市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2025年01月15日

慈善資本主義(Philanthrocapitalism or philanthropic capitalism)

フィランソロピズム資本主義(Philanthrocapitalism)または
       フィランソロピー資本主義( philanthropic capitalism)
 営利目的の世界でビジネスが行われる方法を反映した
   慈善活動の方法
である。
 これは、長期的に投資収益を生み出す
   特定の慈善目的
を追求するために
   社会プログラムに積極的に投資
するベンチャーフィランソロピズム、または「社会的投資家」が
   社会的責任のあるプログラム
に投資することで利益を得るというより受動的な形態を含む場合がある。
 
 この用語は早くも2006年2月にエコノミスト誌に登場した。
 マシュー・ビショップとマイケル・グリーンが2008年に出版した著書「フィランソロキャピタリズム:金持ちはいかにして世界を救うか」で広く知られるようになった。
 この本はビル・クリントンに支持され、序文でこの概念が
   クリントン財団
の原動力になっていると書いている。
 慈善事業におけるビジネスモデルの導入の転換は新しい概念ではない。
 ジョン・D・ロックフェラーとアンドリュー・カーネギーは20世紀に自分たちのビジネス戦略を慈善事業に応用しようとした。
 それ以来、ビル&メリンダ・ゲイツ財団やチャン・ザッカーバーグ・イニシアティブなど、どちらもフィランソロキャピタリズムの例として挙げられる他の組織による慈善活動への支出が大幅に増加していることが注目されている。

 2015年12月、マーク・ザッカーバーグと妻のプリシラ・チャンは、当時450億ドルと評価されていたフェイスブック株の99%を、健康と教育に重点を置く新設の有限責任会社である
   チャン・ザッカーバーグ・イニシアチブ
に数十年かけて寄付することを約束した。
 これらのより現代的な組織は、寄付者や物理的な製品からの利益ではなく、
   個人の私的資本
から資金を得ている点で他のグループや組織とは異なっている。
 慈善財団におけるビジネスモデルの統合は、社会的責任と地域、国内、国際市場との共生関係に重点を置いている。
 慈善資本主義は、運動の支持者の同様の目標を表明している。
 このため、利他主義と比較され、対比されてきた。
 
 フィランソロピタリズムには、
   透明性と説明責任が限られていること
など、多くの批判がある。
 また、民間の慈善活動が
   公共サービス
への政府支出への支持を弱めるという懸念もある。
 この慣行の主な懸念は、全体として
   政府の税収問題
につながる可能性があることである。
 寄付金は依然として慈善活動に使われているが、一部の公共サービスは、
   これらの資金を受け取れない可能性
があるため、これらの資金を活用できない可能性がある。
 このため、
   ジョン・キャシディ
は、少数の富裕層がどの組織に最も多くの資金が提供されるかを決定できるのではないかと懸念している。

 社会学教授のリンジー・マゴイは、現在および過去の多くの慈善家が
   略奪的なビジネス慣行
によって財産を築き、その慈善活動が軽減しようとしている社会問題を悪化させたと書いている。
 最後に、隠れた動機の存在が懸念される。
 これらの隠れた動機は、会社の余剰株を売却する代わりに寄付することで
   キャピタルゲイン税
   家族に課せられる相続税
を回避することから、政府から
   税額控除
を受けることまで多岐にわたる。
  
 慈善家の中には、慈善活動の目的を追求するために、財団のルートを放棄し、有限責任会社(LLC)を利用することを決定した人もいます。これにより、組織は、財団に関する 3 つの主な制約を回避できる。
 財団は毎年資産の5%を寄付しなければならない
 財団は助成金の使い道を公開する必要があり、通常は501(c)(3)に登録された慈善団体にのみ寄付できる。
 財団は政治において資金提供や支持さえも避けなければならない
 
 LLC 構造では、慈善家は自らの取り組みを非公開にすることができますが、そうする義務はない。
 LLC は、自らの使命に賛同する
   営利企業を支援すること
が認められている。
 したがって、LLC はそのような投資で得た利益を保有することが認められている。
 最後に、LLC は、賛同する政治家を公然と支援し、政策を主張したり、選出された公職者が採用することを選択するような政策を執筆したりすることもできる。
 最後に、ザッカーバーグのような最初の寄付者は、寄付された株式に対する管理権を保持している。
 彼が株式を財団に寄付した場合、その株式はもはや彼の管理下にはならない。


ひとこと
 日本でも戦前では篤志家による寄付や社会貢献が行われていたが、敗戦による連合国による経済支配強化の中、悪意ある平等思想により、累進課税制度が強化され、篤志家の質を大きく下げてしまった。
 行政機関が篤志家と対抗できるはずはないが、金をばらまく政治家が跋扈し、国内での利用を放棄し、途上国の独裁政治家の懐を肥やす支援ばかりに金をばら撒く姿は卑しい限りだ。

   
posted by まねきねこ at 22:32 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モクタール・リアディ(Mochtar Riad  Lie Mo Tie)インドネシアの金融王 リッポ・グループの創設者兼名誉会長

モクタール・リアディ(Mochtar Riad  Lie Mo Tie 李文正)
   1929年5月12日生まれ
 インドネシアの金融王
 リッポ・グループの創設者兼名誉会長である。
 彼はマランで中国系インドネシア人の家庭に生まれた。
 生後5か月のとき、両親は彼を福建省にある父の祖先の村に連れて行き、彼は6歳までそこで暮らした。 
 リアディの父親はバティック商人のリアピ(1887-1959)、母親はシベラウ(1889-1937)であった。
 両親はともに福建省から移住し、1918年にマランに移住した。

    
posted by まねきねこ at 22:19 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トランプ氏に不確実性が広がり始めており、米国債売りへの失速の賭けがオプション市場で拡大

 投資機関の判断が強弱に大きく別れ始めており、PIMCOなど主要債券投資家は今後の魅力的なリターンを見込むが、弱気派で知られるRBCブルーベイは利益確定の時期だと考えているとの情報が市場を流れている。
 米国債の持続的な売りは近く勢いを失うと一部の債券トレーダーはみているが、これもトランプ次期米大統領の政策がどうなるか不確実性が解消されないことも一因という。

 10日に発表された米雇用統計が驚くほど強い数字となり、米国債利回りは1年2カ月ぶりの高水準を記録した。
 それでも利回りの今後の低下を期待する賭けが、オプション市場で拡大している。
 14日には約4.8%の10年債利回りが2月21日の満期までに4.6%前後に低下すると想定するポジションのプレミアムが、最大約4000万ドル(約63億円)に達した。

 15日には昨年12月の米消費者物価指数(CPI)の発表が予定され、次の重要なデータポイントとなる。
 インフレの根強さを示すと見込まれる。
 米国債相場は12月序盤から下降が続き、10年債利回りは4.15%前後から上昇。景気の底堅さを示す兆候に加え、トランプ氏の政策が成長をさらに加速させるとの思惑が背景にある。
 同氏が適用をちらつかせる関税がインフレを再燃させる懸念が高そうだ。
  
 トランプ氏の経済チームが関税の段階的な引き上げ案を検討しているという13日の報道は、物価に与える影響が軽減される可能性を示唆し、米国債相場は一時上昇した。
 
 14日に発表された米生産者物価指数(PPI)の前月比の伸びが予想外に鈍化したことも相場の追い風となった。

 JPモルガン・チェースの最新顧客調査によると、ロングポジションが過去1年余りで最も積み上がる一方、ショートポジションは減少した。
 担保付翌日物調達金利(SOFR)に連動するオプション市場では、一部のトレーダーが現在の市場コンセンサスよりハト派的見通しでポジションを設定し始めた。
 
 オーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)市場では、今の政策サイクルであと1回の0.25ポイント利下げしか織り込んでいないが、SOFRに連動する今週の取引は、年内少なくとも2回の追加利下げを見越していた。
   
 
ひとこと
 サブプライム問題が顕著となる過程で、金融派生商品を組み込んだものが2年近くの間に金融当局のテコ入れを繰り返し受けながら、信用が崩壊し続け、最後にはクーン・ローブ商会の流れを受けているリーマン・ブラザーズが破綻し、史上から1600兆円とも1800兆円とも言われる資金が蒸発した。
 ただ、売買は常に買ったものが損害を受ければ、売った者は同額の利益を懐に流し込んでいる。
 マスコミの取材も損害ばかり、可哀そうな情報を繰り返し世論に流すが、利益を得たところは口を噤むため、取材ができていないし、取材する能力も欠落している。
 
   
posted by まねきねこ at 22:16 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

植田日銀総裁、来週会合で利上げ判断と明言した影響から市場観測が強まり利益確保のドル売りで円高がやや進行

 日本銀行の植田和男総裁は15日、来週の金融政策決定会合で米新政権の政策や春闘の賃金動向などを精査し、追加利上げを行うかどうか判断すると明言した。
 市場では同会合での利上げ観測が一段と強まり、円高が進行している。

 植田総裁は全国地方銀行協会の新年の集いであいさつし、今年も経済・物価情勢の改善が続くなら、政策金利を引き上げて金融緩和度合いを調整すると改めて表明した。
 利上げの判断では米国の経済政策、春闘に向けたモメンタムが重要なポイントだと指摘した。
 賃上げについては、各界の意見や9日の日銀支店長会議での報告では前向きな話が多かったとの認識を示した。
   
 
ひとこと
 強い米ドルを推進することで輸入物価の安定を目論むトランプ政権との政治的な綱引きが強まり、日銀の目論見通りに円高シフトが出来るかは微妙だ。
 いつもながらの様子見で金融政策の転換時期を見誤った黒田同様に転換時期を見誤った自画自賛に酔いしれた無責任さと同じであり、対処の遅れや政治判断などという追い風を求める無責任姿勢、為替管理国の指定リスクを高めかねない指示待ち人間など資質の悪い日銀幹部の入れ替えは早急に必要だろう。

   
posted by まねきねこ at 22:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

韓国大統領を内乱容疑で逮捕、現職で初−非常戒厳で取り調べ始まる

 韓国の尹錫悦大統領による「非常戒厳」の宣布を巡り
   内乱容疑
などの捜査を行う、親北朝鮮・反日政策を最優先としてきた左派系政党「共に民主党」の 李在明が新設して人選した
   高位公職者犯罪捜査庁(公捜庁)
の捜査員らは15日午前、大統領公邸の敷地内で、
   尹大統領
に対する逮捕令状を執行し、身柄を確保した。
 非常戒厳について直接の取り調べが開始された。

 尹大統領が出頭要請に繰り返し応じなかったため、逮捕令状の請求が行われた。
 1月3日には公捜庁の捜査員らが大統領公邸の敷地内に入ったが、大統領警護庁の抵抗で最初の逮捕状執行を断念していた。

 公捜庁が尹氏の逮捕を確認した。
 現職大統領が逮捕されるのは、韓国史上初めてとなる。
 捜査当局は、非常戒厳の宣布が内乱を首謀する行為に当たるか検証しているが、尹氏は
   大統領権限の範囲内で宣布
したとしている。

 なお、尹氏は逮捕前に収録したビデオで談話を発表した。
 流血の事態を避けるため公捜庁への出頭に応じたとしながらも、同庁による捜査の正当性を認めることを意味しないと主張した。
 なお、「残念ながら、この国では法の支配が崩壊している。捜査権限を持たない機関に令状が発付されたことは、全く嘆かわしい」とコメントした。 
 
 捜査官は大統領を48時間拘束することが可能で、ソウル近郊の果川市にある捜査当局の施設で取り調べが行われている。
 48時間を経てさらに最長20日間継続するには、
   新たな令状
を請求する必要がある。
 尹氏は15日の取り調べ後、ソウルに近い義王市の留置施設に移送される見通し。

 14日には憲法裁判所で、国会での尹大統領の弾劾訴追案可決を受け、弾劾審判の初弁論が開かれた。
  
 尹大統領の逮捕を受けて、韓国ウォンは対ドルで一時0.2%上昇した後、ほぼ横ばいに戻している。
 一方、韓国の3年債利回りは2ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の2.67%、10年債利回りも2bp上昇し、2.86%となった。
 
 韓国世論調査(10日)で支持率が前回(12月17〜19日実施)比12ポイント減の36%となり、 尹錫悦ユンソンニョル 大統領の戒厳令宣布以前の水準に戻っている。
 自党が過半数を占める国会で「数の力」を利用して高官への 弾劾だんがい 訴追案を再三提出するなど、強引な対応への批判の高まりが背景にあるようだ。 
 
 そもそも「共に民主党」の 李在明が知事時代の汚職等疑惑だらけの問題が未だけじめが取られていない異様さがある韓国の政治体質には違和感が漂っている。
 
  
posted by まねきねこ at 21:49 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年の石油余剰は従来予想よりも縮小し、供給に新たなリスク(IEA)

 国際エネルギー機関(IEA)は15日発表した月報で、今年見込まれる
   石油市場の余剰
は日量72万5000バレルとし、需要が想定されたよりも強いことや、供給面の新たなリスクを理由として従来の予想の同95万バレルから引き下げ、小さくなると指摘した。 
 昨年と今年の世界消費見通しはそれぞれ小幅に引き上げた。

 IEAは「カナダや米国の北部や中部で、12月に決定的に寒さが厳しくなった」と指摘し、「複数の供給リスクを踏まえ、価格も上昇した」と続けた。

 バイデン米政権が先週発表した
   包括的な新制裁
で「ロシアの石油供給と流通網に大きな混乱」が生じる可能性があるとの見方も月報で示された。 また、トランプ次期政権が公約通り
   イランに対する姿勢を硬化させる
のであれば、イランの石油輸出も抑制されるだろうとIEAは見込んだ。

 ロシア、イランの石油供給がそれぞれどの程度減少しそうか、
   予測は時期尚早
だとIEAは説明しつつ、供給障害が大きければ、OPECプラスの他の参加国が生産を増やせる余地が生じるだろうとの見方を示した。

 供給リスクや今冬の天候を理由に、原油価格は年初に上昇している。
 13日にブレント原油先物は5カ月ぶり高水準となる1バレル=81ドル超を付けた。

 昨年と今年の世界消費見通しについて、IEAはいずれも日量10万バレル引き上げた。
 今年は「経済見通しがやや改善」して平均消費が日量1億400万バレルとなり、需要の伸びは同105万バレルにやや加速すると見込む。
   
    
posted by まねきねこ at 21:00 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1月利上げの可能性が一段と高まったとしても、輸入物価の上昇などで日本国民の資産の劣化が止まらない現実がある

 関西みらい銀行のストラテジスト
   石田武氏
は、植田総裁と氷見野副総裁の発言内容は大体同じだが、「総裁なので発言の重みが違う」と指摘した。
 総裁発言は日銀のボードメンバー全体の意見だとみられるとし、「1月利上げの可能性が一段と高まった」との見方を示した。

   
posted by まねきねこ at 20:30 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

賃上げなどの時間がかかる経済策より輸入物価を抑制し、内需拡大にシフトして経済政策にシフトすべきだろう。

 日本銀行の氷見野良三副総裁は14日の講演で、2025年度の賃上げも24年度に続く強い結果となることへの期待を表明した。
 米国政権の政策は20日の大統領就任演説で大きな方向性が示されるとし、23、24日の会合で利上げの是非を議論し判断すると述べていた。
 植田総裁も同会合で利上げを議論する方針を明確に示したことで市場で利上げの織り込みが進む中、トランプ氏の就任演説とそれを受けた市場動向が大きな焦点となる。   

  
ひとこと
 時間がかかる賃上げよりも、独善的な米国のトランプ正字に左右されることを抑制するため、為替を円高にして内需換気型の経済政策にシフトすべきだろう。
 
    
posted by まねきねこ at 20:22 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウィリアム・H・ドナルドソン(William H. Donaldson)米国の投資銀行ドナルドソン・ラフキン・アンド・ジェンレットの創設者

ウィリアム・ヘンリー・ドナルドソン
         (William Henry Donaldson)
   1931年6月2日 - 2024年6月12日
 米国の実業家で、 2003年2月から2005年6月まで
   米国証券取引委員会(SEC)
の第27代委員長を務めた。
 ニクソン政権では国務次官(国際安全保障問題担当)、
   ネルソン・ロックフェラー副大統領
の特別顧問、
の会長兼CEO 、
   アエトナ
の会長兼社長兼CEOを務めた。
 ドナルドソンは投資銀行
を設立した。
    
 ドナルドソンはイェール大学(1953年学士)とハーバード大学(1958年経営学修士)に通った。
 イェール大学4年生の時に、同大学の秘密結社
に入団した。
 彼はアメリカ海兵隊に中尉として勤務し、日本と韓国(1953-55年)で勤務した。
 その後は第1臨時海兵航空地上任務部隊の司令官の副官としてライフル小隊長を務めた。

 ドナルドソンは2003年2月に証券取引委員会の委員長に就任した。
 ドナルドソンは銀行・証券会社である
でキャリアをスタートした。 
 ドナルドソンはイェール大学に戻り、
を設立し、学部長および経営学教授を務めた。

 リガムヤング大学の元戦略および組織行動学教授
   リー・トム・ペリー
によると、ドナルドソンはイェール大学の経営プログラムが、公共部門と民間部門の管理職の間を容易かつシームレスに行き来できる学生を育成するというビジョンを持っていた。
 バランスのとれたアプローチという彼の壮大なビジョンは、最初の卒業生のほとんどが実業界に就職し、政府機関に就職する者はほとんどいなかったことで打ち砕かれた。

 学校のメインの建物には彼の等身大の肖像画が今も飾られており、イェール大学経営大学院の最高のリーダーシップ賞は「ドナルドソン・フェロー」と呼ばれている。

 ドナルドソンは1999年から2003年まで
の理事長を務めた。
 ドナルドソンは公認金融アナリスト(CFA)の資格を持ち、数々の名誉学位を授与されている。
 また、IEXの取締役も務めていた
 
 ウィリアム・ドナルドソンは
   ジェーン・フィリップス・ドナルドソン
と結婚し、3人の子供をもうけた。
 彼は2024年6月12日に93歳で亡くなった。

   
posted by まねきねこ at 19:31 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PCE価格指数に用いられる項目は上振れし、米利下げ期待後退の流れは維持されている

 野村証券のチーフ為替ストラテジスト
   後藤祐二朗氏
は15日のリポートで、米PPIは前月比で予想を下振れたが、個人消費支出(PCE)価格指数に用いられる項目は上振れし、米利下げ期待後退の流れは維持されていると指摘した。
 
   
posted by まねきねこ at 13:51 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

就任初日にトランプ氏が関税徴収の「外国歳入庁」創設を表明

 トランプ次期米大統領は14日、外国からの輸入品に課す関税を徴収する「外国歳入庁」の創設を表明した。
 選挙戦で掲げていた包括的な関税の導入を実行に移す姿勢を改めて鮮明にし、対立軸を作り出すことで求心力を得る目的ともいえるものだ。
  
 トランプ氏は「米国との貿易で不当に利益を得ている者たちに課税を開始することで、彼らはようやく公平な負担を支払うことになる。2025年1月20日が外国歳入庁の創設日だ」と、自身のソーシャルメディアプラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」に投稿したが、負担を強いられるのは米国の消費者だろう。
  

posted by まねきねこ at 13:47 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米PPI予想外に鈍化 インフレ懸念緩和に寄与か、食品価格が低下

 昨年12月の米生産者物価指数(PPI 最終需要向け財・サービス)は
   前月比+0.2%(11月は0.4%上昇)
と前月比の伸びが予想外に鈍化した。
 エコノミスト予想が0.4%上昇であった。
 なお、前年同月比では3.3%上昇した。(市場予想は3.5%上昇)
 食品コストの低下やサービス価格の横ばい推移が寄与した。
 根強い物価圧力を巡る懸念緩和に寄与する可能性がある。

 変動の大きい食品とエネルギーを除いたコアPPIは前月比横ばいだった。
 予想は0.3%上昇だった。
 11月は0.2%上昇した。
 前年同月比では3.5%上昇であった。
 予想3.8%上昇、11月は3.5%上昇だった。

 ただ、前年同月比の伸びは総合・コアともに2023年2月以来の大きさとなった。

 15日には12月の米消費者物価指数(CPI)が発表される。
 堅調な需要に加え、トランプ次期政権が輸入品への関税引き上げを警告していることから、投資家や消費者のインフレ期待はここ数週間に上昇している。

 エコノミストがPPIに注目するのは、いくつかの項目が個人消費支出(PCE)価格指数に反映されることがあるためだ。
 米金融当局は同価格指数を物価指標として重視している。

 なお、これらの項目は強弱まちまちだった。
 病院での診療は前月比横ばいで、医師による診療費やポートフォリオ管理サービスは小幅な伸びにとどまった。
 一方、航空運賃は22年3月以来の高い伸びを示した。

 24年終盤での頑固なインフレおよび底堅い雇用市場を背景に、米金融当局は今年の利下げ予想を後退させた。

 食品価格は前月比0.1%低下した。
 野菜が15%近く値下がりしたが卵の価格は0.5%上昇した。
 11月には鳥インフルエンザの広がりを要因に、56%近く急騰していたことが響いた。
 エネルギー価格は3.5%上昇した。

 財の価格は0.6%上昇(11月は0.7%上昇)であった。
 食品とエネルギーを除いた財価格は横ばいだった。
 また、サービス価格は横ばい。マージンの低下を反映した。
   
   
posted by まねきねこ at 12:00 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スターバックスが店舗のトイレ利用を商品購入の顧客に限定する方針に変更

 米コーヒーチェーン大手のスターバックスは、何も購入しない来店者でも店舗のカフェやパティオ、トイレの利用を認めるという方針を撤回した。
  
 店内をより居心地よい雰囲気にし、消費者を呼び戻す計画の一環として、
   新たな行動規範を策定
したと、同社が電子メールで発表した。
  
 スターバックスの広報担当
   ジャシ・アンダーソン氏
はこうした規定の導入は「ほとんどの小売企業がすでに実施していることであり、カフェで座ってくつろぎたい、あるいは来店中にトイレを利用したいという商品を購入する顧客を優先する実用的な措置だ」と説明した。

 物乞いや迷惑行為の禁止を含むこの規定は1月27日から実施される。
 店舗内に掲示される予定でバリスタはこのガイドラインをどのように適用するかの研修を受け、規定に反する客に退店を求めることができるようになると明らかにした。
 従業員は必要であれば地元警察に助けを求めることも可能となる。

 ただ、スターバックスによると、顧客は購入のためにカウンターに近づく前にトイレを使用したり、Wi−Fiに接続したりすることはできる。
  
 この新たなルールは、
   誰でもカフェで長居できる
という2018年に定められた方針からの転換を意味する。 
 スターバックスはまた、セラミックマグを再導入し、無料のコーヒーおかわりに関するポリシーを同社の会員以外にも広げる。

 再利用可能な清潔なカップ、または陶器やガラスのマグカップで最初の注文を行えば、スタバ会員以外にもおかわりを提供すると従業員宛ての文書で明らかにした。
 この方針は、ホットコーヒーとアイスコーヒーの両方に適用される。
 これまでは無料でおかわりができるのは会員のみだった。
  
    
posted by まねきねこ at 11:00 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英国債の価格が間違っているとのシグナルを市場に送るべき

 シンクタンクの経済ビジネス・リサーチ・センター(CEBR)で主任経済顧問を務める
   ビッキー・プライス氏
は、英中銀は積極的なQTをやめ、英国債の価格が間違っているとのシグナルを市場に送るべきだと主張した。
   
   
posted by まねきねこ at 09:32 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シティグループの投資銀行業務の手数料は前年同期比で25〜30%増加

 シティグループの最高財務責任者(CFO)
   マーク・メイソン氏
は12月に、マーケット部門の収入が10%台後半の伸びになると予想していた。
 投資銀行業務の回復により、シティグループの同業務の手数料は前年同期比で25〜30%増加したと述べている。
 
 そして、この好調なトレーディング収入はまだ終わっていない。
  

posted by まねきねこ at 09:28 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米FRB当局者 物価で進展が利下げの前提で、当面の金利据え置きを示唆

 複数の米金融当局者は9日、当局として長期にわたり政策金利を現行水準に据え置き、有意なインフレ鈍化があった場合にのみ追加利下げする公算が大きいことをあらためて確認した。

 このうちボストン地区連銀の
   コリンズ総裁
は、米経済見通しを巡る「相当な不確実性」に直面している点を踏まえ、金利調整への一段とゆっくりとしたアプローチが妥当だと指摘した。
 
 ボストンでのイベントで講演したコリンズ総裁は、当局の「政策は変化する状況に対し必要に応じてうまく調整する態勢にあり、インフレ面で一層の進展がほとんどなければ、一段と長期にわたり現行水準に据え置く」ことになると話した。

 さらに、米経済は「良い位置」にあるとしつつも、インフレ鈍化ペースは以前の予想に比べて緩慢となる可能性があると指摘した。
 トランプ次期政権と共和党が上下両院で多数派を占める議会の下で、新たな経済政策がどう展開されるか推測するには時期尚早だが、経済の軌道に変化が生じる可能性があるとの考えを示した。
 
 なお、コリンズ総裁は8日のブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、わずか数カ月前に予想していたよりも少なめの年内利下げを支持する意向を表明していた。
 米金融当局が昨年12月のFOMC会合後に発表した最新の四半期経済予測では、2025年に中央値で計2回の0.25ポイント利下げ予想が示されたが、自分の見通しに合致すると話した。

 他の地区連銀総裁やボウマン連邦準備制度理事会(FRB)理事も同様の見解を示した。
 
 ボウマン理事は、根強いインフレリスクを考慮すると利下げのペースを落とすことが正当化されるとし、「政策調整への慎重かつ緩やかなアプローチを引き続き支持する」と語った。また、先月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合では利下げに賛成したものの、据え置きを支持する可能性もあったと明らかにした。

 カンザスシティー地区連銀の
   シュミッド総裁
は政策金利について、景気を刺激も抑制もしない水準に既に近づいている可能性があると発言した。シュミッド、コリンズ両総裁は今年のFOMCで投票権を持つ。

 フィラデルフィア連銀のハーカー総裁は9日、年内の追加利下げを支持する用意があるとする一方、そのタイミングは経済動向に左右されるとコメント。「引き続き政策金利引き下げの道筋にあるとみている」としつつも、「正確なスピードは今後発表されるデータ次第だ」と強調した。

 金利先物市場の動向に基づけば、今月28、29両日に開かれるFOMC会合について、投資家は金利据え置き決定を広く予想していることがうかがわれる。

 一方、リッチモンド地区連銀の
   バーキン総裁
は9日、最近の長期金利上昇に関し、インフレ懸念というよりもリスクプレミアムの高まりを反映しているとの認識を示した。


posted by まねきねこ at 09:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー・リミテッド(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited  SMC )

       (Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited  TSMC )
 台湾の多国籍半導体受託製造・設計会社
 世界で2番目に価値の高い半導体企業である。
 台湾の集積回路の輸出額は2022年に1,840億ドルに達し、台湾のGDPの約25%を占めた。
 TSMCは台湾証券取引所の主要指数の約30%を占めている。

 世界最大の専用独立(「ピュアプレイ」)半導体ファウンドリであり、台湾最大の企業。
 本社と主要事業所は台湾の新竹にある新竹サイエンスパークにある。
 TSMCの株式の大半は外国投資家が所有しており、]台湾の中央政府が最大の株主となっている。
 2023年、同社はフォーブス・グローバル2000で44位にランクされた。

 収益 712.8億米ドル(2023年)
 営業利益 364.9億米ドル(2022年)
 純利益 276.7億米ドル(2023年)
 総資産 1,616億米ドル(2022年)
 総資本 949.5億米ドル(2022年)
 就業者数 73,090 (2022)
 
 部門
 ・SSMC ( NXPとの38.8%合弁)
 
 子会社
 ・ウェーハテック
 ・TSMC 南京株式会社
 ・ジャス 

 TSMCの株式の約56%は一般人が保有しており、約38%は機関投資家が保有している。
 2024年初頭の最大株主は
 ・行政院国家開発基金(6.38%)
 ・ブラックロック(5.09%)
 ・キャピタル・リサーチ・アンド・マネジメント・カンパニー(3.61%)
 ・シンガポール政府投資公社(3.32%)
 ・ノルウェー銀行(1.59%)
 ・フィデリティ・インベストメンツ(1.37%)
 ・新労働年金制度(1.28%)
 ・バンガード・グループ(1.26%)
 ・元大証券投資(1.02%)
 ・JPモルガン・チェース(0.83%)
 ・フィデリティ・インターナショナル(0.8%)
 ・ベイリー・ギフォード(0.76%)
 ・富邦生命保険(0.75%)
 ・インベスコ(0.63%)
   
 TSMCは1987年に
   モリス・チャン
によって世界初の半導体専用ファウンドリとして台湾で設立された。
 その後、長年にわたりこの分野のリーディングカンパニーであり続けている。
 チャンが31年間TSMCの経営を担った後、2018年に引退すると、
   マーク・リュー
が会長に、
   CC・ウェイ
が最高経営責任者に就任した。

 TSMCは1993年から台湾証券取引所(TWSE:2330)に上場し、1997年には台湾企業として初めてニューヨーク証券取引所(NYSE:TSM)に上場した。
 1994年以来、TSMCの売上高は年平均成長率(CAGR)17.4%、利益は年平均成長率(CAGR)16.1%を記録している。

 主要なファブレス半導体企業
   AMD
   Apple
   ARM
   Broadcom
   Marvell
   MediaTek
   Qualcomm
   Nvidia
などはTSMCの顧客となっており、新興企業の
   Allwinner Technology
   HiSilicon
   Spectra7
   UNISOC
などの同様である。

 主要なプログラマブルロジックデバイス企業である
   Xilinx
と以前の
   Altera
もTSMCのファウンドリサービスを利用している。

 独自の製造施設を持つ
   Intel
   NXP
   STMicroelectronics
   Texas Instruments
など、一部の統合デバイスメーカーは、生産の一部をTSMCに外注している。

 少なくとも1つの半導体企業、LSIは、 ASIC設計サービスと設計IPポートフォリオを通じてTSMCのウェハーを再販している。
 TSMCは、2020年時点で年間約1,300万枚の300mm換算ウェハの生産能力を世界で有している。
 また、2ミクロンから3ナノメートルのプロセスノードで顧客向けにチップを生産している。
 
 1986年、行政院代表
   李国廷
は工業技術研究院(ITRI)の院長に
   モリス・チャン
を招き、台湾の半導体産業構築のために白紙小切手を差し出した。
 当時、台湾政府は半導体産業の発展を望んでいたものの、その高額投資と高リスクのため投資家を見つけるのは困難であった。
 テキサス・インスツルメンツとインテルはチャンの申し出を断った。
 フィリップスだけが台湾との合弁契約に署名し、5,800万ドルを投じ、生産技術を移転し、知的財産のライセンス供与と引き換えにTSMCの株式27.5%を取得する意思を示した。
 台湾政府は、税制優遇に加え、行政院国家開発基金を通じてTSMCの創業資金の48%を提供した。
 残りの資金は台湾の最も裕福な一族数軒から調達した。
 彼らはプラスチック、繊維、化学品を専門とする企業を所有していた。
 これらの裕福な台湾人は、政府から直接投資を「依頼」された。

 後に、チャン氏は「一般的には、政府の大臣の一人が台湾のビジネスマンに電話をかけ、投資を依頼していました」と説明した。
 TSMCは最初から民間企業ではなく、台湾政府のプロジェクトとして始まった。
 初代CEOはジェームズ・E・ダイクス氏だったが、1年後に辞任し、モリス・チャン氏がCEOに就任した。

 それ以来、需要のサイクルに左右されながらも、同社は成長を続けている。
 2011年、同社は激化する競争に対抗するため、研究開発費を39%近く増額して500億台湾ドルにすることを計画した。
 また、同社は2011年に市場の強い需要を満たすために生産能力を30%拡大することを計画した。

 2014年5月、TSMCの取締役会は、予想を上回る需要を予測したことを受けて、製造能力の増強と改善のため5億6800万米ドルの資本割り当てを承認した。
 2014年8月、TSMCの取締役会は30億5000万米ドルの追加資本割り当てを承認した。

 2011年、TSMCがAppleのiPadとiPhoneデバイス向けのA5 SoCとA6 SoCの試作を開始したと報じられた。
 この報道によると Appleは2014年5月にTSMCからA8とA8X SoCを調達した。
 Appleはその後、A9 SoCをTSMCとSamsungの両方から調達し(iPhone 6Sの発売に向けて生産量を増やすため)、A9XをTSMCからのみ調達することで、2つの異なるマイクロアーキテクチャサイズのチップを調達するという問題を解決した。
 2014年時点で、AppleはTSMCの最も重要な顧客となった。

 2014年8月には、TSMCの2014年第4四半期の生産能力がすでにほぼ満杯であると報告された。
 ただ、これは長年見られなかったシナリオであり、TSMCがAppleからCPU注文を獲得したことによる波及効果によるものと説明した。
 しかし、2014年の月間売上は10月にピークを迎え、一部の顧客による慎重な在庫調整措置により11月には10%減少した。
 TSMCの2014年の収益は前年比28%増となったが、TSMCは20nmプロセス、新しい16nm FinFETプロセス技術に対する強い需要と28nmの継続的な需要、および200mm工場でのそれほど高度ではないチップ製造に対する需要により、2015年の収益は2014年より15〜20%増加すると予測した。

 2014年10月、ARMとTSMCはARMベースの10nm FinFETプロセッサの開発に関する新たな複数年契約を発表した。
 TSMCは2020年に世界で初めてRE100イニシアチブに署名した半導体企業となった。
 2050年までに100%再生可能エネルギーを使用することを約束した。

 TSMCは台湾のエネルギー消費量の約5%を占めており、首都台北の消費量を上回っている。
 このイニシアチブは、台湾の再生可能エネルギーへの転換を加速させることが期待されていた。

 TSMCの2020年の純利益は176億ドル、連結売上高は455.1億ドルで、2019年の純利益111.8億ドル、連結売上高346.3億ドルからそれぞれ57.5%、31.4%増加した。
 同社の時価総額は2021年4月に5,500億ドルを超えた。
 2020年6月27日、TSMCは時価総額4,100億米ドルで一時的に世界で10番目に価値のある企業となった。

 台湾と中華人民共和国の戦争リスクが高まる中、TSMCとその投資家は、そのような事態が発生した場合の影響を緩和する選択肢を模索してきた。2020年代初頭から、TSMCは台湾島外への事業拡大を進めており、日本と米国に新しい工場を開設し、さらにドイツへの拡大も計画している。
 2020年7月、TSMCは中国の通信機器メーカー
   Huawei
とその子会社である
   HiSilicon
へのシリコンウェハーの出荷を9月14日までに停止することを確認した。

 2020年11月、米国アリゾナ州フェニックスの当局は、同市に120億ドル規模のチップ工場を建設するTSMCの計画を承認した。
 米国に工場を建設するという決定は、トランプ政権が米国外で製造される世界の電子機器に関する問題について警告した後に下された。
 2021年の報道では、施設は6つの工場で約350億ドルの投資に3倍に拡大される可能性があった。

 2019年8月26日、グローバルファウンドリーズは、TSMCの7nm、10nm、12nm、16nm、28nmノードが自社の特許16件を侵害しているとして、米国とドイツでTSMCに対して複数の特許侵害訴訟を起こした。
 グローバルファウンドリーズは20人の被告を指名した。
 TSMCは、その主張は根拠がないと確信していると述べた。

 2019年10月1日、TSMCは米国、ドイツ、シンガポールでGlobalFoundriesに対して特許侵害訴訟を起こし、GlobalFoundriesの12nm、14nm、22nm、28nm、40nmノードが自社の特許25件を侵害していると主張した。
 2019年10月29日、TSMCとGlobalFoundriesは紛争の解決を発表し、今後10年間、既存の半導体特許と新規特許のすべてについて特許有効期間内の
   相互 ライセンス契約
を結ぶことに合意した。

 2020〜2023年の世界的な半導体不足により、台湾の競合企業である
   ユナイテッド・マイクロエレクトロニクス
は価格を約7〜9%引き上げ、TSMCのより成熟したプロセッサの価格も約20%引き上げられた。

 2021年6月、 COVID-19ワクチン不足をめぐる約1年間の世論の論争の後、台湾の人口2,350万人のうち約10%しかワクチン接種を受けていないにもかかわらず、台湾は
   TSMC
   Foxconn
が台湾に代わってCOVID-19ワクチンの購入について
   共同交渉すること
に同意した。

 2021年7月、BioNTechの中国販売代理店である
   Fosun Pharma
は、2つのテクノロジーメーカーがドイツから
   BioNTech COVID-19ワクチン1,000万回分
を購入することで合意したと発表した。
 TSMCとFoxconnは、それぞれ最大1億7,500万ドルで500万回分を購入し、
   台湾のワクチン接種プログラム
に寄付することを約束した。

 2021年11月、TSMCとソニーは、TSMCが熊本に
   ジャパン・アドバンスト・セミコンダクター・マニュファクチャリング( JASM)
という新しい子会社を設立すると発表した。
 新しい子会社は22ナノ メートルと28ナノメートルのプロセスで製造を行う。
 初期投資額は約70億ドルで、ソニーは20%未満の株式に対して約5億ドルを投資する。
 製造工場の建設は2022年に開始される予定で、生産開始は2年後の2024年を予定している。

 2022年2月、TSMC、ソニーセミコンダクタソリューションズと
   デンソー
は、自動車向けチップが不足する中、デンソーがJASMに3億5,000万ドルを投資し、10%以上の株式を取得すると発表した。
  TSMCはまた、以前に発表された22/28ナノメートルプロセスに加えて、12/16ナノメートルFinFETプロセス技術でJASMの機能を強化し、月間生産能力を12インチウェーハ45,000枚から55,000枚に増強する予定である。

 JASMの熊本工場の総設備投資額は約86億ドルと推定されている。
 米中間の貿易摩擦により、中国が政治目的で半導体原料のレアメタルの供給停止などを実施すろことで、サプライチェーンが混乱する恐れがある。
 このため、日本政府はJASMに日本の電子機器メーカーや自動車会社に不可欠なチップを供給することを望んでいる。
 この工場は、約1,700人のハイテク専門職の雇用を直接創出すると予想されている。

 TSMCは2022年7月、第2四半期に過去最高の利益を計上し、純利益が前年同期比76.4%増加したと発表した。
 同社は自動車およびデータセンター部門で着実な成長を遂げたが、消費者市場では若干の弱さが見られた。
 一部の設備投資は2023年に前倒しされる見通しだ。

 2022年第3四半期、
   バークシャー・ハサウェイ
はTSMCの株式6000万株を購入したと発表した。
 41億ドル相当の株式を取得し、テクノロジー企業における同社最大の保有株の一つとなった。
 しかし、バークシャーは
   地政学的緊張を要因
として、次の四半期までに保有株の86.2%を売却した。

 2024年2月、TSMC株は過去最高値を記録し、取引日の最高値は709台湾ドルに達した。
 終値は697台湾ドル(+8%)となった。
 これは、チップ設計会社Nvidiaの目標株価の上昇が影響した。

 TSMCは現在3ナノメートルチップを製造しており、2025年には2ナノメートルの量産を開始する予定である。
 同社はFTSE4Good Indexに含まれており、トップ10にランクインした唯一のアジア企業である。

 TSMCとその他のファウンドリ業界は、半導体業界の周期的な産業動向の影響を受けている。
 TSMCは、景気回復期には強い顧客需要を満たすために生産能力を確保する必要がありる。し
 かし、景気後退期には、需要の低迷と製造施設に関連する固定費の高さのために、
   過剰生産能力
に対処することが必要となる。
 その結果、同社の財務結果は数年のサイクルで変動する傾向がある。

 これは、収益と生産能力の成長の一般的な傾向のため、収益よりも利益でより顕著となる。
 TSMCのビジネスは一般的に季節性があり、第3四半期にピークを迎え、第1四半期に最低になる。

 2014年、TSMCは高性能、低消費電力アプリケーション向けファウンドリー業界の最前線に立ち、 Qualcomm、 Mediatek 、Apple
などの大手スマートフォンチップ企業からの注文が増加した。

 ファウンドリー業界の競合他社(主にGlobalFoundriesとUnited Microelectronics Corporation)が最先端の28nm生産能力の増強に苦労している。
 一方で、サードパーティにファウンドリー生産能力を提供しようとしている
   Samsung
   Intel
などの大手統合デバイスメーカーも、高度なモバイルアプリケーションの要件を満たすことができなかった。

 TSMCは2014年の大半、主にスマートフォン用チップの需要増加により収益が継続的に増加した。
 TSMCは2014年3月に財務ガイダンスを引き上げ、「季節外れに好調な」第1四半期の業績を発表した。
 2014年第2四半期の収益は1,830億台湾ドルで、28nmテクノロジー事業は前四半期から30%以上成長した。
 TSMCのチップ注文のリードタイムは生産能力の逼迫により増加し、ファブレスチップ企業は販売予想や出荷スケジュールを満たせないリスクにさらされた。

 台湾中部科学技術パーク(Fab 15)に3番目の300mmウェハ製造施設を建設するための94億ドルの投資は、 2010年に最初に発表された。
 この施設は、月間10万枚以上のウェハを製造し、年間50億ドルの収益を生み出すと予想されていた。
 TSMCは、Fab 15で高度な28nm製造能力を拡大し続けている。

 2011年1月12日、TSMCは世界的な需要の増加に対応するため、パワーチップ・セミコンダクターから29億台湾ドル(9,600万米ドル)で土地を取得し、300mmファブ2棟(ファブ12B)を建設すると発表した。
 
 WaferTech は TSMC の子会社で、オレゴン州ポートランドから 32 km (20 マイル) 離れたワシントン州カマスに本拠を置く半導体製造専業工場である。

 WaferTech は、TSMC、 Altera、Analog Devices、ISSIを主要パートナーとする合弁会社として 1996 年 6 月に設立された。
 4 社と少数の個人投資家がこのベンチャーに 12 億ドルを投じたが、これは当時ワシントン州で最大のスタートアップ投資であった。
 同社は 1998 年 7 月に 200mm 半導体製造工場で生産を開始した。
 最初の製品は Altera 向けの 0.35 マイクロメートル部品であった。

 TSMCは2000年に合弁パートナーを買収し、完全な支配権を獲得し、完全子会社として運営しました。
 2015年、ツォン・クオ博士がウェーハテックの社長兼工場長に任命された。
 
 2023年8月、TSMCは、
   ロバート・ボッシュGmbH
   インフィニオンテクノロジーズ
   NXPセミコンダクターズ
の参加とドイツ政府からの50億ユーロの補助金を得て、ドイツのドレスデンに100億ユーロ超の工場を建設するために35億ユーロを投じることを約束し、その代わりに、設立される
   欧州半導体製造会社(ESMC)
の70%の過半数を取得することを約束した。
  

   
posted by まねきねこ at 06:03 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロサンゼルスの山火事が拡大しており、著名美術館やUCLAにも避難を勧告

 米国カリフォルニア州南部を襲っている山火事で、ロサンゼルス郡パシフィック・パリセーズ地区の北側の山で7日に発生した「パリセーズ火災」は11日までに北東に拡大し、新たな避難警報の対象に超富裕層が住むブレントウッドとベルエア地区が含まれた。
   
 風が一時的に収まったことで消火活動がやや前進する機会がしばらく訪れていたが、米ストーム予測センターによれば、乾燥した風が火をあおり、来週前半まで続く可能性が高く、数百万人が危険にさらされることになるという。
 
 一時は小康状態となっていたが、より乾燥した風が再び脅威をもたらす可能性が高まっている。
 同郡政執行官の
   リンゼー・ホーバス氏
は11日の早い時間に、火災の拡大が「想像を絶する恐怖と悲しみの夜」を再びもたらしたと述べた。
  
 避難区域の拡大により、著名美術館
   ゲッティセンター
やカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のキャンパスなど、ロサンゼルスで最も重要な文化施設の一部も対象に含まれた。
 ゲッティセンターは火災に耐えられる設計となっているが、それが試される可能性がある。
  
 ゲッティ財団のキャサリーン・フレミング理事長兼CEOは、美術施設は「安全で保護されている」とし、厳重に監視されているとコメントした。
  
 カリフォルニア州森林保護防火局(通称Cal Fire)によると、UCLAのキャンパスは「厳戒態勢」にあり、避難準備をするよう勧告されている。
 州間高速道路405号線の東側にあるベルエアの地域にも
   避難勧告
が出されていると、市議会の
   ケイティ・ヤロスラフスキー議員
が有権者に電子メールで伝えた。
  
 2019年に発生した「ゲッティ火災」では、ロサンゼルス・レイカーズの
   レブロン・ジェームズ選手
や元カリフォルニア州知事の
   アーノルド・シュワルツェネッガー氏
などが自宅から避難を余儀なくされた。
 今週末の避難命令にはエンシノ地区も含まれる。
  
 今回の山火事で11日夜までに16人の死亡が確認されている。
 内訳としてはロサンゼルス郡アルタデナ地区で発生した「イートン火災」の死者は11人、パリセーズ火災は5人となっている。
  
 当局によると、13人が行方不明となっている。
 夜間外出禁止令違反や強盗、略奪の容疑でイートン火災で19人、パリセーズ火災で3人が逮捕された。
 連邦緊急事態管理局(FEMA)への支援申請は1万6000件を超えていると、地域責任者のボブ・フェントン氏は述べた。
  
 気象当局によると、雨の予報はなく、風と乾燥した状態により、「ロサンゼルス郡では火災の危険性が高い状態が続くと、同郡のアンソニー・マローン消防署長は11日に述べた。
 
 カリフォルニア州のニューサム知事は11日、山火事に対応する州兵の数を1680人に倍増させたと発表した。
 同州では計1万4000人余りの職員が消火活動の支援に動員されている。
  

posted by まねきねこ at 02:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする