市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2025年01月08日

アルバート・ギャラティン(Albert Gallatin) 「スイス系アメリカ 建国の父」と評され、アメリカ合衆国建国の初期の重要人物

アルバート・ギャラティン
       (Albert Gallatin) 
   1761年1月29日 - 1849年8月12日)
 ジュネーブ出身の米国の政治家、外交官、民族学者、言語学者
 しばしば「スイス系アメリカ 建国の父」と評され、アメリカ合衆国建国の初期の重要人物である。
 また、新共和国の金融システムや外交政策の形成に貢献した。

 ギャラティンは民主共和党の著名なメンバーであり、ペンシルベニア州を代表して連邦議会の両院で議員を務めた。
 4度の大統領在任中にいくつかの重要な役職を務め、最も有名なのは米国最長の在任期間を誇る財務長官である。
 また、ニューヨーク大学の創設者やアメリカ民族学会の共同創設者として、学界への貢献でも知られている。

 ギャラティンは現在のスイスのジュネーブに生まれ、フランス語を母国語としていた。
 アメリカ独立戦争の理念に感化され、1780年代にアメリカに移住し、ペンシルベニア西部に定住した。
 1789年のペンシルベニア憲法制定会議の代表を務め、ペンシルベニア議会議員に選出された。
 1793年に米国上院議員に選出され、反連邦主義者のリーダーとして、また
の経済政策に反対する人物として頭角を現した。
 ただ、市民権の要件を満たしていないという理由で、すぐに党の方針による投票で職務を解かれた。
 ペンシルベニアに戻ったガラティンは
の際に多くの怒れる農民をなだめるのに貢献した。

 ギャラティンは1795年に下院議員に当選し、下院歳入委員会の設立に尽力した。
 彼は民主共和党の財政問題担当首席スポークスマンとなり、連邦主義の経済政策に対する反対運動を主導した。
 ガラティンは、トーマス・ジェファーソンが1800年の激戦となった大統領選挙で勝利するのを支援した。
 慎重な財政管理者としての評判により財務長官に任命された。

 ジェファーソン政権下で、ガラティンは政府支出を削減し、政府支出の抑制と均衡を制定した。
 また、ルイジアナ買収の資金を調達した。

 ジェームズ・マディソン政権下でも1814年2月までその地位を維持した。
 ハミルトンの財政システムの多くを維持しながら、国家債務の削減を主導した。
 ギャラティンは、米英戦争を終結させたゲント条約に同意したアメリカ委員会の一員となった。
 戦争後、彼は第二合衆国銀行の設立に尽力した。
 ギャラティンは財務省での任期を辞退し、1816年から1823年まで駐フランス大使を務めた。
 ただ、ブルボン王政復古期の関係改善に努めたが、ほとんど成果は得られなかった。

 1824年の選挙で、ギャラティンは民主共和党議員団から副大統領候補に指名された。
 しかしその地位を望まず、最終的には国民の支持が得られなかったため辞退した。
 1826年と1827年には駐イギリス大使を務め
   オレゴン・カントリー
の共同占領期間の10年延長など、いくつかの協定の交渉に携わった。
 その後、政界から引退し、残りの人生を様々な市民活動、人道活動、学術活動に捧げた。
 1831年から1839年まで国立銀行ニューヨーク支店の初代頭取を務め、1842年には
   ジョン・ラッセル・バートレット
とともにアメリカ民族学会を設立した。

 北米先住民の言語に関する研究により、彼は「アメリカ民族学の父」と呼ばれている。
 ギャラティンは、自由貿易と個人の自由を主張する人物として、公の場で活動し続け
   奴隷制と財政の無責任さ
に公然と反対した。

 ギャラティンはジュネーヴで生まれ、1785年までジュネーヴ共和国の市民であった。
 両親は裕福なジャン・ガラティンとその妻ソフィー・アルベルティーヌ・ロラズであった。
 ギャラティンの一族はジュネーヴ共和国で大きな影響力を持ち、一族の多くは行政官や軍隊で著名な地位に就いていた。
 裕福な商人であった
   ジャン・ギャラティン
は1765年に亡くなり、続いてソフィーが1770年4月に亡くなった。

 孤児となったギャラティンは、家族の友人でありガラティンの父の遠縁である
   マドモアゼル・ピクテ
に引き取られた。
 1773年1月、ガラティンはエリートのジュネーヴ・アカデミーに留学した。
 アカデミー在学中、ガラティンはジャン=ジャック・ルソーやヴォルテール、フランスの
   重農主義者の哲学
を熱心に読み、ジュネーヴの伝統主義に不満を抱くようになった。
 啓蒙主義の研究者であった彼は、人間の本性の高潔さを信じ、社会的制約から解放されると、人間は物質的および道徳的な世界の両方で賞賛に値する性質とより大きな成果を示すだろうと信じていた。

 アメリカの民主主義精神に惹かれ、移住することを決意した。
 1780年4月、ガラティンは同級生の
   アンリ・セール
とともに密かにジュネーヴを出発した。
 ギャラティン家が入手した
   ベンジャミン・フランクリン
を含む著名なアメリカ人からの推薦状を携えた若者たちは、5月にフランスをアメリカ船「カティ」号で出発した。
 彼らは7月14日にケープ・アンに到着し、翌日にはボストンに到着したが、その間の30マイルは馬で旅した。

 ボストンでの単調な生活に飽き飽きしたガラティンとセールは、スイス人の女性同伴者とともに、メイン州辺境の北東端に位置する
   マチャイアスの入植地
に向けて出航した。
 マチャイアスでガラティンは物々交換の事業を営み、さまざまな商品や物資を取り扱った。
 彼は質素な生活と周囲の自然環境を楽しんだ。

 ギャラティンとセールは、マチャイアスでの物々交換の事業を断念し、1781年10月にボストンに戻った。
 ピクテの友人たちはガラティンがアメリカに渡ったことを知り、ハーバード大学にガラティンをフランス語の家庭教師として雇うよう説得した。

 ギャラティンはニューイングランドでの暮らしを嫌い、当時アメリカ開拓のフロンティアであったトランスアパラチア西部で農民になることを望んだ。
 彼はフランス人土地投機家
   ジャン・サヴァリ
の通訳兼ビジネスパートナーとなり、未開発の西部の土地を購入するためにアメリカ各地を旅した。
 1785年、彼はバージニア州に忠誠を誓い、連合規約第4条で定められた市民権の要件を満たしてアメリカ市民となった。

 ギャラティンは翌年、多額の財産を相続し、それを使ってペンシルバニア州フェイエット郡に400エーカーの土地を購入した。
 彼はその新しい土地にフレンドシップヒルと名付けた石造りの家を建てた。
 ギャラティンはスイス人入植者をアメリカに誘致することを目的とした会社の共同設立者となった。
 ただ、その会社は多くの入植者を誘致することができなかった。
 
 1789年、ギャラティンはリッチモンドの下宿屋の経営者の娘
   ソフィー・アレグレ
と結婚したが、アレグレは結婚5ヶ月後に亡くなった。
 彼は数年間喪に服し、ジュネーヴに戻ることを真剣に考えた。
 しかし、1793年11月1日、コネの豊富なジェームズ・ニコルソン提督の娘
   ハンナ・ニコルソン
と結婚した。
 2人の間にはキャサリン、ソフィア・アルベルティーン、ハンナ・マリア、フランシス、ジェームズ、アルバート・ロラズ・ガラティンの2人の息子と4人の娘が生まれた。
 キャサリンは生後8ヶ月になる前に百日咳と麻疹で亡くなり、ソフィアとハンナも幼児期に亡くなった。

 ニコルソン家はニューヨーク、ジョージア、メリーランドにコネがあったため、ギャラティンの結婚は政治的にも経済的にも有利であった。
 しかし、ほとんどの事業が失敗に終わったため、ガラティンはフレンドシップ・ヒルを除く土地の多くを
に売却し、妻と共に残りの人生の大半をフィラデルフィアやその他の沿岸都市で過ごすことになった。
 
 1788年、ギャラティンはアメリカ合衆国憲法の改正を議論する州会議の代表に選出された。
 次の2年間、彼は州憲法制定会議の代表を務め、ペンシルバニア州下院議員に選出された。
 公務員として、彼は
   反連邦主義者
の仲間に加わり、州都および首都フィラデルフィアで多くの時間を過ごした。
 歳入委員会では、彼に財政と課税の専門家としての強い評判をもたらした。

 1793年初めにアメリカ合衆国上院議員選挙に勝利し、同年12月に就任した。
 すぐにアレクサンダー・ハミルトンの経済政策の有力な反対者として浮上した。
 1794年2月、選挙前の9年間に市民権を持っておらず、そのため上院議員の資格がないと宣言された。
 当時、上院は非公開会議を行っていたため、この論争自体が重要な影響を及ぼした。

 しかし、アメリカ独立戦争が終わってまだ10年しか経っていなかった。
 このため、上院議員たちは貴族制を確立しようとするような発言を封じるため、ギャラティンを解任するかどうかを議論するために初めて議場を開放した。
 その後すぐに、公開会議が上院の標準的な手続きとなった。
 ギャラティンは、アメリカ合衆国憲法修正第11条に反対票を投じた2人の上院議員のうちの1人であった。
 
 ギャラティンは、ウイスキーの取引と生産が西部経済の重要な部分を占めていたため、1791年にウイ​​スキーに対する物品税が制定されたことに強く反対した。
 1794年、ギャラティンが上院議員を解任され
   フレンドシップ・ヒル
に戻った後、連邦政府によるウイスキー税の徴収に反対する不満を抱いた農民の間でウイスキー反乱が勃発した。
 ただ、ギャラティンは反乱には加わらなかった。
 しかし、ジョージ・ワシントン大統領の政権の軍事的対応は過剰反​​応だと批判した。

 ギャラティンは、怒った農民の多くを説得して反乱を終わらせ、「連邦の一部が武力で全体の決定に反対するのを許せば、政府自体、そしてもちろん連邦も終わる」ということを受け入れるよう促した。
 軍隊が近づくと反乱は崩壊した。
 
 ウィスキー反乱の余波で、ガラティンはアメリカ合衆国下院議員に選出され、1795年3月に議席を得た。
 連邦議会に復帰したガラティンは、民主共和党の有力な財政専門家となった。

 1796年、ギャラティンは『アメリカ合衆国の財政に関するスケッチ』を出版した。
 その中で財務省の運営について論じ、連邦党の財政プログラムを強く批判した。
 歴史家や伝記作家の中には、ガラティンが
   下院歳入委員会
を設立したのは、財政問題に対するハミルトンの影響力を牽制するためだと考える者もいる。
 しかし、歴史家のパトリック・ファーロングは、委員会の設立に実際に責任があったのはハミルトンの同盟者であると主張している。
 ジェームズ・マディソンが1796年に再選を目指すことを辞退した後、ギャラティンは下院における民主共和党の指導者として浮上した。
 フランスとの疑似戦争の間、ガラティンは軍事費を批判し、外国人治安諸法の可決に反対した。

 1800年の大統領選挙の結果を決定づけた臨時選挙では、ギャラティンはトーマス・ジェファーソンが表向きの副大統領候補だったアーロン・バーに対して勝利を確保するのを助けた。
 
 財政に精通していたギャラティンは、ジェファーソンの財務長官に当然の選択肢にあった。
 ジェファーソンが言うように、ギャラティンは「ハミルトンが絡めたあらゆる迷路をくぐり抜けて、財務省の正確な状態を理解している米国で唯一の人物」だった。
 ギャラティンは1801年5月に休会任命を受け、1802年1月に上院で承認された。

 国務長官マディソンとジェファーソン自身とともに、ギャラティンはジェファーソン政権の3人の主要職員の1人となった。
 1799年、ギャラティンは、フランス植民地
   サン=ドマング
の自主解放奴隷との関係を正常化することに反対する演説を行い、「奴隷たちに自主統治を任せれば、地中海のアルジェリア人よりも西インド諸島との貿易で我々にとって厄介者になるかもしれない。また、南部諸州にとって危険な隣人となり、その地域からの反逆者の避難所になるかもしれない」と主張した。
 この演説で、ギャラティンは混血にも反対を表明した。

 ギャラティンが財政政策を担当し、新政権は減税(輸入関税は除く)、支出、国家債務の削減を目指した。
 特に債務削減は長い間党とガラティン自身の主要目標であった。
 ギャラティンが1801年に就任したとき、国家債務は8,300万ドルであった。

 1812年までに、米国の国家債務は4,520万ドルに減少した。 
 就任後まもなく、ギャラティンは下院歳入委員会の
   ジョン・ランドルフ委員長
と協力して連邦政府の支出を削減し、ウイスキー税を含むすべての国内税を削減または廃止した。
 また、軍事費、特にアメリカ海軍の支出を大幅に削減した。

 ギャラティンは借金には反対だったが、アメリカがフランス領ルイジアナを購入した
   ルイジアナ買収
を強く支持し、資金調達を手配した。
 ジェファーソンとギャラティンはともに、買収で譲渡されたニューオーリンズ港の支配権がアメリカ西部の発展の鍵であるとみなしていた。
 ただ、ジェファーソンは買収の合憲性に疑問を抱いていた。
 ギャラティンは買収を認可する憲法修正案は非現実的で不必要であると大統領を説得した。
 ギャラティンはまた、ミシシッピ川の西側の土地を探検するルイス・クラーク探検隊を擁護し、計画に協力した。

 ルイジアナ買収の前後、ギャラティンは公有地売却の大幅な拡大を主導した。土地を土地投機家ではなく入植者に直接売却することを目標に、ガラティンは連邦土地事務所の数を4つから18に増やした。
 1812年、議会は財務省の一部として合衆国土地総局を設立し、公有地の監督を新しい事務所に課した。

 西部の土地の開発を支援するために、ギャラティンは道路や運河、特にアパラチア山脈の西側の領土につながる道路や運河などの内陸の改善を主張した。
 1805年、ジェファーソンは以前の憲法上の留保にもかかわらず、連邦政府の資金によるインフラプロジェクトへの支持を表明した。3年後、ガラティンは道路と運河に関する報告書を提出し、その中で2千万ドルの連邦インフラプログラムを主張した。

 彼の提案の中には、ケープコッド、デルマーバ半島、グレート・ディズマル・スワンプを通る運河、メイン州からジョージア州に伸びる道路、ハドソン川と五大湖を結ぶ一連の運河、チャールストンなどの港と内陸地域を結ぶさまざまな運河があった。

 多くの民主共和党議員による費用をめぐる抵抗や英国との敵対関係により
   主要なインフラ法案
は可決されなかった。
 しかし、ギャラティンは国道建設の資金を勝ち取った。 
 国道はポトマック川沿いのカンバーランドの町とオハイオ川沿いのホイーリングの町を結んだ。
 ギャラティンの他の提案の多くは、数年後に州政府や地方自治体、そして民間人によって最終的に実行された。

 ジェファーソンの大統領任期中、フランスとイギリスはナポレオン戦争に参戦していた。
 ジェファーソンの2期目では、イギリスとフランスの両国がそれぞれの敵国とのアメリカの貿易を阻止する取り組みを強化した。
 イギリスが捕らえたアメリカの水兵をイギリス船の乗組員に強制的に就かせるというイギリスの強制徴用に対して、多くのアメリカ人にとって特に怒った。
 ジェファーソンは1795年のジェイ条約の更新と改定を交渉するために
   ジェームズ・モンロー
をイギリスに派遣した。
 しかし、ジェファーソンはモンローがイギリスと締結した条約を拒否した。

 1807年のチェサピーク・レパード事件の後、ジェファーソンはガラティンの強い反対を押し切って、
   1807年禁輸法
となるものを提案した。
 この法律はアメリカの船舶がほぼすべての外国貿易に従事することを禁じた。
 この法律はジェファーソンの大統領任期末に廃止されるまで有効であった。

 なお、ギャラティンは禁輸措置に反対していたが、様々な方法で
   禁輸措置を逃れる密輸業者
に対して禁輸措置を執行する任務を負っていた。
 禁輸措置はイギリスとフランスを罰するという本来の目的を達成するには効果がなかったことが判明した。
 そのため、ニューイングランドでジェファーソン政権に対する反対が強まる一因となった。

 ジェファーソンの人気の衰えと禁輸措置に対する憤りを乗り越え、国務長官マディソンは1808年の大統領選挙で勝利した。
 
 マディソンは大統領就任後、最も権威のある閣僚ポストと一般に考えられていた国務長官にギャラティンを任命しようとした。
 しかし、上院の反対によりマディソンはガラティンを財務長官に留任させ、代わりに
   ロバート・スミス
が国務長官に任命された。
 ガラティンはスミスの任命に非常に不満であった。
 スミスの兄弟であるサミュエル・スミス上院議員や、有力なフィラデルフィア・オーロラ紙のジャーナリスト
   ウィリアム・デュエイン
から頻繁に批判されたため、ギャラティンは政府の職を辞すことを考えた。
 マディソンはガラティンを説得して重要な閣僚および顧問として留任させた。

 ギャラティンは『製造業に関する報告書』を1810年に出版した。
 その中で議会に新興の製造業者を支援するための2千万ドルの連邦融資プログラムを創設するよう促したが、失敗に終わった。
 また、議会に合衆国第一銀行(通称国立銀行)の認可を更新するよう説得することもできなかった。
 国立銀行はハミルトンの経済計画の一環として設立され、ジェファーソンはそれが「我が国の憲法の原則と形式に対する最も致命的な敵意の1つ」であると信じていた。
 ただ、ギャラティンは国立銀行を国の金融システムの重要な部分と見なしていた。
 ジェファーソンへの手紙の中で、ギャラティンは、銀行は政府資金の預金場所、信用の源、通貨の規制機関として機能しているため不可欠であると主張した。

 1811年1月、下院と上院の両方が国立銀行の再認可法案を極めて僅差で否決した。
 このため、国立銀行は事実上廃止された。
 これに応えてガラティンはマディソンに手紙を送り、辞任の許可を求めた。
 また、国立銀行に対して強硬な姿勢を取らなかったことなど大統領の様々な行動を批判した。
 その後まもなくマディソンはスミス国務長官を
   ジェームズ・モンロー
に交代させ、ギャラティンは辞任要求を取り下げた。

 1807年の禁輸法の廃止に続いて、ギャラティンは1809年の非交易法の執行を任された。
 この法律は貿易禁輸の一部を解除した。
 しかし、アメリカの船舶がイギリスやフランス帝国と貿易を行うことは依然として禁止していた。 

 1811年、議会は1809年の非交易法をメイコン法案第2号と呼ばれる法律に置き換えた。
 この法律は、フランスかイギリスのいずれかがアメリカの中立を尊重することを約束した場合、大統領がどちらかとの貿易を再開することを認めた。
 ジェファーソンとマディソンの下で連邦政府が追求した以前の禁輸政策と同様に、メイコン法案第2号はアメリカの船舶への攻撃を阻止するのに効果がなかった。
 1812年6月、ギャラティンはイギリスに対する宣戦布告に署名し
   米英戦争
が始まった。

 マディソンは主に州民兵に頼って
   カナダ侵攻
を命じたが、イギリス軍は侵攻を撃退した。
 なお、アメリカは海上でいくつかの成功を収めたが、イギリスの封鎖を破ることはできなかった。
 国立銀行の廃止、戦争による輸入関税の低下、そして州立銀行の信用供与の不可能または意欲の欠如により、ガラティンは戦争資金の調達に苦労した。
 収入を確保するため、彼はしぶしぶ、いくつかの新しい税法と関税率の引き上げを起草し、成立させた。
 彼はまた、投資家に米国証券を売却し、裕福な投資家である
   スティーブン・ジラード
   デビッド・パリッシュ
からの資金注入が戦争資金の調達に不可欠であることがわかった。
 米英戦争中、国家負債は劇的に増加し、1812年初頭の4,500万ドルから1816年1月には1億2,700万ドルになった。

 1813年、ジェームズ・マディソン大統領は、米英戦争を終わらせる和平協定の交渉役として、ロシアのサンクトペテルブルクにギャラティンを派遣した。
 彼は、ヘンリー・クレイ、ジェームズ・ベイヤード、ジョナサン・ラッセル、ジョン・クィンシー・アダムズとともに、条約交渉にあたる5人のアメリカ人委員の1人だった。
 ロシアで交渉を始めようとする努力はすぐに失敗に終わった。
 将来の交渉を期待して海外で待っている間、ギャラティンは米国に帰国したら元の職に就くだろうという期待から、
   ジョージ・W・キャンベル
が財務長官に代わった。
 イギリスとの交渉は、1814年半ばにゲントでようやく始まった。

 ゲントでの交渉は4か月続いた。
 1814年4月にナポレオンが一時的に敗北した後、イギリスは資源を北アメリカに移すこともできた。
 ただ、ギャラティンがアレクサンダー・ベアリングから学んだように、イギリス国内の多くの人々は戦いに疲れていた。

 1814年12月、両者はゲント条約に調印することに合意した。
 これは基本的に戦前の状態に戻ることを意味していた。この条約では
   徴兵の問題
は取り上げられなかったが、1815年6月の
   ワーテルローの戦い
でイギリスとその同盟国がナポレオンを最終的に破った後、この問題は議論の余地がなくなった。
 ギャラティンはイギリスだけでなく、クレイやアダムズを含むアメリカ委員会の同僚たちとも交渉し、忍耐と手腕を発揮した。
 このため、この条約は「ギャラティン氏の特別で特異な勝利」となった。

 アメリカ交渉チームのリーダー
   ジョン・クィンシー・アダムズ
はギャラティンについて、「彼はめったに怒りを爆発させることがなく、すぐに立ち直ります。議論が白熱しすぎると、冗談を言ってその熱を和らげる才能があり、私は彼の他の才能よりもその才能をうらやましく思います。また、彼の性格には、私がこれまで出会った人間の中で最も並外れた頑固さと柔軟性の組み合わせがあります。彼の最大の欠点は、独創性が時として無邪気さを台無しにすることだと思います。」と述べている。

 戦争が終わった後、次のように述べている。は米国と英国間の貿易再開を規定する通商条約を交渉した。
 英国との戦争はせいぜい膠着状態にとどまっていた。
 ただ、英国が五大湖地域で独立国家を作ろうとしていた
   反体制派ネイティブアメリカンへの支援を撤回
したことで、ギャラティンは喜んだ。
 彼はまた、「戦争は恒久的な税と軍事施設の基礎を築いた...以前の制度下では、我々はあまりに利己的になり、富の獲得だけに執着しすぎていた...[そして]政治的感情が地方や州の目的に限定されすぎていた」と指摘した。

 1815年9月にヨーロッパから戻ったギャラティンは、マディソンから財務長官の職に就くようにとの要請を断った。
 しかし、廃止された合衆国第一銀行の代わりとして第二合衆国銀行の設立認可を議会に促すことには貢献した。
 ギャラティンは長年の友人である
と事業を始めることを考えたが、最終的には駐フランス大使に任命された。
 彼は1816年から1823年までその職に就いた。
 彼は当時のブルボン王政復古のイデオロギーに賛成しなかったが、ギャラティンと家族はパリでの暮らしを楽しんだ。

 駐フランス大使として務めている間、彼は
   ラッシュ・バゴット条約
と1818年の条約の交渉に協力した。
 これら2つの条約は、米英戦争で残されたいくつかの問題を解決し、オレゴン・カントリーに対する英米共同の統治を確立したイギリスとの条約である。

 アメリカに帰国後、ギャラティンは1824年の大統領選挙で
   ウィリアム・H・クロフォード
の副大統領候補になることに同意した。
 後にクロフォードの要請で選挙から撤退した。
 クロフォードは当初、ギャラティンが候補者リストに名を連ねることでペンシルベニアの有権者の支持を得られると期待していた。
 しかし、その後、大統領候補として
   アンドリュー・ジャクソン将軍
が浮上したため、クロフォードは選挙活動を他の州に再び集中させる必要が生じた。
 ガラティンは大統領職を望んでいなかったが、選挙から撤退を余儀なくされたときは屈辱を受けた。
 ギャラティンはジャクソンが勝つ可能性を恐れていた。

 ジャクソンは「軍人の栄光を崇拝する者たちのアイドルであり、無能さ、軍人の習慣、法律や憲法条項の常習的な無視から、大統領職にはまったく不適格な人物」と見ていたからである。
 最終的に、ジョン・クィンシー・アダムズが下院で行われた臨時選挙で1824年の大統領選挙に勝利した。
 ギャラティンと彼の妻は大統領選挙後にフレンドシップ・ヒルに戻り、1826年までそこに住んでいた。
 その年、ギャラティンはイギリス大使に任命された。

 オレゴン・カントリーの英米支配の拡大を交渉した後、ギャラティンは1827年11月に米国に戻った。
 ギャラティンは1828年にニューヨーク市に移り、翌年
   ニューヨーク国立銀行の総裁
となった。
 彼はジャクソン大統領に第二合衆国銀行の再認可を説得しようとしたが、ジャクソンは再認可法案を拒否し、第二銀行は1836年に連邦認可を失った。
 1831年、ギャラティンは
   ニューヨーク大学
の設立に尽力し、1843年には
   ニューヨーク歴史協会
の会長に選出された。

 1840年代半ば、彼は
   ジェームズ・ポーク大統領
の拡張主義政策に反対し、米墨戦争の終結を訴えた広く読まれたパンフレット「メキシコとの和平」を執筆した。

 ギャラティンは
   アメリカ先住民に深い関心
を持ち、
   強制移住の代替策
として、彼らをヨーロッパ系アメリカ人の文化に同化させること(いわゆる文化的民族浄化)を支持した。
 彼はアメリカ政府のコネを利用してアメリカ先住民を調査し、
   ルイス・キャス
探検家の
   ウィリアム・クラーク
インディアン事務局の
   トーマス・マッケニー
を通じて情報を集めた。
 ギャラティンはチェロキー族のリーダー
   ジョン・リッジ
と個人的な関係を築き、リッジは彼にチェロキー語の語彙と構造に関する情報を提供した。
 ギャラティンの研究は2冊の出版された著書、『米国のインディアン言語一覧』(1826年)と『北米インディアン部族の概要』(1836年)となった。
 彼の研究により、南北アメリカの先住民は言語的にも文化的にも関連しており、彼らの共通の祖先は
   先史時代にアジアから移住してきた
という結論に至った。
 その後の研究努力には、メキシコと中央アメリカの特定の先住民社会の言語の調査も含まれた。
 1843年にアメリカ民族学会の共同設立者となり、同学会の初代会長に就任した。
 アメリカ先住民の言語を研究したことから、「アメリカ民族学の父」と呼ばれている。

 1840年代後半にはギャラティン夫妻の健康状態が悪化し、ハンナは1849年5月に亡くなった。
 8月12日の日曜日、ギャラティンはニューヨーク州クイーンズ区のアストリアで88歳で亡くなった。
 彼はニューヨーク市のトリニティ教会の墓地に埋葬されている。
 ギャラティンは死ぬ前、ジェファーソン内閣の最後の生き残りであり、18世紀の最後の上院議員であった。

   
posted by まねきねこ at 05:58 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック