市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2025年02月18日

米ヘッジファンドのブリッジウォーターがテスラ株を取得 他の超大型7銘柄の保有は削減

 米国のヘッジファンド大手の
が2024年第4・四半期に米電気自動車(EV)メーカー
   テスラ
の株式をポートフォリオに追加する一方で、米株式市場の
   超大型7銘柄「マグニフィセント・セブン」
でテスラ株以外の保有株を減らしたことが規制当局に13日提出された書類で明らかになった。
 ブリッジウォーターはテスラの15万3589株を6200万ドルで取得した。
 
 テスラの株価は今年に入ってから約13%下落し、昨年12月17日に付けた終値の過去最高値から26%超も下げた。
 しかし、昨年11月5日の米大統領選以降では30%超も上昇し、「政府効率化省(DOGE)」のトップに起用されたテスラ最高経営責任者(CEO)の
とトランプ大統領との親密な関係による恩恵を受けているとみられている。
 
 一方、ブリッジウォーターはマグニフィセント・セブンに含まれる
   アップル
の保有株を40%減らして61万7203株とし、
の保有株を35%弱削減した。
 しかし、これらはなお数億ドル相当に達する。 
   カレン・カーニオール・タンブール共同最高投資責任者(CIO)
は投資家に最近宛てた書簡で、投資家らが人工知能(AI)銘柄に集中していることは「ポートフォリオ分散に重大な課題を生じさせている」と指摘していた。
 ブリッジウォーターが提出した書類は売買の正確なタイミングを示しておらず、現在の保有状況を反映していない可能性がある。
    
     
posted by まねきねこ at 11:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経営陣は弱気米株市場の先行きに暗雲、米企業の利益見通しが悪化

 米国企業の利益見通しが悪化しており、2024年10−12月(第4四半期)の決算シーズンは好調が、水面下では米国株への強気に陰りをもたらす懸念すべき事態が起きている。
   
 次の四半期以降の見通しを発表した企業の中で、アナリストの予想を下回る見通しを提示した企業の方が数が多いことがブルームバーグ・インテリジェンス(BI)がまとめたデータで明らかになった。
 各社の見通しは今月、アナリスト予想との比較で、2016年以来の低水準に落ち込んだ。
 現在も1年ぶりの低水準となっている。
   
 見通しが悪化する理由はた多く、トランプ政権が仕掛ける本格的な貿易戦争は、多国籍企業の輸出需要や海外利益に重くのしかかる可能性が高いのが現状だ。
 米国内ではインフレが依然として高止まりしており、米連邦準備制度は利下げを急ぐ様子がない。
  
 今期の決算発表シーズンに利益と売上高のガイダンスを上方修正した企業は、決算発表から1日以内にS&P500種株価指数を6.7%上回るパフォーマンスを記録した。
 BIのデータによると、20年序盤以降で2番目に高い数字だった。
  
 ただ、今後数カ月の間に経営幹部の見通しが控えめだったことが分かるかもしれないが、控えめな見通しのおかげで達成すべきハードルが下がるため、
   株価上昇の舞台が整うこと
になるという面も見られるかもしれない。
 
 アナリストによる25年通年のS&P500種構成企業の業績見通しは、年初からじわりじわりと低下している。
 BIがまとめたデータによると、アナリストはこれらの企業のの今年の増益率を10%と見積もっており、1月前半には13%付近だった。
 なお、26年についての予想は変わらず、依然として14%の増益が見込まれている。

 インフレ率上昇で企業が値上げをする余地が少なくなり利益率が低下していた。
 ただ、このところ利益率の回復が続いているため、投資家は26年の利益拡大について楽観的な見方をいまのところは維持している。

 しかし、トランプ政権による関税問題では、輸入物価の上昇を引き起こしかねず、安価な労働力をしてりようした移民も制限しており、インフレが予想以上に
   長引くリスク
が背景にあり、金融当局は利下げについて考え直さざるを得なくなるかもしれないといった見方もある。
 物価上昇を受けて消費者は既に支出を控えており、1月の米小売売上高は2年ぶりの大きな落ち込みとなった。

 
posted by まねきねこ at 09:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米ロ高官が「トランプ・プーチン首脳会談」の準備会合 ウクライナ協議

 米国とロシアの高官が、トランプ大統領とプーチン大統領による首脳会談の準備のため、17日からの週にサウジアラビアで会合を持つことを明かした。
 首脳会談は早ければ月内に行われ、両首脳は
   ウクライナでの戦争終結
に向けた協議を行うと、この事情に詳しい関係者匿名を条件にメディアの取材でが明らかにしたとの情報が市場に流れている。
   
 なお、この会議の詳細や出席者はまだ調整中だが、計画について説明を受けた関係者の話によると、参加者は
   国家安全保障顧問
で構成される可能性が高い。
 また、3月にイスラム教のラマダン(断食月)が始まる前に会談を設定することが目的だと、関係者から明かされている。
    
 また、欧州に対して、これまでに知らされている政府関係者はほとんどないと続けた。
 なお、ウクライナ政府関係者の出席も予定されているが、ウクライナ側もこの会談についての準備に関し、完全に把握しているわけではないもようだ。
  
 そもそも、ウクライナのゼレンスキー大統領からは、米国政府からの招待を受けていないと述べ、ウクライナ政府の管理外で停戦計画が進められていることに異議を唱えた。
  
 ゼレンスキー氏は15日ミュンヘン安全保障会議の傍らで記者団に「『明日、会談がどこそこで行われる』と突然言われてウクライナがすぐに参加すると考えてもらっては困る」と語っている。
 同氏は以前から「われわれの背後で交わされた取引を決して受け入れない」と主張している。
  
 トランプ氏は13日、サウジでのプーチン氏との首脳会談が準備中であることを示唆した。
 また、ウクライナ勢も関与するだろうと述べたが、情報の共有化がされているのかどうかも不明で、一方的な思い上がりが強いトランプの一人芝居の如きものかもしれない。
 両氏は90分間の電話会談で首脳会談を行うことに合意した。
 なお、2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻以来、米・ロ首脳が接触したのは初めてだった。
  
 ドイツのショルツ首相はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、何も知らされていないと明らかにした。
  
 ショルツ氏は「この問題について、ロシアと米国の間で議論が行われることは明らかだ」とした上で「私の願いは、まずプーチン大統領に、欧州と米国はウクライナへの支援を継続するというメッセージを送ることだ。プーチン氏には、われわれに支援をやめさせることはできないと理解してもらわなければならない」と続けた。
  
 こうした事情に詳しい関係者によると、サウジ当局はリヤドでの会合に米国、ロシア、ウクライナの代表者を招いたという。
 サウジのアイバーン国家安全保障顧問が会合を招集する予定だが、
   直前の変更
により計画が白紙に戻る可能性もあると関係者は付け加えた。
 
  
ひとこと
 日露戦争の和平交渉で、樺太攻略を断行し、ロシアを和平交渉の席につかせ、ポーツマス条約を締結したが、欧米国際資本の買い叩かれた戦費国債を賠償金で賄えなかったが、日清戦争時の三国干渉など欧米の圧力と同じ構図だろう。
 
   
posted by まねきねこ at 08:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビットコイン(Bitcoin) 最初の分散型 暗号通貨

ビットコイン(Bitcoin 略称BTC 記号:₿)
 最初の分散型 暗号通貨です。自由市場のイデオロギーに基づいて、ビットコインは2008年に
   サトシ・ナカモト
によって発明された。
 ビットコインの通貨としての使用は、 2009年にオープンソース実装のリリースとともに始まった。
 2021年、エルサルバドル はそれを
   法定通貨
として採用した。
 ビットコインは主に投資と見なされており、一部の学者は経済バブルと表現している。
 ビットコインは匿名であるため、犯罪者による使用が規制当局の注目を集めた。
 2021年現在、いくつかの国で禁止されている。

 循環供給 ₿19,591,231 (2024年1月6日現在)
 供給制限 21,000,000 ₿ 
 
 ビットコインは、ピアツーピアのビットコインネットワークのノードとして機能するコンピューターのコラボレーションを通じて機能している。
 各ノードは、中央監視なしで、ブロックチェーンと呼ばれる公開分散取引台帳の独立したコピーを維持している。
 取引は暗号化を使用して検証されるため、ビットコインの所有者
   が特定の機密データ
を秘密にしている限り、ある人が他の人のビットコインを使用することは事実上不可能である。
 ブロックチェーンの内容に関するノード間の合意は、マイニングと呼ばれる、作業証明に基づく計算集約型のプロセスを使用して達成される。
 これは通常、マイナーと呼ばれる専用コンピューターによって実行される。
 これらのマイナーはノードとして直接動作することはないものの、ノードと通信している。
 マイニングプロセスの主な目的は、二重支出を防ぎ、すべてのノードがブロックチェーンの内容に同意することである。
 ただ、敵対者が有効なトランザクションを抑制したり、トランザクションの履歴記録を変更したりすることを不可能にするなど、望ましい副作用もある。
 これは、通常、そうするためには、敵対者がネットワークの残りの部分を合わせたよりも多くのマイニングパワーにアクセスする必要がある。
 新しいビットコインが発行され、流通する速度を規制するためにも使用されます。マイニングは大量の電力を消費し、環境への影響について批判されている。

 ビットコイン以前にも、1980年代の
   デイビッド・ショーム
のecashに始まるいくつかの
   デジタルキャッシュ技術
が発表された。
 計算パズルの解答に何らかの価値があるという考え方は、1992年に暗号学者の
   シンシア・ドワーク
   モニ・ナオール
によって初めて提案された。
 この概念は、1997年にスパム制御のためのプルーフ・オブ・ワーク方式であるハッシュキャッシュを開発した
   アダム・バック
によって独立して再発見された。

 分散型デジタル希少性ベースの暗号通貨の最初の提案は、 1998年にサイファーパンクの
   ウェイ・ダイ(b-money)
   ニック・サボ(bit gold)
によって行われた。
 2004年、ハル・フィニーが再利用可能な
   プルーフ・オブ・ワーク
に基づく最初の通貨を開発した。
 しかし、これらの様々な試みは成功しなかった。
 チャウムのコンセプトは集中管理を必要とし、どの銀行も参加したがらなかった。
 ハッシュキャッシュには二重支払いに対する保護がなく、b-moneyとビットゴールドはシビル攻撃に対する耐性がなかった。

 bitcoin.orgというドメイン名は、2008年8月18日に登録された。
 2008年10月31日、サトシ・ナカモトが執筆した
   「Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System」
と題するホワイトペーパーへのリンクが、暗号化のメーリングリストに投稿された。
 ナカモトは、ビットコインのソフトウェアをオープンソースコードとして実装し、2009年1月にリリースした。
 ナカモトの身元は不明のままである。

 コンピュータ科学者の
   アルビンド・ナラヤナン
によると、ビットコインの個々のコンポーネントはすべて、以前の学術文献に由来している。
 ナカモトの革新性は、それらの複雑な相互作用によって、初の分散型でシビル耐性があり、ビザンチン障害に耐性のあるデジタルキャッシュシステムが生まれたことである。
 ナカモトの論文は査読を受けておらず、当初は学者らによって無視され、機能しないと主張した。

 2009年1月3日、ナカモトが
   ジェネシスブロック
と呼ばれるチェーンの開始ブロックを採掘し、ビットコインネットワークが構築された。
 このブロックには、「タイムズ 2009年1月3日 財務大臣、銀行への第2次救済を目前に」というテキストが埋め込まれてた。
  9日後、ハル・フィニーはナカモトから最初のビットコイン取引である10ビットコインを受け取った。
 ウェイ・ダイとニック・サボも初期の支持者である。
 2010年5月22日、プログラマーの
   ラズロ・ハニエツ
がパパジョンズのピザ2枚を1万リンギットで購入した際に、ビットコインを使用した最初の商業取引が行われた。
 これは後に「ビットコインピザデー」として祝われることになる。
 
 ブロックチェーンアナリストは、ナカモトが約100万ビットコインを採掘したと推定している。
 2010年にネットワークアラートキーとコードリポジトリの管理権を
   ギャビン・アンダーセン
に引き渡して姿を消した。
 アンダーセンは後にビットコイン財団の主任開発者となった。
 ビットコイン財団は2012年9月にビットコインの普及を目的として設立された組織である 。
 初期の「概念実証」取引の後、ビットコインの最初の主要なユーザーは、ダークウェブのシルクロードなどのブラックマーケットであった。
 2011年2月から30か月間存在していたシルクロードは、支払い方法としてビットコインのみを受け入れ、990万₿、約2億1400万ドル相当の取引を行った。

 2013年3月、米国金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)はビットコインなどの
   「分散型仮想通貨」に関する規制ガイドライン
を制定し、生成したビットコインを販売する米国のビットコインマイナーをマネーサービス事業者として分類し、登録およびその他の法的義務の対象とした。
 2013年5月、米国当局は未登録の取引所 Mt. Goxを押収した。
 2013年6月、米国麻薬取締局は違法薬物の購入に使用しようとした個人から₿11.02を押収した。
 これは政府機関がビットコインを押収した初めてのケースだった。
 FBIは2013年10月、シルクロードの創設者
   ロス・ウルブリヒト
の逮捕を受けて、約₿3万を押収した。

 2013年12月、中国人民銀行は中国の金融機関によるビットコインの使用を禁止した。
 この発表後、ビットコインの価値は下落し、百度は特定のサービスでビットコインを受け入れなくなった。
 少なくとも2009年以来、中国では仮想通貨を使って現実世界の商品を購入することは違法であった。
  
 ケンブリッジ大学の調査によると、2017年には
   暗号通貨ウォレット
を使用しているユニークユーザーは290万〜580万人で、そのほとんどがビットコインを使用していると推定されている。
 2017年8月、 SegWitソフトウェアアップグレードが有効になった。
 Segwitは、ライトニングネットワークをサポートし、スケーラビリティを向上させることを目的としていた。
 スケーラビリティソリューションとしてより大きなブロックを支持する
   SegWit反対派
は、ビットコインの多くのフォークの1つであるビットコインキャッシュを作成するためにフォークした。

 2017年12月、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)はビットコインの先物取引を初めて導入した。
 2018年2月、中国がビットコイン取引を全面禁止した後、価格は暴落した。
 中国人民元でのビットコイン取引の割合は、2017年9月の90%以上から2018年6月には1%未満に低下した。
 同年、ビットコインの価格は、暗号通貨取引所からのハッキングや盗難により、いくつかの悪影響を受けた。 

 2020年には、いくつかの大手企業や機関がビットコインの取得を開始した。
 マイクロストラテジーは、国庫準備資産としてビットコインに2億5000万ドルを投資した。
 スクエア社は5000万ドル、マスミューチュアルは1億ドルを投資した。
 2020年11月、ペイパルは米国でビットコインのサポートを追加した。

 2021年2月、ビットコインの時価総額は初めて1兆ドルに到達した。
 2021年11月、Taprootの ソフトフォークアップグレードが有効化され、シュノア署名のサポートが追加された。
 この結果、スマートコントラクトとライトニングネットワークの機能が向上した。

 以前は、ビットコインは署名を生成するためにECDSAアルゴリズムを使用したカスタム楕円曲線のみを使用していた。
 2021年9月、ビットコイン は米ドルと並んでエルサルバドルの法定通貨となった。
 2021年10月、 ProSharesの最初のビットコイン先物上場投資信託(ETF)BITOがSECの承認を受け、 CMEに上場された。

 2022年初頭、COVID-19ワクチン接種義務化に反対する
   カナダのトラック運転手の抗議活動
では、従来の金融プラットフォームが資金へのアクセスを制限した後、主催者は寄付金の受け取りにビットコインを利用した。
 支持者は、従来の金融システムへのアクセスが制限される可能性がある状況での資金調達のツールとしてのビットコインの使用を強調した。
 2022年5月と6月には、ステーブルコインの
   TerraUSD
と暗号通貨ローン会社の
   Celsius Network
の崩壊を受けてビットコインの価格が下落した。

 2023年には、ビットコインの非代替性トークン(NFT)である
   オーディナル
が稼働を開始した。
 リバーファイナンシャルは、2023年6月の時点で、ビットコインのユーザー数は8170万人で、世界人口の約1%であると推定している。
 2024年1月、最初の11の米国スポットビットコインETFの取引が開始され、アメリカの証券取引所で初めてビットコインへの直接エクスポージャーが提供された。

 2024年12月、ドナルド・トランプ次期米大統領 が米国を「地球の暗号資産首都」にし、ビットコインを備蓄すると約束した。
 この取り組みを評価したことで、ビットコインの価格は初めて10万ドルに達した。
 同月、世界最大の資産運用会社
は、投資家に対し、ポートフォリオの最大2%をビットコインに割り当てることを推奨した。
   
     
posted by まねきねこ at 08:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歴史的に見ると、株価は実際の業績よりもガイダンスに反応する傾向がある。

 アライアンス・バーンスタインの集中型米国成長関連最高投資責任者(CIO) 
   ジム・ティアニー氏
は 「今年に入ってからの不確実性はここ数年で最も高い。経営陣はより控えめなガイダンスでその状況を乗り切ろうとしている」と述べ、「24年第4四半期の業績は好調だったが、25年のガイダンスにその好調さが反映されていない」と指摘した。
   
 歴史的に見ると、株価は実際の業績よりもガイダンスに反応する傾向があり、予想を上回る業績予想を発表した企業は評価される。
  
   
posted by まねきねこ at 07:21 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トランプ氏側近は鉱物取引迫り、ウクライナ支援で「見返り」を要求

 ウォルツ米大統領補佐官(国家安全保障担当)は、ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援してきたことに対して、米国は「見返り」を得てしかるべきだとの立場を表明した。
 その上で、米国側から提示された
   鉱物を巡る取引
を受け入れることが、ウクライナの
   ゼレンスキー大統領
にとって「非常に賢明な」判断だと明らかにした。
   
 こうした事情に詳しい関係者によると、米国はウクライナに対して一方的な取引を提示した。
 この取引案では、米国は戦争終結後にウクライナの
   レアアース鉱石
へのアクセスを確保する一方で、停戦に向けた米国とロシアの協議に関して
   ウクライナの参加を保証していない
と続けた。
   
 ウォルツ氏はFOXニュースの番組で、この取引について「それ自体が保護だ」と主張し、トランプ大統領と
   共同で投資する以上の安全保障の確約は考えられない
と述べた。
  
 また、その上で「この戦争に巨額を投じた米国民は何らかの見返りを得て当然だ」と指摘し、「ゼレンスキー氏が米国とこの合意を結ぶことは非常に賢明な判断だと思う」と続けた。
  
 ウォルツ氏は今週サウジアラビアでロシア当局者と会談するトランプ大統領の側近の1人だ。
 ただ、ゼレンスキー氏は会合に招待されていないと述べている。
  
 当然ながら、ゼレンスキー氏は「われわれの利益を守るものではない」と反発し、米国が
   パートナーシップ協定
の一環としてウクライナのレアアース鉱物へのアクセス権を得るという米国の合意草案を拒否した。
      
 また、欧州の指導者らの支持を受けるゼレンスキー氏は、ウクライナが参加しない場でまとめられた
   米ロ間の合意
は一切受け入れられないとの立場を示した。
  
 16日に放映されたNBCの「ミート・ザ・プレス」のインタビューでは「ウクライナに関する米国とロシアのいかなる決定も決して受け入れない」と言明した。
 ウクライナ国民も同様だと述べた。
  
 
ひとこと
 米国政府の思惑が露呈したもので、日米安保において、実際に有事になった場合には米軍は動かない可能性が高く、日本の防衛で自衛隊が壊滅してからの対応になりかねない現実を踏まえた防衛計画が必要だが、日本の与野党政治家やマスコミの甘い思考では有事には日本国民の犠牲が増える可能性が高い。
 防衛費の増額も、機能面や価格で問題のある米軍の火器弾薬類を買い続けるだけで対応する愚かさでは話にもならない現実を直視すべきだろう。
  
   
posted by まねきねこ at 06:30 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする