市場散歩   注目銘柄   One Milestone   証券会社

2025年02月22日

ウェスティングハウス・エレクトリック・コーポレーション(Westinghouse Electric Corporation)重工業、電気製品の製造と配給、消費者向け電子機器、家電製品、その他さまざまな製品の大手企業

 ウェスティングハウス・エレクトリック・コーポレーション
             (Westinghouse Electric Corporation)
 ジョージ・ウェスティングハウスが1886年に設立し、ペンシルバニア州ピッツバーグに本社を置く米国の製造会社である。
 当初は「ウェスティングハウス・エレクトリック・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー」という社名であった。
 その後、1945年に「ウェスティングハウス・エレクトリック・コーポレーション」に改名された。
 20世紀初頭から中期にかけて、ウェスティングハウス・エレクトリックは重工業、電気製品の製造と配給、消費者向け電子機器、家電製品、その他さまざまな製品の大手企業でした。
 同社はその歴史のほとんどにおいて発電機と蒸気タービンの主要サプライヤーであり、1937年の
   ウェスティングハウス・アトム・スマッシャー
に始まる原子力分野でも主要な存在であった。
 1970年代と80年代の一連の不況と経営上の失策、そして多額の現金残高が相まって、同社は金融サービス事業に参入することになった。
 同社は住宅ローンに重点を置いていたが、1980年代後半に多額の損失を被った。
 1992年に同社は大規模な再編と信用業務の清算を発表した。
 1995年、大きな方向転換として、同社は
   CBSテレビネットワーク
を買収し、社名を
   CBS Corporation
に変更した。
 この時点で、残っていた産業事業の大半は売却された。
 CBS Corpは1999年に
   Viacom
に買収され、合併は2000年4月に完了した。
 CBS Corporationの名前は、後に2005年のViacomの分割により生じた 2つの会社のうちの1つに再利用された。
 このプロセスを生き残った数少ない元の事業部門の一つが原子力部門であり、1999年に
   BNFL
に売却され、
   ウェスティングハウス・エレクトリック・カンパニー
として再編された。
 ウェスティングハウスの商標は
   ウェスティングハウス・エレクトリック・コーポレーション
が所有しており、以前は
   ウェスティングハウス・ライセンシング・コーポレーション
の一部であった。
  
 部門
 ・ニューイングランド・ウェスティングハウス(1915年〜1926年)
 ・ウェスティングハウス放送(1920年〜1999年)
 ・ウェスティングハウス・アビエーション(1945年〜1960年)

◯海外子会社
 ・ウェスティングハウスは、イタリアのヴァード・リーグレにある
   ブリティッシュ・ウェスティングハウス
   ソシエタ・イタリアーナ・ウェスティングハウス
 など、いくつかの国に子会社を設立した。
  ブリティッシュ・ウェスティングハウスは 1919 年に
    メトロポリタン・ヴィッカース
 の子会社となり、イタリアのウェスティングハウス工場は1921 年に
    テクノマジオ
 に買収された。
  
 子会社
 ・イギリスのウェスティングハウス(1899年〜1917年)
 ・ブライアント(1901年〜1927年)
 ・カナダのウェスティングハウス(1903年〜1997年)
 ・インフィニティ(1996年 〜1997年)
 ・CBS(1995年〜1997年)
 ・CMT(1997年)
 ・ナッシュビルネットワーク(1997年)

 ウェスティングハウス・エレクトリックは、1886年1月8日、
によってペンシルベニア州ピッツバーグで設立された。
 ヨーロッパの交流技術の進歩を基にして、同社は米国全土で交流(AC)電力インフラの開発に積極的に取り組むようになった。
 同社の最大の工場はペンシルベニア州イーストピッツバーグ、ペンシルベニア州レスター、オンタリオ州ハミルトンにあり、そこでは発電、送電、使用のためのタービン、発電機、モーター、スイッチギアを製造していた。
 ジョージ・ウェスティングハウスに加えて、同社で働いていた初期のエンジニアには、
   フランク・コンラッド
   ベンジャミン・ガーバー・ラム
   バーサ・ラム(米国初の女性機械エンジニア)
   オリバー・B・シャレンバーガー
   スティーブン・ティモシェンコ
   ウラジミール・ズヴォルキン
がいる。
 当初、ウェスティングハウスは
の電力会社のライバルでした。
 1892年、エジソンはウェスティングハウスの最大のACライバルである
   トムソン・ヒューストン・エレクトリック・カンパニー
と合併し、さらに大きな競争相手である
が誕生した。
 20世紀を通じて、ウェスティングハウスの技術者と科学者は28,000件以上の米国特許を取得した。
 これは、どの企業よりも3番目に多い数です。
 ウェスティングハウスエレクトリック&マニュファクチャリングカンパニーは、1945年にウェスティングハウスエレクトリックコーポレーションに社名を変更しました。
 1990年、ウェスティングハウスは、傘下のウェスティングハウス・クレジット・コーポレーションの融資部門による高リスク、高手数料、高金利の不良融資により10億ドル以上の損失を出し、深刻な打撃を受けた。
 企業を活性化させる試みとして、取締役会はCEOの
   マイケル・H・ジョーダン
を社外から経営陣に任命し、放送業界に潜在力を見出すために多くのコンサルタントを招き入れて会社を再構築させた。
 ウェスティングハウスは多くの伝統的な産業事業で人員削減を行い、インフィニティ・ブロードキャスティング、TNN、CMT、アメリカン・ラジオ・システムズ、 NFL放送権など、すでに大規模なグループWネットワークに放送事業をさらに拡大した。
 これらの投資で同社は150億ドル以上を費やした。
 その費用を回収するため、ウェスティングハウスは防衛電子機器部門、計測・負荷制御部門( ABBに売却)、住宅セキュリティ部門、オフィス家具会社ノール、サーモキングなど、他の多くの事業を売却した。
 ウェスティングハウスは1994年にCBS社を54億ドルで買収した。
 ウェスティングハウス・エレクトリック・コーポレーションは1997年に社名を変更し、元のCBSコーポレーションとなった。
 また1997年には、フロリダ州オーランドに本社を置く発電事業部門がドイツのシーメンスAGに売却された。
 1年後、CBSは商業用原子力発電事業のすべてを英国核燃料社(BNFL)に売却した。
 この売却に関連して、ウェスティングハウスの商標を使用する一定の権利が、新たに設立されたBNFLの子会社であるウェスティングハウス・エレクトリック・カンパニーに付与された。
 この会社は2006年に東芝に売却された。
 同社は発電産業と長距離送電および高圧交流送電の分野で先駆者であり、マサチューセッツ州グレートバリントンで照明技術を発表した。
 ウェスティングハウス社の最初の商用蒸気タービン駆動発電機である 1,500 kW ユニットは、1901 年にハートフォード電灯会社で稼働を開始しました。メアリー アンというニックネームのこの機械は、米国で電力会社が発電のために設置した最初の蒸気タービン発電機である。

   チャールズ パーソンズ
からライセンスを受けた設計に基づいて、独自の蒸気タービンを設計した。
 今日、世界中で稼働している蒸気タービン発電機の大部分は、1,500 MW (1901 年のオリジナル ユニットの 1,000 倍) もの大型ユニットに及び、ペンシルベニア州レスター、ノースカロライナ州シャーロット、またはオンタリオ州ハミルトンのウェスティングハウス工場から供給されたか、ウェスティングハウスのライセンスに基づいて海外で製造された。
 ウェスティングハウスの主要なライセンス取得者または合弁パートナーには、日本の
   三菱重工業
中国の
   ハルビンタービン社
   上海電気社
が含まれている。
 ウェスティングハウスは 1900 年までに 50,000 人の従業員を抱え、1906 年に正式な研究開発部門を設立した。
 会社が拡大する一方で、社内の財政難に陥りました。
 1907 年恐慌の際、取締役会はジョージ ウェスティングハウスに 6 か月の休職を強制しました。
 ウェスティングハウスは 1909 年に正式に退職し、数年後の 1914 年に亡くなった。
 
 新たなリーダーシップの下、ウェスティングハウス・エレクトリックは電気技術分野での事業活動を多角化した。
 同社は1914年にコープマン・エレクトリック・ストーブ社、1921年にピッツバーグ高電圧絶縁体社を買収した。
 また、同社はラジオ放送にも進出した。
 1921年にピッツバーグ初の商業ラジオ局である
   KDKA
とマサチューセッツ州スプリングフィールドに
   WBZ
を設立した。
 ウェスティングハウスはエレベーター事業にも進出し、1928年に
   ウェスティングハウス・エレベーター社
を設立した。
 同社は1989年にエレベーター事業を
   シンドラー・グループ(シンドラー・エレベーター社を設立)
に売却した。
 1989年まで多角化を進めて大幅な成長を遂げた。
 1914年の売上高は4,300万ドルだったが、1929年には2億1,600万ドルにまで増加した。
 
 ウェスティングハウスは 1943 年に米国海軍プログラム向けに初の実用可能な米国製ターボジェットを製造した。
 第二次世界大戦直後に開始された不運なJ40プロジェクトは多くの成功を収めた。
 その後、1955 年に中止され、ウェスティングハウスは1960 年にウェスティングハウス航空ガスタービン部門(カンザスシティ) を閉鎖して航空機エンジン事業から撤退した。
 1940年代後半、ウェスティングハウスは航空ガスタービンの技術と経験を応用して、初の産業用ガスタービンを開発した。
 2,000馬力のモデルW21は、1948年にアーカンソー州ウィルマーにあるミシシッピ川燃料公社のガス圧縮ステーションに設置された。
 これは、同社が産業用およびユーティリティ用ガスタービン事業に参入する出発点となった。

 ウェスティングハウスは1997年に発電事業を
   シーメンスAG
に売却した。
 1950年代初頭に設立された小型蒸気およびガスタービン部門から発展したウェスティングハウス燃焼タービンシステム部門は、 1987年にフロリダ州オーランドの発電本部に移転するまで、フィラデルフィアに近いペンシルベニア州コンコードビルと旧ペンシルベニア州レスター工場に拠点を置いていた。
 原子力発電: 米国政府の原子力エネルギー応用に関する軍事プログラム (例:原子力海軍)に参加した結果、ウェスティングハウスはその経験を利用して、発電用の原子力エネルギー システムの開発と商業化を行った。
 この事業は現在、ウェスティングハウス エレクトリック カンパニーとして運営されている。
 また、カナダのブルックフィールド ビジネス パートナーズが所有している。 
 原子力発電事業の世界的な大手企業である
   フランス電力公社 (EDF)
は、長年ウェスティングハウスの原子力技術のライセンシーであった。

 ウェスティングハウスの幅広いポートフォリオに含まれるその他の主要産業用製品には、あらゆるサイズの電動モーター、エレベーターとエスカレーター、制御装置、照明などがあった。
 かつてニューヨーク州バッファローに本社を置いていた大型モーター部門は、1970年代に
   台湾電力会社 (TECO)
と合弁事業を開始した。
 現在は TECO-ウェスティングハウスとして運営されている。
 ウェスティングハウスの高電圧電力機器の多くは1989年に ABB に売却された。
 その後、ABB Power T&D Company に改名された。
 
 ウェスティングハウス交通部門 (1894 年設立) は、北米の多くの都市間鉄道や路面電車の路線、サンフランシスコベイエリア高速鉄道、ワシントン メトロ、1890 年代の高架時代から1988 年のR68Aまでのニューヨーク市地下鉄の設備、その他多くの重鉄道や鉄道輸送システムに設備と制御装置を供給した。
 また、ボールドウィン、ライマ ハミルトンと提携して機関車を製造した。
 このほか、フェアバンクス モースのディーゼル機関車に電気設備と牽引設備を供給した。
 この部門は、シアトル タコマ国際空港、タンパ、ダラス フォートワース、オーランドなど、米国のいくつかの主要空港で自動旅客輸送車 (APM) を設計および製造した。
 輸送部門はドイツのAEG (1988年)に売却され、1996年にABBとダイムラー・ベンツの合弁会社AdTranzに合併された。
 最終的にこの部門は2001年にカナダの
   ボンバルディア
に買収され、現在もピッツバーグに本社を置いている。

 ウェスティングハウスは、ラジオ、テレビ、その他のオーディオ/ビデオ機器を含む家庭用電気製品を最初に製造したメーカーの 1 つである。
 これには、ヘアドライヤーや電気アイロンから洗濯機や乾燥機、冷蔵庫、エアコンまで、あらゆる種類の小型および大型の電気製品が含まれていた。
 50 年以上経ち、その間ほとんどの期間、ライバルのゼネラル エレクトリックに次ぐ強力な第 2 位の地位にあったウェスティングハウスは、1970 年代半ばに電気製品事業から撤退することを決定した。
 ホワイト ウェスティングハウスは、1975 年にホワイト コンソリデーテッド インダストリーズがウェスティングハウスの電気製品部門を買収して設立された。
 
 万国博覧会のタイムカプセル: 同社は1939年のニューヨーク万国博覧会と1964年のニューヨーク万国博覧会でのタイムカプセルの寄贈でも知られている。
 同社は1904年のセントルイス万国博覧会にも参加した。
 同社は博覧会のウェスティングハウス講堂をスポンサーし、ウェスティングハウスの製品や同社の工場を記録した映画を上映した。
 ウェスティングハウスは、フロリダ州オーランドにある
   ウォルト・ディズニー・ワールド
のエプコット・アトラクションの最初の企業スポンサーおよび出展者の1つであった。
 米国ではウェスティングハウス関連の環境事故が数多く発生している。
   
   
posted by まねきねこ at 13:58 | 愛知 | Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック