市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2024年06月12日

マクロン大統領の総選挙を決定、与党にも「負け戦」の声もあり怒りと衝撃が広がった

 与党議員の士気低く、大統領決定に公に疑問唱える
 フランス大統領のマクロン氏(46)が率いる与党「再生(RE)」の議員や当局者らは、11日になってもまだ総選挙の決定を受け入れることができない様子が見られたという。
 怒りを示す者もいれば、政治的な論理を探ろうとする者もいたが、多くは今後の見通しに悲観的だった。

 事情に詳しい関係者によると、アタル首相とブロンピベ下院議長はいずれもマクロン氏の決定に反対した。

 RE所属議員のクリストフ・マリオン氏は「マクロン氏が(総選挙の)決定を発表した際、党内には衝撃と怒りが走った」とメディアの取材で明らかにし、「まるで負け戦に放り投げられたように感じられた」と語った。

 与党は9日開票された欧州議会選挙で
   マリーヌ・ルペン氏
が率いる極右政党・国民連合(RN)に惨敗した。
 
 マクロン氏の総選挙決定は、政治的な主導権を取り戻す狙いがある。
 だが、マクロン氏の戦略はリスクが高いとみる議員や当局者は多い。
 与党の敗北を決定的とし、同氏の経済政策を前進させる可能性を全てつぶすことになる公算の方が大きいばかりか、ルペン氏の集団に政府を明け渡すことすらあり得る状況だ。

 こうしたリスクが11日の債券市場に伝わり、選挙結果が散々な場合には辞任する可能性をマクロン氏が協議したとの報道も不安に拍車をかけた。

 マクロン氏はフィガロ紙とのインタビューで、選挙結果が大統領の地位に影響することはないと主張したが虚勢として姿にも見える。
 なお、ドイツ債に対するフランス債の上乗せ利回りは2020年3月のパンデミック初期以来の水準に拡大した。

 Ifopが11日公表した第1回投票の動向調査によると、ルペン氏のRNが35%の支持を集め、マクロン氏与党は17ポイント引き離され、欧州議会選の結果とほぼ一致した。
 ただ、第1回と第2回の投票の間に577の各選挙区で政党間の取引が活発化するため、フランスの選挙結果予想は極めて難しい。

 それでも、世論調査の数字は与党議員の士気をそいでいる。
 第1回投票まで3週間もない中で選挙の準備が整っていない与党が挽回するには、マクロン氏が支援する必要がある。

 マクロン氏の報道官は、9日以降の調査は全て総選挙の決定を市民がおおむね支持していることを示していると説明した。

 マクロン氏は11日午後に記者会見を開き、選挙戦を開始する予定だったが、翌日に先送りした。その後、週内の大半は外国に滞在する予定だ。
 
   
posted by まねきねこ at 07:00 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック