シスコシステムズ(Cisco Systems, Inc.)
米国カリフォルニア州サンノゼに本社を置く、世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社
Cisco(シスコ)の略称で呼ばれることが多く、創業地サンフランシスコ(San Francisco)に由来している。
ロゴマークはゴールデン・ゲート・ブリッジの2つの塔を表している。
シスコシステムズは1984年12月、スタンフォード大学コンピュータサイエンス学科のコンピュータ管理担当の
と、妻サンディ・ラーナー(スタンフォード大学経営大学院のコンピュータ管理担当)によって、サンフランシスコに設立された。
シスコを設立した後も、ボサックはKirk Lougheedと共にスタンフォード大学で仕事を続け、その間に最初の製品を開発した。
これはスタンフォード大学で使用されていた「Blue Box」ルータを完璧に模したもの。
同じく大学で開発されたマルチプロトコルルータソフトウェアを流用していた。
このソフトウェアは元々、数年前にスタンフォード大学医学部にて、研究エンジニア
William Yeager
によって開発されたもので、ボサックとLougheedによって作り変えられ、後にCisco IOSのベースとなるものである。
Bosack、Lerner、Lougheedのほかに、プログラマのGreg Satz、セールス担当のRichard Troianoが加わり、初期のシスコ チームが誕生した。1988年には、John MorgridgeがCEOに任命され、1990年2月16日、株式を公開(時価総額2億2400万ドル)、NASDAQ株式市場に上場した。