米景気の強さが米利下げ観測を抑え、トランプ次期大統領が関税引き上げを警告する中、ドル買いが続いており、米ドルは年間でほぼ10年ぶりの大幅高となりそうだ。
ブルームバーグ・ドル・スポット指数は年初から7%余り上昇した。
2015年以来最大の値上がりとなっている。先進国通貨は全て対ドルで下落した。
2015年以来最大の値上がりとなっている。先進国通貨は全て対ドルで下落した。
ブルームバーグのドル指数では今月、約2年ぶりの高値に達した。
米連邦公開市場委員会(FOMC)が利下げを実施したものの、
金融緩和ペースの減速
を示唆したことが背景にある。
ドルは2025年に一段高となる余地があるとウォール街ではみられている。
ただ、世界の経済成長が来年に改善し、他通貨を支える一方で、ドルを圧迫する可能性もある。
米連邦公開市場委員会(FOMC)が利下げを実施したものの、
金融緩和ペースの減速
を示唆したことが背景にある。
ドルは2025年に一段高となる余地があるとウォール街ではみられている。
ただ、世界の経済成長が来年に改善し、他通貨を支える一方で、ドルを圧迫する可能性もある。
10カ国・地域(G10)通貨では今年、円やノルウェー・クローネ、ニュージーランド・ドルの下げが目立った。
12月27日時点でいずれも米ドルに対して10%余り下落した。
ユーロは約5.5%安の1ユーロ=1.04ドル近辺で推移している。
来年にはドルとパリティー(等価)になるリスクを見込むストラテジストが増えている。
12月27日時点でいずれも米ドルに対して10%余り下落した。
ユーロは約5.5%安の1ユーロ=1.04ドル近辺で推移している。
来年にはドルとパリティー(等価)になるリスクを見込むストラテジストが増えている。
欧米の投機筋は米選挙前と選挙以降、ドルに強気なポジションを着実に増やしており、将来のドル高に連動する契約を282億ドル(約4兆4500億円)相当保有している。
これは5月以来の高水準だ。
これは5月以来の高水準だ。