市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2024年09月17日

タタグループ(Tata Group) インド3大財閥のひとつ

タタグループ(Tata Group  टाटा समूह、タタ財閥とも)
 インド西部、マハーラーシュトラ州の州都ムンバイを拠点とするインドの一大コングロマリット。
 ビルラ、リライアンスと並び、インド3大財閥のひとつ。
 サブグループに分かれていない単一の財閥としてはインド最大である。

 インドにおける産業や商業に幅広く関与しており、ほとんどの領域で上位の勢力になっている。
 現在、会長職はナタラジャン・チャンドラセカランが務めている。

 主要企業30社で構成され、子会社を含めると100社以上となり、総従業員数70万名以上、100ヵ国を超える地域で事業を展開している。
 車両製造分野である
   タタ・モーターズ
 製鉄部門のタタ製鉄
 IT分野であるタタ・コンサルタンシー・サービシズ
 電力事業となるタタ・パワー
で売り上げの8割を占めている。
 
 インド最大の財閥であり、ペルシア一帯(現在のイラン)からインドに渡ってきた
   パールシー(ゾロアスター教徒)
の子孫である
   ジャムシェトジー・タタ(1839年-1904年)
が、1868年にボンベイ(ムンバイ)で設立した綿貿易会社まで遡る。

 1870年代には綿紡績工場を建ててインド有数の民族資本家となった。
 彼は大きな製鉄所、世界的な教育機関、大ホテル、水力発電所をインドに建設することを夢見た。
 そのうち生前に実現したのは1903年に建てられたタージマハル・ホテルのみであった。
 しかし、彼の残した構想は、一族の努力によりタタ・スチール、インド理科大学院、タージ・ホテルズ・リゾーツ&パレス、タタ・パワーとして結実した。
 彼の後継者らは大英帝国の植民地下において、また独立後のインドにおいて次々と業容を拡大した。
 経済界だけではなく、政治的にも大きな影響力を持ち、社会インフラなどの建設や物流、宇宙・防衛産業、綿紡績、鉄鋼、電力、金融、不動産、自動車(商用車の国内シェアは5割以上)食品、レジャー、通信、IT、小売、持株会社タタ・サン、タタ・インダストリーズを通して、10の本業セクターで100社以上の会社を経営している。

 バンガロールのインド科学研究所はジャムシェドジー・タタによって設立された。
 ジャムシェドジー・ヌセルワンジー・タタは1839 年に生まれ、1858 年にボンベイのエルフィンストーン大学を卒業した。
 その後すぐに、彼は一般商品を扱う父親の貿易会社に入社し、そこで、タタの息子は中国との貿易の発展に特に関心を持った。

 アメリカ南北戦争によりボンベイの綿花市場が好況になると、タタと父親は
   アジア銀行
に入社した。
 景気が後退すると、タタの信用は失墜した。
 幸いにも、その後 3 年間で同社の信用は回復した。

 1868年にネイピアのアビシニア遠征の補給部隊向けの有利な契約の一部を獲得し、一家の財産は回復した。
 1870年に21,000ルピーの資本金で貿易会社を設立した。
 さらに、チンチポクリの倒産した油工場を購入し、アレクサンドラ・ミルという名前で綿工場に転換し、2年後に利益を出して売却した。

 1874年にナグプールにエンプレス・ミルという別の綿工場を設立した。
 彼は、鉄鋼会社、ユニークなホテル、世界クラスの教育機関、水力発電所を設立するという4つの目標を達成することを夢見ていた。
 彼の存命中、1903年にコラバのウォーターフロントにタージ・マハル・ホテルがオープンし、イギリス領インドで初となる電気を使ったホテルとなった。

 ジャムシェトジーの死後、長男の
   ドラブジ・タタ
が1904年に会長に就任した。
 ドラブジ卿は1907年にタタ鉄鋼会社(TISCO、現在はタタ・スチールとして知られる)を設立した。
 グループの世界的野心を示すため、タタ・リミテッドはロンドンに初の海外事務所を開設した。
 創設者の目標に従い、西インド初の水力発電所が稼働し、タタ・パワーが誕生した。

 さらにもう一つの夢として、インド科学研究所が設立され、1911年に最初の学生グループが入学した。
  
 JRD タタは1938 年にタタ グループの会長に就任した。
 彼の会長職の下で、タタ グループの資産は 1 億 100 万ドルから 50 億ドル以上に成長した。
 14 の企業から始まったタタ サンズは、半世紀後の 1988 年に彼が退任するまでに、95 の企業からなる複合企業に成長した。
 これらの企業は、同社が立ち上げた、または支配権を握っているベンチャー企業で構成されていた。
 化学、テクノロジー、化粧品、マーケティング、エンジニアリング、製造、紅茶、ソフトウェア サービスなどの新しい分野で、同社は認知された。

 1932年、JRDはタタ航空サービス(後にタタ航空に改名)として知られる航空会社を設立した。
 1953年、インド政府は航空会社法を可決し、タタ・サンズから航空会社の過半数の株式を購入した。
 ただし、JRDタタは1977年まで会長を務めた。

 1945年にタタ自動車が設立され、当初は機関車に特化していた。
 1954年にダイムラー・ベンツとの合弁会社を設立し、商用車市場に参入した。
 1968年にタタ・コンサルタンシー・サービスが設立された。

 1991年、ラタン・タタがタタ・グループの会長に就任した。
 この年はインド経済の自由化の年でもあり、市場が外国の競合企業に開放された。
 この間、タタ・グループはいくつかの企業を買収し始めた。
 タタ・グループは2000年2月にテトリーを買収した。
 その後、 2007年にコーラス・グループを買収した。

 2008年にはジャガーとランドローバーを買収した。同社の子会社であるタタ・モーターズは2008年に「世界で最も手頃な車」として発表したタタ・ナノを発売した。
 2017年、ナタラジャン・チャンドラセカランが会長に任命された。
 彼は事業分野の再編と企業におけるプロモーターの株式保有の増加に尽力した。
 彼のリーダーシップの下、グループは破産法による買収や電子商取引への投資を行った。
 エア・インディアの入札に勝利して航空事業を拡大し、エア・アジア・インディアを完全に買収した。
 彼は将来の戦略としてヘルスケア、エレクトロニクス、デジタルに注力することを述べている。

 タタが所有するエア・インディアは、提案から約2か月後に
   エアアジア・インディア
の買収を承認された。
 インド競争委員会(CCI)は、タタが所有するエア・インディアによるエアアジア・インディアの全株式の買収を承認した。
  
   
posted by まねきねこ at 20:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック