イスラエル首相府が15日、内閣は、ゴラン高原の人口倍増を目指す
ネタニヤフ首相
の計画を承認したと発表した。
の計画を承認したと発表した。
ネタニヤフ首相は足元のシリア情勢を踏まえ、「ゴラン高原の強化はイスラエル国家の強化であり、現時点ではとりわけ重要だ」と主張し、火事場泥棒の如き領土確保を示唆した。
国営サウジ通信(SPA)が外務省の声明を引用しサウジアラビアはこれを受けて、イスラエルが「占領下のゴラン高原で入植地を拡大し、シリアが安全保障と安定を取り戻す機会を妨害し続けている」として遺憾の意を表明したと報じた。
その上で、イスラエルの「違反行為」を非難するよう国際社会に訴えるとともに、シリアの国家主権と統一を尊重することの重要性を強調した。
また、カタール外務省も、イスラエルの計画を強く非難した。
「イスラエルによるシリア領土への新たな攻撃であり、明白な国際法違反だと」と断じ、イスラエルに対して
シリアへの攻撃中止
を迫るよう国際社会に呼びかけた。
「イスラエルによるシリア領土への新たな攻撃であり、明白な国際法違反だと」と断じ、イスラエルに対して
シリアへの攻撃中止
を迫るよう国際社会に呼びかけた。
カタール外交団はシリアの首都ダマスカスに到着し、大使館開設の手続きを行う予定だと明らかにした。
ネタニヤフ氏は、トランプ次期米大統領と電話会談したとイスラエルの陸軍ラジオが報じた。
両氏は安全保障問題や、パレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスが拘束している人質解放に向けた取引の可能性について協議したという。
両氏は安全保障問題や、パレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスが拘束している人質解放に向けた取引の可能性について協議したという。