億シンガポールドル)となった。
 DBSの最大株主であり支配株主であるのは、シンガポールでシンガポール政府投資公社(GIC)に次ぐ第2位の政府系ファンドである
である。
 2023年3月31日現在、テマセクはDBS株の29%を保有している。
  
 シンガポール開発銀行は、シンガポール政府により1968年7月16日に設立された。
 経済開発庁(EDB)の産業融資責任を引き継ぎ、1968年9月1日に業務を開始した。
 設立時の同銀行の主な機能は、シンガポールの工業化と政府の都市開発プロジェクトに資金を提供することであった。
 1960年に、政府はシンガポールの経済状況を評価し、都市の工業化プログラムを考案するために、国連(UN)産業調査団を招聘した。
 この提案には、シンガポールへの外国投資を誘致し、産業融資と工業団地の管理も提供する経済団体とともに開発銀行を設立することが含まれていた。

 1968年4月、当時の財務大臣
   ゴー・ケン・スウィー
は、シンガポールの工業化プロジェクトへの融資を増やすため、一般からの出資による開発銀行を設立する政府の計画を明らかにした。
 DBSの設立は、シンガポールにおける製造業やその他の工業プロジェクトの融資に民間部門が全面的に参加することを初めて認めた例であった。
 設立資本金は1億シンガポールドルで、初年度の株式所有はシンガポール政府4,860万シンガポールドル、商業銀行2,590万シンガポールドル、保険会社およびその他の金融機関760万シンガポールドル、その他の企業および一般市民1,790万シンガポールドルであった。

 DBSは1972年に商標ロゴを導入した。白い背景に、内側を向いた4つの赤い矢印の集まりが描かれたこのマークは、シェントンウェイにある旧本社ビルの屋根を模したもの。
 
 POSB銀行は郵便局貯蓄銀行として知られ、1877年1月1日に海峡植民地政府によってラッフルズプレイスの郵便局ビルに設立された。
 1976年までに、POSBの預金者は100万人に達し、預金残高は10億シンガポールドルを超えた。
 同銀行は1990年にPOSBankに改名され、1998年11月16日にDBS銀行に16億シンガポールドルで買収された。
 400万人を超える顧客を抱え、圧倒的な市場シェアを獲得した。

 この合併により、POSBは本格的な商業銀行とより競争力を高め、より洗練された顧客により良いサービスを提供できるようになり、また、政府が国内銀行の合併を呼びかけ、国際的に競争できる規模と力強い銀行を作るよう求めていたことにも沿うものと考えられた。
 POSB銀行は、シンガポールで特に中心地において最も多くの支店を運営している銀行の一つ。
 また、全国で最も多くのATM店舗を運営している。

 両銀行の統合により、どちらの銀行の顧客も施設を共有できるようになり、DBS銀行の預金者は、全土のPOSBank支店に設置されている現金預入機を利用できる。
 当然、POSB銀行の預金者も同様である。
 
 DBS銀行は、シンガポール通貨庁​​から正式な銀行免許を取得した後、2007年5月7日に
   イスラム銀行(IBアジア)
を設立した。
 IBアジアの設立株主には、大株主のDBSと、湾岸協力会議(GCC)諸国の著名な一族や産業グループ出身の34人の中東投資家が含まれている。
 2015年9月14日、DBS銀行は、単独の事業体として運営した場合、規模の経済を達成できないため、IBアジアを段階的に廃止すると発表した。
 このプロセスには約2〜3年かかると見積もられている。
 DBSは、代わりにイスラム教に準拠した独自の銀行商品を開発すると述べた。

 2006 年後半から、この銀行はインターネット バンキングの顧客向けに、
   フィッシング攻撃の阻止
に役立つ2 要素認証デバイスのリリースを開始した。
 DBS iB セキュア デバイスは、ログオン名にリンクされたパスワードを生成するキー フォブ フォーム ファクタを備えたハードウェア デバイスである。
 パスワードは 60 秒ごとに変更され、一度使用すると無効になります。DBS の機関コードは 7171 である。
 2012年、DBSは金融業界全体の取り組みの一環として、より安全なオンラインバンキング体験を提供するため、新世代IBセキュアデバイスを導入した。
 このデバイスは認証機能が強化されており、潜在的な不正行為や脅威に対するさらなるセキュリティをユーザーに提供している。
 2013年現在、DBSのシンガポールにおけるインターネットバンキング利用者は合計240万人に上る。
 
 2010 年 4 月 15 日、DBS 銀行は DBS と POSB の両顧客向けに digibank を開始した。
 これにより、顧客は携帯電話から銀行口座やクレジットカード口座を表示したり、送金したり、請求書を支払ったりすることができる。
 デジバンクを利用する顧客はDBS銀行の「マネーセーフ」保証によって保護される。
 同銀行は不正な取引があった場合には返金すると約束している。

 2014年にDBSはPayLah!というモバイルウォレットサービスをリリースし、シンガポールでサービス開始から2か月も経たないうちに10万人以上のユーザーを獲得した。
 2018年現在、PayLah!のユーザー数は100万人を超えている。

 2014年、CEOのピユーシュ・グプタ氏と彼のリーダーシップチームは、「銀行業務を楽しくする」ことを目的としたデジタル変革プログラムを立ち上げた。
 このプログラムでは、銀行は自らを「銀行サービスを提供するテクノロジー企業」とみなし、その進捗状況を主要なテクノロジー企業と比較し、GoogleAmazonNetflixApple、LinkedIn、Facebookと並んで、頭文字GANDALFの「D」となることを目指している。

 2023年3月29日、DBSは午前8時30分頃から午後5時45分頃まで、モバイルアプリやPayLah!アプリを含むデジタルバンキングサービスが利用できなくなるサービス停止を経験した。
 シンガポール通貨庁​​(MAS)は、この障害は「容認できない」ものであり、銀行が「高いシステム可用性を維持し、ITシステムが迅速に回復することを保証する」というMASの期待に応えられなかったと述べた。
 規制当局は、「必要な事実を収集した後、DBSに対して相応の監督措置を講じる」と述べた。
 2023年3月31日に開催された銀行の年次総会で、CEOの
   ピユーシュ・グプタ氏
は、同月初めに発生したサービス停止について謝罪した。

 ピーター・シア会長は、この事件を調査するために特別委員会が設置され、銀行を支援するために外部の専門家が招聘されると発表した。
 2023年5月5日、DBSのオンラインバンキングと決済サービス、およびATMサービスは、正午頃から午後3時10分頃まで中断された。
 この中断は、銀行のPayLah!サービスと、クレジットカードとデビットカードの「paywave」機能に影響を与えた。

 この事件の後、MASはDBSに追加の資本要件を課し、オペレーショナルリスクのリスク加重資産に1.8倍の乗数を適用することを要求したため、追加の規制資本の総額は約16億シンガポールドルに達する必要があった。
 2023年10月14日、DBSはオンラインバンキングと決済サービス、ATMサービスを含むデジタルバンキングサービスに影響を与えるサービス中断に見舞われた。
 中断は午後3時から始まり、少なくとも数時間続いた。
 2023年11月1日、MASはこれらの事件を受けてDBSに制限を課し、新規事業の買収を禁止し、6か月間、必須でないIT変更をすべて停止するよう要求した。
 DBSはまた、シンガポールの支店とATMネットワークの規模を縮小することを禁じられた。
 ピユーシュ・グプタCEOは混乱について謝罪し、システムの回復力を高めるために8000万シンガポールドルの特別予算を確保すると述べた。
 ピユーシュ・グプタCEOによると、2023年の銀行の5つの主要な混乱のうち4つはソフトウェアのバグに関連したものであり、「これらの事件のうち少なくとも2つまたは3つでは、バグが深刻すぎて私たちがそれを拾うことができなかった」とのこと。

 彼はまた、これらのソフトウェアのバグの原因として「在宅勤務」を挙げ、銀行はエンジニアリングチームの層の厚さを改善するつもりであると述べた。
 DBSはシステムの回復力を強化するために8,000万シンガポールドルの特別予算を確保しており、2024年第1四半期末までにより強力な回復プロセスを導入したいと考えている。 

 DBSは1999年に香港で業務を開始し、梁家臣と日本に拠点を置く富士銀行から光安銀行を買収し、DBS光安銀行有限公司に改名した。
 2001年には道亨銀行(およびその子会社である海外信託銀行)を買収した。
 その後、3つの銀行はDBS銀行(香港)有限公司の商号で合併した。
 
 DBSは30年にわたりインドに進出しており、 1994年にムンバイに最初の支店を開設した。
 DBS Bank India Limitedは、インドの大手外資系銀行の中で、世界有数の銀行の100%所有の現地法人として業務を開始した最初の銀行です。現在、同銀行はインドの19州に530以上の支店網を展開しており、バンガロール、チェンナイ、カダルール、カリカット、コーチ、ハイデラバード、コルカタ、コインバトール、モラダバード、インドール、ムンバイ(アンデリ、ナリマンポイント)、ナシック、ニューデリー、ノイダ、グルグラム、プネ、セーラム、スーラト、バドダラなどの都市に支店がある。
 2020年11月17日、インド準備銀行は、ラクシュミ・ヴィラス銀行(LVB)が30日間の一時停止措置を取った後、LVBとDBS Bank India Limitedの合併を指示した。
 
 DBSは99%出資子会社のPT Bank DBS Indonesiaを所有しており、11都市に39の支店と出張所を置いている。
 2012年4月2日、DBSはテマセク・ホールディングスから
   バンク・ダナモン
の過半数の株式を買収する計画であると発表した。
 インドネシアでの買収提案に対する当初の反応は慎重で、ほとんどの評論家は、取引は承認される見込みだが、政府規制当局は最終決定を下す前に、シンガポールの政​​策立案者からの相互主義を含むいくつかの詳細をかなり綿密に検討したいと考えているに違いないと述べた。

 2013年7月31日、DBSはバンク・ダナモンの入札を失効させたが、インドネシアへのコミットメントは変わらず、投資を継続し、フランチャイズを拡大していくと発表した。
  
 DBSは1983年に初めて台湾に進出した。2008年2月に「優良銀行資産」を買収し、5月に台湾の博和銀行を業務に統合した。
 全国に40の営業拠点があり、その半数は台北に拠点を置いている。
 2022年1月、DBSは台湾におけるシティグループの消費者向け銀行事業の買収を発表し、取引完了時に9億3000万シンガポールドル(220億台湾ドル)のプレミアムを支払った。
 2023年8月14日に買収が完了した後、DBSは台湾で資産規模最大の外資系銀行となった。 

 2016年10月、シンガポール通貨庁​​(MAS)は、マレーシアのスキャンダルにまみれた1Malaysia Development Berhad (1MDB)関連の資金フローに関連して、マネーロンダリング防止要件の違反10件と管理不備を理由にDBSに100万シンガポールドルの罰金を科した。

 2023年6月、DBSは、2015年7月から2020年2月の間にドイツの決済プロバイダーWirecardのスキャンダルに関連して、11の法人顧客の口座に関してマネーロンダリング防止およびテロ資金供与対策の要件に違反したとして、シンガポール通貨庁​​( MAS)から260万シンガポールドルの罰金を科された。
 DBSは、顧客の実質的所有者に関する関連性のある最新のデューデリジェンス情報を維持しておらず、マネーロンダリングとテロ資金供与のリスク評価を更新していなかった。
 同銀行はまた、高リスクの顧客とその実質的所有者の富の源泉を適切に確立できなかった。
 さらに、顧客に関する認識と一致しない、または明らかな経済的目的がない異常に大規模な取引の背景と目的を十分に調査していなかった。

 2024年7月5日、香港金融管理局(HKMA)は、マネーロンダリング防止およびテロ資金対策規制の遵守に失敗したとして、DBS銀行(香港)有限公司に1,000万香港ドル(173万シンガポールドル)の罰金を科した。
 DBS銀行(香港)は、ビジネス関係を継続的に監視し、高リスクの状況で強化されたデューデリジェンスを実施しなかった。
 また、銀行は一部顧客の記録を保持していなかった。

    
posted by まねきねこ at 06:22 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする