市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2009年09月12日

ネイサンの逆売り

 ネイサンの逆売りとして知られる
  ネイサン・メイアー・ロスチャイルド
       Nathan Mayer Rothschild
    (1777年9月16日 - 1836年7月28日)
   ドイツ語読みではナータン・マイアー・ロートシルト
はドイツ出身のイギリスの銀行家でイギリスにおけるロスチャイルド財閥の創始者
   マイアー・アムシェル・ロートシルト
の息子の一人で、フランクフルト・アム・マインに生まれた。
 ネイサンは1798年、21歳のときマンチェスターに移住、織物貿易と金融業で成功、その後本拠地をロンドンに移し、為替手形貿易で身代を築いた。→ ranking
 
 当時、フランス皇帝ナポレオンは欧州大陸を席巻し陸軍の進撃でロンドン株式市場ではフランス軍の戦況が大きく注目され、勝利によるフランスの躍進は、同時に英国の貿易先に対し
   経済の中心を奪われる事
を意味しており、特に1815年のワーテルローの戦い(情報)の勝敗が焦点となっており
   勝てば売り
   負ければ買い

と見られる相場展開が続いていた。
 独自の情報網を確保しているとして市場関係者から知られていたネイサンは、ナポレオン敗北の報をいち早く入手したもののセオリーと逆に猛烈な売りを行ったため、彼の情報網を知る市場では即座に反応し提灯売りが集中して株価は暴落した。→ ranking

 ネイサンは情報伝達の間隙を縫って、底値に近づきながら買い玉を増加させて多くの株や債券を
    紙屑同然の値段
で取得し、午後に証券取引所が閉まった時点で、取引所に上場されている全国債のうち62%を取得したとも言われている。
 その後、ナポレオン敗北が報じられて株価が急上昇した事で巨額の利益を得たという。→ ranking

 これにより300万ドルだった自己資産は75億ドル、実に2500倍に増えたことからネイサンの逆売りとも言われている。
 他にも、1808年から1814年にかけての半島戦争では、自らの国際的な商業ネットワークを利用して、イベリア半島出征中の大英帝国軍に軍資金を送ったり、1818年、プロイセン政府に500万ポンドを融通して債券を発行させ、自らの事業の礎を築いた。
 また、1825年から1826年にかけて、流動性危機を回避するために英国銀行へ充分な貨幣を供給し、ロンドンの金融街の支配者となっていった。
 なお、日露戦争当時の戦費確保(情報@A)においてもロスチャイルド関係への販売が知られています。→ ranking
   
posted by まねきねこ at 13:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック