中国メディアの全球礦産資源網は20日、日本と中国の鉄鋼業から経済の実力差を比較する記事を掲載した。
日本は世界の経済大国であると同時に経済強国でもあると記載し、中国は単なる経済大国に過ぎないと指摘した。
日本は世界の経済大国であると同時に経済強国でもあると記載し、中国は単なる経済大国に過ぎないと指摘した。
中国の粗鋼生産量は圧倒的な世界一であり、日本の生産量は中国河北省の生産量すら下回っている。
ただ、高級鋼の生産量では中国を抜いて日本が世界一であると指摘した。
また、日本の鉄鋼業は技術面で常に世界をリードする存在であり、粗鋼生産時におけるエネルギー消費量から比較すれば明らかとした。
また、日本の鉄鋼業は技術面で常に世界をリードする存在であり、粗鋼生産時におけるエネルギー消費量から比較すれば明らかとした。
中国は1トンの粗鋼を生産するにあたって1.5トンの石炭を使用する。
これが、米国の使用量は1トン、そして日本の場合はわずか0.6トンで済むと指摘した。
このほか、石油換算トンあたりに生み出す付加価値の量でも日本は中国の7−10倍に達すると伝えた。
中国最大の鉄鋼メーカー
河北鋼鉄集団
の2015年における粗鋼生産量は世界第2位だったが業績は赤字だったと指摘した。
日本や韓国の鉄鋼メーカーがしっかりと利益をあげる。
一方、中国の鉄鋼メーカーは規模ばかり大きくても国際競争力を持たないと伝えた。
中国人は自国の国内総生産(GDP)の成長を喜び、自画自賛しているものの質の差を認識する能力もない。