市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2024年08月31日

不透明な局面の常とう手段として、FRBは漸進主義を採用

 9月の米利下げがほぼ確実視され、将来の金利引き下げペースに関心が向けられる状況にあって、米金融当局者はインフレとの闘いの最後の1マイルに当たり
   漸進主義のアプローチ
でまとまりつつある。

 数人の当局者が先週のジャクソンホール会合(カンザスシティー連銀主催の年次シンポジウム)に際し、「漸進的」ないし「整然とした」方法で利下げを行うべきだとの認識を表明している。
 この秋に少なくとも1回は
   通常よりも大幅な利下げ
が行われるとの投資家の観測を押し返した。

 インフレ率はまだ完全には2%の当局目標に回帰していないと当局者が指摘する一方、労働市場には脆弱さを示す兆候が見られるものの広範囲にわたるレイオフは行われておらず、当局による積極的な対応はまだ不要という筋立てとなっている。

 漸進主義は不確実性が高い局面で米金融当局がこれまでにも採用してきた戦略の一つ。
 1回につき0.25ポイントずつの利下げペースとしたい考えを示唆するものだが、
   パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長
が今回こうしたアプローチを支持する声に加わっていない点が注目に値する。 
 
 元FRB議長の
   ベン・バーナンキ氏
が理事当時の2004年の講演で詳述したように、漸進主義のアプローチの下では、金融当局の行動に経済がどう反応するか評価する時間を当局者は得ることができる。
    
 パウエル議長は労働市場に深刻な痛みを引き起こすことなく、インフレ率を押し下げることに自身のレガシーを賭けている。

 議長が同会合で23日行った講演では、9月以降にどのようなペースで金融当局が行動する見通しであるかは言及をしていない。
 さらに、雇用情勢が急激に悪化した場合、積極的なアプローチを取ることについて、他の幾人かの当局者よりもオープンな姿勢にある。

 パウエル議長は「物価安定に向けて一層の進展を遂げながら、
   強い労働市場
を支えるために全力を尽くす」と述べるとともに、「労働市場環境の一段の冷え込みは望みも歓迎もしない」と語った。

 一方で、金融危機および新型コロナウイルス禍への対応としての緊急利下げや、インフレ退治のための1970年代後半から80年代前半にかけての大幅利上げなどの例外を除き、米金融当局は他の多くの中央銀行と同様、大半の緩和・引き締めサイクルで漸進主義を取ってきた。

   
posted by まねきねこ at 04:00 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 市場散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック