市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2024年03月21日

ドレクセル・バーナム・ランバート(Drexel Burnham Lambert Inc.) 米国の多国籍投資銀行でジャンク債市場での違法行為への関与が原因で1990年に破産

ドレクセル・バーナム・ランバート
    (Drexel Burnham Lambert Inc.) 
 総資産 359 億米ドル(1986年) 
 就業者数 10,000人 (1986年) 
 米国の多国籍投資銀行で、上級幹部
が主導したジャンク債市場での違法行為への関与が原因で1990年に破産に追い込まれた。
 最盛期には、米国で 5 番目に大きい投資銀行としてのバルジ ブラケット銀行であった。

 1986年に最も収益性の高い会計年度を迎え、5億4,550万ドルの純益をあげた。
 これは当時のウォール街の企業としては史上最も収益性の高い年であり、2022年には12億4,000万ドルに相当する。
 ドレクセル社で高利回り証券責任者だったミルケン氏は、同社から2億9,500万ドルが支払われた。
 これは世界の近代史上、従業員がこれまでに受け取った最高の給与となった。
 それでも、ミルケンは自分の給与が銀行への貢献に不十分であると判断し、次の会計年度に 5 億 5,000 万ドルを受け取った。

 同社の攻撃的な投資文化により、多くのドレクセル従業員が非倫理的、場合によっては違法な行為に陥るようになった。
 ミルケン氏と高利回り債部門の同僚は、証券法が自由な取引の流れを妨げていると信じ、最終的に、ドレクセルの過度の野心により、
   ジャンク債市場
を悪用し、インサイダー取引に関与するようになった。
 1990年2月、ドレクセルは証券取引委員会による差し押さえを避けるために連邦破産法第 11 章に追い込まれた。
 大恐慌以来、破産に追い込まれた最初のウォール街企業となった。

 ペンシルバニア大学ウォートンスクールを 1931 年に卒業した
   IW "タビー" バーナム
は、 1935年にニューヨーク市を拠点とする小規模小売仲介業者
   バーナム アンド カンパニー
を資本金10万ドル(2022年には170万ドルに相当)設立した。
 そのうち9万6千ドルはケンタッキー州蒸留所の創設者である祖父
   アイザック・ウルフ・バーンハイム
から借りたものであった。

 その後国内で最も成功した証券会社の一つとなり、最終的に資本金は10億ドルに達した。
 バーナムは最終的に投資銀行業務にも進出した。
 ただ、同社の拡大能力は当時の投資銀行業界の構造によって制限されていた。

 厳格な暗黙の規則により、保険引受の広告に名前が表示される順序を制御することでり、少数の大企業の優位性が確保された。
 バーナムは「準大手」企業として、さらに拡大するには「大手」または「特殊」企業と連携する必要があった。

 そこで、バーナムは、フィラデルフィアに本拠を置き、豊かな歴史を持つ経営不振に陥っている企業
   ドレクセル・ファイアストン
に、意欲的なパートナーを見つけた。

 ドレクセル ファイアストーンの歴史は
   フランシス マーティン ドレクセル
がドレクセル & カンパニーを設立した1838 年まで遡る。
 彼の息子、アンソニー・ジョセフ・ドレクセルは、1847 年に 21 歳で会社のパートナーになった。
 会社は、世紀半ばにカリフォルニアで発見された金によって生み出された機会で利益を上げた。

 同社は、米墨戦争および南北戦争中に連邦政府との金融取引にも関与した。
 AJドレクセルは、1863 年に父親が亡くなったときに会社を引き継いだ。
 彼はJP モルガンと提携して、世界最大の銀行会社の 1 つ
   ドレクセル・モルガン・アンド・カンパニー
を設立しました。

 1940年、ドレクセルの元パートナーや関係者数名が投資銀行を設立し
   ドレクセル アンド カンパニー
の名前の権利を引き継いだ。
 グラス・スティーガル法により商業銀行業務と投資銀行業務の分離が規制された。
 その後、商業銀行業務に集中することを選択した旧ドレクセルは、モルガン帝国に完全に吸収された。
 新しいドレクセルは、前任者と大手証券発行会社との歴史的なつながりに依存しながらゆっくりと成長した。

 1960年代初頭までに、資本が不足していることがわかり、1965 年にハリマン・リプリー・アンド・カンパニーと合併して
   ドレクセル・ハリマン・リプリー
を設立した。
 1970年代半ばに、同社は 25% の株式をファイアストン タイヤ アンド ラバー カンパニーに売却して、社名をドレクセル ファイアストンに変更した。

 1970年代までに主要な顧客は 2 社しかなかった。
 ドレクセルは依然として大手企業とみなされていた。
 このため、株式や債券を販売するために組織されたシンジケートの大部分を獲得した。
 しかし、1973年に株式市場の大幅な下落により同社は動揺し、その姿は無惨な状態となった。

 ドレクセルの経営陣はすぐに、著名な名前だけでは生き残るのに十分ではないことに気づき、バーナムからの合併提案を非常に歓迎した。
 バーナムが圧倒的に有力なパートナーであり、合併では名目上は存続した。
 にもかかわらず、より有力な投資銀行は、「大手」枠における旧ドレクセルの地位を継承する条件としてドレクセルの名前を優先するよう主張した。

 バーナムは、拡大した会社がウォール街で生き残るために、より強力な企業からの非公式の支援を必要としていた。
 このため、同意するほかなかった。
 こうして、ニューヨークに本社を置くドレクセル・バーナム・アンド・カンパニーが資本金4,400万ドルで1973年に誕生した。
 合併した会社は1935年を設立日としている。

 1976年に、ベルギーに本拠を置くグループ・ブリュッセル・ランバートのアメリカ部門の小さな「リサーチ・ブティック」でランバート・ブリュッセル・ウィッターとしても知られる
   ウィリアム・D・ウィッター
と合併した。

 会社はドレクセル・バーナム・ランバートと改名され、41年間を経て同年、リミテッド・パートナーシップとして法人化された。
 なお、拡大した会社は非公開であった。

 ランバート氏は株式の26%を保有し、取締役会の6議席を獲得した。
 残りの74パーセントの大部分は従業員によって保有された。
 バーナムは拡大した会社の会長に留まった。

 彼は社長兼CEOのポストを、1945年に株券ランナーとしてバーナム・アンド・カンパニーに入社した
   ロバート・リントン
に譲った。
 また、バーナムは1982年にもリントンに会長職を譲っている。

 新興企業と堕天使の両方のアドバイザーとしてのドレクセルの功績は、今日でも業界モデルとして残っている。
 マイケル・ミルケン氏は、旧ドレクセル氏からの名残りであった数少ない上級幹部の一人。
 ほぼ独力でジャンク債市場を創設したことで、大部分の信用を得た。
 ただし、この戦略におけるもう 1 人の主要な設計者がフレッド・ジョセフ(Fred Joseph)である。

 古いドレクセルを購入した直後、バーナムは、シアソン・ハミルの最高執行責任者であるジョセフが投資銀行業務に戻りたいと考えていることを知り、コーポレート・ファイナンスの共同責任者として彼を雇用した。
 ボストンの タクシー運転手の息子であるジョセフは、10年以内にドレクセル・バーナムを
と同じくらいの規模にするとバーナムに約束した。

 2006年にマイケル・ミルケンが旧ドレクセル氏からの残党で、合併後の会社の高利回り証券部門責任者に就任した。
 同社は最下位から立ち上がり、ウォール街の「バルジブラケット企業」と競合し、さらにはトップにまで上り詰めた。

 ミルケンは明らかに社内で最も権力のある人物であった。
 しかし、1984年にリントンの後を継いで社長になったのはジョセフであった。
 ドレクセルは、その商慣行において他の企業よりも積極的に活動した。

 1980年代初頭に合併・買収の分野に参入した際、同社は既存企業の間で長らくタブーとされてきた
   敵対的買収の支援
を躊躇せずに実行した。
 同社の特徴は、敵対的買収に必要な資金を調達できると約束した「非常に自信に満ちたる書簡」だった。
 なお、この書簡に法的地位はなく、この時までにドレクセル (つまりミルケンの名声として) は、引き受けた債券の市場を作るという評判を持っていた。
 これにより、ドレクセルの「自信たっぷりの手紙」は、1980年代の多くの企業襲撃者にとって現金と同じくらい価値のあるものとなった。

 この時期に同社が融資した案件の中には企業乗っ取り家の
のガルフ・オイルとユノカルでの経営失敗、
のフィリップス66入札、
   テッド・ターナー(CNNの創業者)
によるMGM/UA買収、
によるRJRナビスコの落札などへの資金提供が含まれている。

 組織的には、この会社は実力主義の定義に基づくものであると考えられていました。
 各部門は会社全体の業績ではなく、個人の業績に基づいてボーナスを受け取った。
 これはしばしば個々の部門間での軋轢を生み、各部門が大企業の一部分ではなく、独立した企業のように振る舞うこともあった。
 また、従業員数名が有限責任組合を設立し、ミルケンとともに投資できるようになった。

 これらのパートナーシップは、企業自体が特定の取引で得た利益よりも多くの利益をもたらすことがよくあった。
 そのため、パートナーシップの多くは、特定の取引において企業自体が保有するワラントよりも
   多くのワラントを獲得
することになった。

 ドレクセルの元幹部
   ダン・ストーン氏
がメディアとのインタビューで語ったところによると、同社の攻撃的な文化により、ドレクセルの多くの従業員が非倫理的、時には違法な行為に陥ることになったという。
 ミルケン氏自身は証券法、規則、規制をある程度軽蔑しており、貿易の自由な流れを妨げていると感じていた。
 彼は1979 年以降、証券取引委員会からほぼ継続的に監視を受けていた。
 その理由の 1 つは、ビバリーヒルズにあるドレクセルの事業所で同僚による非倫理的かつ違法な行為をしばしば容認していたことがある。
 しかし、彼は規則を忠実に守ると信じていたジョセフに何度か個人的に電話をかけ、倫理的な質問をした。

 同社が最初に動揺したのは、1986年5月12日、ドレクセル社の M&A 部門の常務取締役
   デニス・レヴィン
がインサイダー取引の罪で起訴されたときである。
 レバイン氏はその1年前にドレクセル社に入社したばかりだった。
 ドレクセル経営陣には知られていなかったが、彼はウォール街でのキャリア全体を内部情報の取引に費やしていた。

 レバイン氏は4件の重罪で有罪を認め、最近のパートナーの1人である超裁定取引者
   イワン・ボエスキー氏
の関与を認めた。
 主にボエスキー氏がミルケン氏との取引について提供すると約束した情報に基づいて、SECは11月17日にドレクセル氏の捜査を開始した。
 2日後、当時ニューヨーク州南部地区の連邦検事だったルディ・ジュリアーニ氏が独自の捜査を開始した。

 不気味なことに、ミルケンはドレクセル自身の内部調査への協力を拒否し、弁護士を通じてのみ話した。
 1年後、M&Aの共同責任者
   マーティン・シーゲル
は、キダー・ピーボディ社在職中にボエスキーと内部情報を共有したとして有罪を認めた。

 ドレクセル氏は2年間、いかなる不正行為も断固として否定し、ミルケン氏の活動に対する
   刑事捜査とSECの捜査
はほぼ完全に重罪犯で減刑を狙っているボエスキー氏の供述に基づいていると主張した。

 これは、SEC が1988年9月にドレクセルをインサイダー取引、株価操作、顧客に対する詐欺行為、およびストックパーキング (他人の利益のために株を買うこと) の罪で告訴するのを防ぐのに十分ではなかった。
 すべての取引にはミルケンとその部門が関与していた。

 最も興味深い容疑は、1986年にボエスキーが違法取引から得た利益のミルケンの取り分としてドレクセルに530万ドルを支払ったという事実だった。
 年の初めに、ボエスキー氏はその支払いをドレクセルへのコンサルティング料として特徴づけた。
 同年頃、ジュリアーニ検察官(後のニューヨーク市長)はRICO法に基づいてドレクセルを起訴することを真剣に検討し始めた。
 ドレクセル氏は、企業が従業員の犯罪に対して責任があるとする
   「応答性優越主義」の原則
に基づいて潜在的に責任を負う可能性が高まった。

 RICO による起訴の脅威は、ドレクセル社の多くの人々を動揺させた。
 RICOが起訴されれば、同社は資産を凍結される代わりに
   最大10億ドルの履行保証金
を差し出す必要が出てきた。
 この規定が法律に盛り込まれたのは、組織犯罪には起訴された企業の資金を持ち逃げする習性があったため、有罪評決の際に押収または没収できるものがあることを確認しておく必要性があった。

 ウォール街のほとんどの企業が、当時も今も融資に大きく依存していた。
 ただ、ドレクセルの資本の 96 パーセントは借入金であり、これはどの会社よりもはるかに多い割合であった。
 この負債は、あらゆるパフォーマンス保証に次ぐ順位を確保するものである、社債を支払わなければならなくなった場合、ドレクセルの株主はほぼ全滅することになるリスクがあった。
 このため、銀行はRICOの起訴に基づいて証券会社に信用を供与することはなかった。

 この時点までに、ジョセフを含むドレクセルの数人の幹部は、ドレクセルはRICOの起訴を乗り切れず、ジュリアーニとの和解を求める必要があると結論づけていた。

 ドレクセルの上級幹部らは、小規模な投資組合
   プリンストン・ニューポート・パートナーズ
が1988年の夏に廃業に追い込まれてからより神経質になった。
 プリンストン・ニューポートはRICOの下で起訴され
   巨額の業績保証金
を支払わなければならない見通しから、廃業した。

 今回の裁判のかなり前に、プリンストン・ニューポートの
   不法行為
の多くがミルケンの役割の発見で、ジョセフはミルケンが実際に不法行為に従事していたという結論に達した。

 ジョセフは数年後、RICOで起訴されれば、1か月以内にドレクセルは破棄されるだろうと聞かされたとメディアの取材で語った。
 結局のところ、ミルケンとドレクセルは共同弁護士契約を結んでいたにもかかわらず、ミルケンの弁護団は、ドレクセルは捜査の圧力で廃業に追い込まれる危険を冒すよりも、ほぼ確実に協力せざるを得なくなるだろうと警告した。

 司法取引の可能性をめぐる交渉は、ジュリアーニ氏が和解を主張する人々にとってさえあまりにも厳しすぎるいくつかの要求を出した。
 このため、12月19日に決裂した。ジュリアーニは、ドレクセルに対し弁護士と依頼者の特権を放棄するよう要求した。
 また、事務所が司法取引の条件に違反したと恣意的に判断する権利も求めた。

 その上、政府がミルケン氏を起訴した場合には同氏が会社を去るよう要求した。
 ドレクセル氏の取締役会は全会一致でこの条件を拒否したことで、一時はドレクセルが戦うことになるかに見えた。

 わずか 2 日後、ドレクセルの弁護士は、ミルケンの部門である
   マクファーソン・パートナーズ
が設立した有限責任パートナーシップについて、これまで知らされていなかったことを知った。

 このパートナーシップは
   Storer Broadcasting
の社債発行に関与していた。
 いくつかの株式ワラントが 1 人の顧客に売却され、顧客はそれらをミルケンの部門に売り戻した。
 その後、ミルケンはワラントをマクファーソン・パートナーズに売却した。

 有限責任パートナーにはミルケンの子供たちの何人かが含まれていた。
 さらに不気味なことにマネーファンドの経営者も含まれていた。

 この提携により、自己取引、最悪の場合、資金管理者への賄賂の恐れが生じた。
 少なくとも、これはドレクセル社の社内規定に対する重大な違反であった。

 ドレクセルはただちにこの提携をジュリアーニに報告した。
 ただ、その暴露はジョセフや取締役会の大半を含め、ミルケンの無実を信じていたドレクセルの多くの人たちに対する
   ミルケンの信頼
を大きく傷つけてしまった。

 大陪審が実際に起訴状の採決を行っている直前、ドレクセルは政府と合意に達し、6人の重罪のうち3人に対して
を提出した。
 また、在庫駐車のカウントと在庫操作のカウント 3 件、また、6 億 5,000 万ドルの罰金を支払うことにも合意した。
 これは、当時、大恐慌時代の証券法に基づいて課された罰金としては史上最高額であった。

 政府は当初ドレクセル氏を激怒させたいくつかの要求を取り下げた。
 しかし、ミルケン氏が起訴されれば会社を辞めるよう主張し続けた。

 1989年4月、ドレクセルは SEC と和解し、監視手順をより厳格にすることに同意した。
 同月下旬、同社は小売仲介業務を含む3部門を閉鎖し、5000人の雇用を削減した。
 本質的に、ドレクセルは旧バーナム・アンド・カンパニーの中核を放棄したことになり抜け殻でしかなくなった。
 保有した店舗のアカウントは最終的にスミス バーニーに売却された。
 
 いくつかの取引がうまくいかなかったことや、ジャンク債市場の予期せぬ暴落により、1989年は刑事事件と SEC 事件が解決した後でもドレクセルにとって困難な年となった。
 第4四半期に8,600万ドルの損失が発生するとの報告を受け、同社のコマーシャルペーパー格付けは11月下旬に引き下げられた。
 このため、ドレクセル社は未払いのコマーシャルペーパーを再借入することがほぼ不可能となり、返済しなければならなかった。

 銀行がいつでもドレクセルの信用枠を差し押さえられる可能性があるという噂が広まった。
 ドレクセルには、ほとんどの米国の金融機関とは異なり、このような危機が発生した場合に現金を注入できる親会社がなかった。

 Groupe Bruxelles Lambert は、Joseph が収益を改善するまで株式投資を検討することさえ拒否した。
 同社は1989年に 4,000 万ドルの損失を計上しましたが、これは54年の歴史の中で初の営業損失となった。

 ドレクセルは、規制対象のブローカー/ディーラー子会社から
   余剰資本
の一部を持ち株会社
   ドレクセル・バーナム・ランバート・グループ
に移管することで1990年までなんとか命運を保った。

 2月9日にはブローカーの支払い能力に対する懸念からSECから停止命令が出された。
 SEC、ニューヨーク証券取引所、およびニューヨーク連邦準備銀行がリストラ計画に疑問を投げかけた。

 ピケンズによるユノカル襲撃当時、同社の投資銀行は設立会社
   ディロン・リード
だったため、ディロン、リードの前会長
   ニコラス・F・ブレイディ
は現在財務長官でユノカル契約におけるドレクセル氏の役割を一度も許しておらず、救済に同意することさえ考えなかった。

 2月13日の早朝、ニューヨーク地区連銀の
   E・ジェラルド・コリガン総裁
とSEC委員長
   リチャード・ブリーデン
はジョセフに電話し、ブレイディ氏とニューヨーク証券取引所の
   ジョン・J・フェラン・ジュニア議長
には「トンネルの先には光が見えない」と告げた。

 ドレクセルのために。彼らはジョセフに最後通牒を突きつけた――ドレクセルが破産を申請しなければ、その朝市場が開く前にSECがドレクセルを差し押さえるという内容だった。
 ジョセフが取締役会に対し、ドレクセル社は事実上「廃業」を命じられたと伝えた。
 その後、取締役会は破産申請を可決した。

 同夜、ドレクセルは連邦破産法第11章の適用を正式に申請した。
 ドレクセルは、大恐慌以来破産に追い込まれた最初のウォール街企業となった。

 この申請は親会社のみを対象としたものであり、ブローカー/ディーラーは対象としていない。
 同社が破産する前から
   タビー・バーナム氏
は同社の資金管理部門を
   バーナム・ファイナンシャル・グループ
として独立させ、多角的な投資会社として運営していた。
 バーナムは2002年に93歳で亡くなるまで取引の調整を続けていたと伝えられている。

 ドレクセルの残りの部分は1992年の破産からニュー・ストリート・キャピタルとして浮上した。
 最盛期にはドレクセルは1万人以上を雇用していたが、ニュー・ストリート・キャピタルは従業員わずか20人の小さな投資銀行だった。
 1994 年、ニュー ストリートはアトランタの金融家ホルコム グリーンが所有するマーチャント バンク
   グリーン キャピタル
と合併しました。

 1980年代後半までに、レバレッジド・バイアウトに対する国民の信頼は薄れた。
 その買収運動の原動力とみなされるジャンク・ボンドに対する批判が高まった。
 「ターボ債務」とも呼ばれるこの債務制度自体も、実際にジャンクボンドが使用されたのは、この強欲な10年と呼ばれる1980年代の期間中の買収や敵対的買収の25%未満であった。
 それにもかかわらず、1990 年までにハイイールド債のデフォルト率は 4% から 10% に上昇した。
 この金融商品に対する信頼はさらに損なわれた。

 もしも、ミルケンのチアリーディングがなければ、ジャンク債市場の流動性は枯渇し、ドレクセルは破産した破綻企業の社債を買わざるを得なくなり、資本が目減りして最終的には会社が破産することになった。
  
ドレクセル出身の著名な創業者等
・ピーター・アッカーマン(1946–2022)
  ドレクセルの国際資本市場部門の元責任者、政治活動家
  非暴力紛争とアメリカ選挙に関する国際センターの共同創設者
・ガイ・アダミ
  CNBC のファストマネーのパネリスト
・レオン・ブラック
・ジョシュ・ハリス
・マーク・ローワン
  アポロ・グローバル・マネジメントの共同創設者兼CEO 

・ジョセフ・カッサーノ
  AIGファイナンシャル・プロダクツの創設者
・アビー・ジョセフ・コーエン
  ゴールドマン・サックス・アンド・カンパニーのパートナー兼チーフ米国投資ストラテジスト
・ジェリー・ドイル(1956–2016)
  俳優​​、トークラジオの司会者
・マーク・フェイバー氏は
  投資レポート「Gloom Boom & Doom Report」で有名なドレクセル社の元香港事務所常務取締役
  「ドクター・ドゥーム」
・ナイジェル・ファラージ
  イギリス独立党党首
 
・スティーブ・ファインバーグ
  サーベラス・キャピタル・マネジメントを創業
・ジェラルド・フィネラン
  TCWグループ共同創設者
  1995年の航空暴動事件後に逮捕
・ジェームズ・スティーブン・フォセット(1944–2007
  飛行家、船員、冒険家
・マーク・ギルバート
  メジャーリーグベースボール選手
  駐ニュージーランドおよびサモア米国大使
・ジョエル・グリーンブラット
  ゴッサム・キャピタルの創設者
 
・リチャード・B・ハンドラー
  ジェフリーズ・アンド・カンパニーCEO
・ロデリック M. ヒルズ(1931 〜 2014)
  元米国証券取引委員会(SEC)委員長
・フレデリック・H・ジョセフ(1937−2009)
  モルガン・ジョセフの共同創設者
・マーク N. カプラン
  1970 年から 1977 年まで Drexel の元 CEO
  Engelhardの CEO 、Skaddenのシニア パートナー
・ジャック・ランガー(1948/1949年生まれ)
  バスケットボール選手、投資銀行家

・デニス・レビン
  Adasar Group, Inc. 会長兼 CEO
マイケル・ミルケン
  元非投資適格債部門責任者
  ほぼ単独で「ハイイールド債券」(「ジャンク債」)市場を創設した
・ケン・モーリス
  UBSの元社長兼投資銀行部門責任者
  モーリス&カンパニーの創設者
・アンソニー・J・パーキンソン
  元上級副社長、後にクロノスの共同創設者
  ハスブロ欧州副社長
・トニー・レスラー
  元上級副社長、ハイイールド債券市場担当

・リチャード・サンダー
  シカゴ気候取引所会長
・リック・サンテリ
  CNBCの「スコーク・オン・ザ・ストリート」の現在放送編集者
  2009年のCNBCでの発言がティーパーティー運動の火付け役となったことで知られている。
・Tom Sosnoff
  thinkorswim取引プラットフォームの創設者
  tastytrade.com の現 CEO
・ゲイリー・ウィニック
  グローバル・クロッシングの創設者兼元会長

    
posted by まねきねこ at 07:16 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック