米国大統領のドナルド・トランプ氏は9日、金融危機以来の大幅株安を受け、経済を下支えする「極めて劇的」な措置を発表する計画だと発言したが、これまで同様誇大妄想ともいえるサービストークになる可能性が高い。
また、10日午後にも経済対策の一部を発表するとしていたがホワイトハウスでの記者会見に大統領が現れなかった。
このため、再び懸念が強まり東京市場で売りが先行した。
ひとこと
劇場型政治家の本質を考えることが必要だろう。
メディアの影響をコントロールして情報統制をし、不都合な情報はフェイクということで排除する思考は真実を隠して人を騙すものだ。
その場限りの言葉で乗り切ってきただけで資質の悪い日米の首脳では国益が棄損されるばかりで、国際資本に国民の資産が流れだし続けているといえるものでしかない。
また、10日午後にも経済対策の一部を発表するとしていたがホワイトハウスでの記者会見に大統領が現れなかった。
このため、再び懸念が強まり東京市場で売りが先行した。
ひとこと
劇場型政治家の本質を考えることが必要だろう。
メディアの影響をコントロールして情報統制をし、不都合な情報はフェイクということで排除する思考は真実を隠して人を騙すものだ。
その場限りの言葉で乗り切ってきただけで資質の悪い日米の首脳では国益が棄損されるばかりで、国際資本に国民の資産が流れだし続けているといえるものでしかない。