市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2025年01月07日

日鉄とUSスチールが買収阻止でバイデン氏「不当介入」と主張し提訴

 日本製鉄のUSスチール買収計画にバイデン米大統領が不当に介入したとして、両社が提訴した。

 日鉄とUSスチールが6日、共同で発表したところによると、両社は、バイデン大統領が自らの政治的目的を達成するために全米鉄鋼労働組合(USW)の支持を得て、
   法の支配
を無視したと主張した。
 同大統領が不適切な影響力を行使したことにより、
   対米外国投資委員会(CFIUS)
は誠実な審査を実施しなかったと断じ、大統領の買収阻止命令とCFIUS審査の無効などを米裁判所に申し立てた。
  
 また、USスチールの競争力をそぐために
   買収阻止に加担
したとして、競合のクリーブランド・クリフスの
   ローレンソ・ゴンカルベス最高経営責任者(CEO)
とUSWの
   デービッド・マッコール会長
を別の米裁判所に提訴した。
  
 日鉄とUSスチールは、政治的な介入に屈することなく買収を完了させるという「変わらぬ決意」を今回の提訴は示していると説明した。
  
 日鉄はUSスチール買収への不当介入に対する訴訟に関して、7日午前9時から都内で会見する。

 USスチールについてトランプ次期米大統領は6日、「かつて世界で最も偉大だった企業」であり、「先頭に立って偉大さを取り戻す」存在になれると、自身のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。

 この投稿でトランプ氏は、「関税でUSスチールははるかにもっと稼げるようになり、価値ある企業になる。そうであれば、いま身売りしたいと考えるだろうか」と問い掛け、「その全ては、すぐ実現する!」と続けた。

 米紙ワシントン・ポスト(WP)は同日、トランプ氏側近らが重要な輸入品を対象に全ての国に適用する関税の導入を検討していると報じた。

 6日の米株式市場でUSスチールは8%上昇して終了した。

 ホワイトハウスのパターソン報道官は「国家安全保障と貿易の専門家からなる委員会は、この買収が米国の国家安全保障にリスクをもたらす可能性があると判断した。
 バイデン大統領は、この国の安全保障、インフラ、サプライチェーンの強靱さを守ることを決してためらわない」とコメントした。
  
 クリーブランド・クリフスのゴンカルベスCEOは、両社による訴訟について、「自らの失敗から目をそらすための必死の試み」であり、根拠を欠くと主張。「われわれは訴訟に十分備えており、法廷で事実を明らかにできることを期待している」とコメントした。
  
 USWのマッコール会長は、「われわれは訴訟の内容を検証しており、これら根拠のない申し立てに対し断固として反論するつもりだ」と述べた。
   
 
ひとこと
 国の安全保障という視点から言えば、バイデン氏の判断も出てくるだろう。
 訴訟により泥沼に陥る可能性もありリスクはより大きくなりかねないかも。
 
   
posted by まねきねこ at 11:00 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | onemile stone | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック