市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2024年07月06日

英国初の女性財務相となったリーブス氏は労働者のための成長経済を目指す

 英国初の女性財務相に指名された
   レイチェル・リーブス氏
にとって、ガラスの天井を破るのは今始まったわけではない。

 リーブス氏は、サッチャー政権が誕生した1979年に生まれでサウス・ロンドンで公立教育を受けて育った。
 地元のチェス競技大会で並み居る強豪(ほとんどが私立学校に通う男子)を打ち負かすことに誇りを持っていたという。
 後のインタビューで同氏は「お高くとまった連中が大勢いた」と振り返った。
 リーブス氏は、「私は彼らに負けず強い。それを証明してみせたかった」と続け、その後、政治の道に突き進んでいった。

 4日の総選挙で労働党が地滑り的勝利を収めた後、リーブス氏は女性として初めてイギリスの財政運営を任された。

 リーブス氏が保守党政権から引き継ぐ英経済は
   成長が鈍く、国内総生産(GDP)の100%近くに相当する債務
を抱え、税負担は過去70年間で最も重い。
(イギリスの債務の状況などは日本と同じだが、異次元の金融政策などという愚かな対応を続け日本国民の資産の劣化を加速させ、日本人の奴隷化とも言える腐った与野党政治家の国会運営で行政機関が民間最優先という名目で破壊され、欧米国際資本に市場を明け渡すことになった円安低金利政策を継続させた点が大きく異なっている。)

 「私が引き継ぐ試練の厳しさを甘くは見ていない」とリーブス氏は選挙戦が始まって間もない頃、BBCのインタビューで話している。
 また、「難しい決定を下さなくてはならない」と続けた。

 リーブス氏は自分の提案が多くに歓迎されない政策を含むことを承知している。特に労働党の左派には不評となる覚悟だ。
 一部のアクティビスト的な党員らは長年続いた保守党の緊縮財政を経て、財政の締め付けを緩め、劣化する公共サービスに資金を投入することを望んでいる。

 しかし、左派的色合いの強いコービン前党首下での労働党と現在の労働党は違うと、リーブス氏はスターマー党首とともに財界や金融市場に3年前からアピールしてきた。
 昔から労働党の特色とされている
   税と支出の政策
には戻らないと、安心させようとしてきた。

 財務省の4大歳入減である
   所得税
   国民保険料
   付加価値税
   法人税
について、2人はいずれの引き上げも否定している。
 また、その他の増税を必要とする計画もないとし、債務が時間の経過とともに減少に向かうことを確実にする
   財政規律を守る
と約束している。

 リーブス氏はBBCに「私が最優先する公約は、経済に安定を取り戻すことだ」と語った。

 リーブス氏は2000年のオックスフォード大学卒業後は
   ゴールドマン・サックス
から就職のオファーを受けたが、イングランド銀行(英中央銀行)でエコノミストとして働いた。
 高額の報酬を断って、「もう少し役に立つ何か」を選んだという。

 リーブス氏。「保守党がやってきたことを直ちにすべて是正することはできないだろう」と指摘し「労働者のために機能する英国経済にしたい」とBBCに語った。

   
ひとこと
 選挙でネガティブな基準でしか選択できない政治家しかいない日本の現状は一番問題だろう。
 欧米に忖度し続ける政治家やマスコミ、評論家などの発言は視点を変えれば対立軸を作り上げる工作の影響下にあるため、情報の価値は半減しており、虚偽の多さも目についてしまう。単に煽り発言でしかない。
 
     
posted by まねきねこ at 06:04 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック