カナダ帝国商業銀行(Canadian Imperial Bank of Commerce 略称:CIBC)
カナダのトロントに本社を置く銀行で、カナダ五大銀行の1つ。
カナダ国内の銀行業界では5位の規模をもつ。
1990年代後半までは業界2位の規模であったが米国での事業で損失を出し、順位を下げた。
国際的に業務を展開しており、米国やカリブ海諸国、アジア、イギリスなどにも進出している。
一般にはほとんどの場合、「CIBC」の略称で呼ばれる。
1867年、トロントにカナダ商業銀行が設立され、その数年後、1875年にカナダ帝国銀行が同じくトロントで設立された。
1961年に2つの銀行が合併し、現在の
カナダ帝国商業銀行(CIBC)
が誕生した。
翌年の1962年、新しい金融センターとしてモントリオールに超高層ビルのCIBCビルディングの建設を始めた。
また、1969年、カナダの銀行としては初めてATMを導入した。