市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2024年12月21日

ウィリアム・ヘンリー・ドレイパー3世(William Henry Draper III)米国のベンチャーキャピタリスト

ウィリアム・ヘンリー・ドレイパー3世
       (William Henry Draper III)
   1928年1月1日生まれ
 米国のベンチャーキャピタリストである。
 ドレイパーは1928年1月1日、ニューヨーク州ホワイトプレーンズで、銀行家、将軍、外交官で、
   ドレイパー・ゲイザー・アンド・アンダーソン社
を設立し、NATOの初代大使を務めた
   ウィリアム・ヘンリー・ドレイパー・ジュニア
   キャサリン・ルイーズ(旧姓ボーム)
の息子として生まれた。

 彼はジョージ・H・W・ブッシュ大統領とともにイェール大学に通い、1950年にジョージ・H・W・ブッシュ大統領の翌年に卒業した。
 また、秘密結社スカル・アンド・ボーンズのメンバーである。
 大学卒業後、ドレイパーは朝鮮戦争で少尉として従軍した。
 米国に帰国後、ハーバード・ビジネス・スクールに入学し、ベンチャーキャピタル業界の創始者とされる
   ジョルジュ・ドリオ教授
に師事した、1954年に経営学修士号を取得した。
 ハーバード・ビジネス・スクールを卒業後、ドレイパーは1954年から1959年までシカゴの
   インランド・スチール社
で鉄鋼セールスマンとして働いた。
 
 1959年、ドレイパーはシカゴを離れ、父親が新たに設立した会社、西海岸初のベンチャーキャピタル会社である
   ドレイパー・ゲイザー・アンド・アンダーソン
でアソシエイトとして働いた。

 1962年、ドレイパーはドレイパー・ゲイザー・アンド・アンダーソンを離れ、インランド・スチールで働いていた時に知り合った親友の
   ピッチ・ジョンソン
とともに、ベンチャーキャピタル会社
   ドレイパー・アンド・ジョンソン・インベストメント・カンパニー
を共同設立した。
 1965年、ドレイパーは
   サッターヒル・ベンチャーズ
を設立した。
 この会社は今日でも国内有数のベンチャーキャピタル会社として活動している。

 サッターヒルのシニアパートナーとしての20年間、ドレイパーは数百のハイテク製造会社の組織化と資金調達に貢献した。
 1986年、彼は世界最大の多国間開発無償援助機関である国連開発計画のトップに就任し、国際的な万人のための教育運動(1990年にタイのジョムティエンで行われた会議から正式に始まった)、1995年の北京女性会議、1995年のデンマークのコペンハーゲンでの社会サミットなど、いくつかの世界的な取り組みのリーダーシップに尽力した。
 
 ドレイパーは世界経済の拡大と世界的な貧富の格差の是正において国際的な指導的役割を果たしてきた。
 ]彼は1981年から1986年まで米国輸出入銀行の総裁および議長を務めた。
 この役職はロナルド・レーガン大統領によって任命された。

 このポストでドレイパーは発展途上国における大きな流動性問題に直面しながら世界貿易を維持するための米国の取り組みにおいて指導的役割を担った。
 
 1986年、彼は世界最大の多国間開発無償援助機関である国連開発計画のトップに就任した。
 国連で2番目に高い地位にある人物として、ドレイパーは1万件近くの国際援助プロジェクトを監督した。
 国連と輸出入銀行に在職中、ドレイパーは101カ国の開発途上国を訪問し、50人以上の国家元首と会談した。
 ドレイパーの下で、「機関のプログラムの価値は1985年の8億9000万ドルから1992年には15億ドルに増加した。」
  
 1994年、ドレイパーとロビン・リチャーズ・ドノホーは、
   インドで事業を展開する非上場企業への投資
に重点を置く米国初のベンチャーキャピタルファンドである
   ドレイパー・インターナショナル
を設立した。
 2002年には、米国の初期段階のテクノロジー企業に投資するベンチャーキャピタルファンドである
   ドレイパー・リチャーズLP
を共同設立し、ヨーロッパとアジアでのシード投資に重点を置く
   ドレイパー・インベストメント・カンパニー
も設立した。
 
 2002年、ドレイパーは
   ロビン・リチャーズ・ドノヒュー
とともにドレイパー・リチャーズ財団を共同設立した。
 元ゴールドマン・サックス副会長でダラス連邦準備銀行第13代総裁兼CEOの
   ロバート・スティーブン・カプラン
が2010年に共同議長に就任した。

 2006年、ドレイパーはドノヒューに敬意を表してスタンフォード大学経営大学院に100万ドルを寄付し、同校のスタンフォード社会イノベーションレビューを支援した。
 Draper Richards Kaplan Foundation は、初期段階の大きな影響力を持つ社会的企業を支援するグローバルなベンチャー慈善団体である。
 ベンチャー キャピタルの伝統を生かし、DRK は世界で最も困難な問題のいくつかに対する革新的なソリューションを構築する優れたリーダーを発掘し、資金を提供し、支援してきた。
 20 年以上前にこの活動を開始して以来、DRK は 225 を超える組織に投資し、これまでに合計 4 億人以上の生活に影響を与えた。

 現在の DRK ポートフォリオには、米国国内および国際的に活動し、医療、教育、法的リソース、経済的自立、食糧安全保障、社会正義、水と衛生、透明性と説明責任、避難所への重要なアクセスの提供を支援している組織が含まれている。
 
 ドレイパー氏は市民指導者として、数多くのコミュニティサービスプログラムに関わってきた。
 現在は、ドレイパー・リチャーズ・カプラン財団、スタンフォード大学フリーマン・スポグリ国際問題研究所、ハーバード・ビジネス・スクール・カリフォルニア研究センター諮問委員会の委員を務めている。
 また、イェール大学の外交問題評議会および大統領国際活動評議会のメンバーでもある。

 ドレイパー氏は、北カリフォルニア世界問題評議会の議長、国際教育研究所の会長、イェール大学の評議員、サンフランシスコのアメリカン・コンサバトリー・シアターの会長を務めた経歴を持つ。
 また、ポピュレーション・アクション・インターナショナル、米国国連協会、フーバー研究所、大西洋評議会、ジョージ・ブッシュ図書館財団、スタンフォード大学経営大学院の諮問委員会、ニューヨークの世界リハビリテーション基金の元理事でもある。
 
 1953年6月13日、ドレイパーはブロンクスビルの改革派教会で
   ローウェル・ラッセル・ディッツェン牧師
によって
   フィリス・カルバートソン
と結婚した。
 ヴァージニア州シャーロッツビルのセント・アンズ・スクールとスミス・カレッジを卒業した彼女は、ニューヨーク州バッファローの
   リチャード・H・ウルマン夫人
と、ニューヨーク州ブロンクスビルのメリルリンチ・インターナショナル会長の
   ウィリアム・ハワード・カルバートソン
の娘であった。

 フィリスは、エッセイと詩の2冊の本を出版しており
   セーブ・ザ・チルドレン
   チャールズ・アームストロング・スクール
   コーコラン美術館
とワシントンDCのケネディ・センターの理事を務めた。
 なお、フィリスさんはパーキンソン病と34年間闘った後、2018年1月に亡くなった。

 2人の間には3人の子供がいる。
 ・レベッカ・スター・「ベッキー」・ドレイパー
  スミス大学を卒業し、スタンフォード大学でMBAを取得した。
 ・ポリー・ケアリー・ドレイパー(1955年生まれ)
 ABCテレビドラマ『Thirtysomething』の主演で知られる女優/映画監督。
 また、ニコロデオンのヒットテレビシリーズ『The Naked Brothers Band』の制作者兼ショーランナーでもある。
 このシリーズには俳優/ミュージシャンの息子であるナット・ウルフとアレックス・ウルフが出演した。
 ・ティモシー・クック・ドレイパー(1958年生まれ)
  シリコンバレーの大手ベンチャーキャピタル会社
    ドレイパー・フィッシャー・ジャーベットソン
  を設立したベンチャーキャピタリストである。

  
posted by まねきねこ at 11:19 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック